
5月3日文化の日に、青森県六戸町で「第6回 ろくのへ春のミーティング」が行われました。
自分の仕事はカレンダー通り…というか弊社は祝日が無い会社ですので普通に平日の扱いだったのですが、おなじみマキシマのK坂さんが春は行ったことがないから来青するとの連絡を受けたので、前日仕事をキリがいいところで終わらして急遽有休を取り参加することにしました(^○^)
当日はすごく天気が良く快晴となり、気温も5月初旬にしては暑いくらいで、各地から続々と旧車が集まり過去最高の159台のエントリーがありました。
会場キャパ100台くらいを想定していたので、スタッフの皆さんには嬉しい悲鳴でした。
会場の館野公園の桜はほぼ散ってしまいましたが、お祭り期間中でしたので出店もあり、あちこちでバーベキューなどが行われて賑わっていました。
K坂さんと待ち合わせをして一緒に会場入りして並べましたが、さすがのK坂マキシマはその抜群のコンディションでいつも通り大注目されていました。
自分のブルはこれまたいつも通りほぼ注目を浴びるわけもなく、たまに人が見ているなと思ったらMRSのチラシだったりw

結構な枚数を印刷していったのですが、かなり減りましたので宣伝効果あったかな?
自分いつも言ってますが、いろんな旧車イベントに行くとおなじみのクルマが多い中にもキラリと光るクルマが毎回いるわけで、とても楽しませてもらっています(^_^)
そんなわけで久々に気になるクルマイベント編を選んでみました!
今回一番びっくりしたのはこちら…三菱 コルト1000Fです!(ノ゚ο゚)ノ

今話題の三菱www…ではなく、当時はこんなカッコいい個性的なクルマを作っておりました。

フロントはなんとなく「サニーに似てるかな?」と思うのですが、リアの流れるようなファストバックスタイルがあまりに素敵でした。しかも実働でちゃんと走ります♪
その向かいにはあまりにもキレイなダイハツ フェロー!

再メッキとは思われますが、デコトラも真っ青な輝きっぷりに感嘆しましたw(゚o゚)w

かわいいけど…程度が良すぎてもったいなくて乗れません(;^_^
シングルナンバーが素敵なクラウン♪
自分この型のクラウンは何気に好きです♪ トミカもお気に入りでした。
色が素敵ですよね。当時の田舎ではお金持ちしか乗れなかった!?
バリカンコロナはほのぼのって感じで好きです♪
わかっているのになぜかいつもセルボと言い間違える(汗)フロンテクーペSSはカッコいいですね!

ポロロンポロロンと素晴らしい音と排ガスの香りでした。
初代シビックRSはサイズ的にちょうどいい感じがします。

小さく感じさせないスタイリングが秀逸です。
’70年代のクルマを持てるとしたらパブリカは真っ先に候補に挙がります。

当時のカーアクセサリー色々で楽しいです(*^-^)
そんなパブリカの2ドアバンはホイールキャップが輝きすぎて商用車に見えません(^▽^;)
オーナーのD貝さんから以前聞かされた新たな旧車ミーティングのチラシがありました。

今回は様子見とのことで、口コミ中心で50台くらいを想定しているそうです。
時間の取れる方は参加・見学お願いしますm(_ _)m
あんまり自分のイメージないかもしれませんが、もちろんセリカは昔から大好きです(^▽^)/

トミカ・ダンディを思い出してしまうレーシーな佇まい。
こちらも素敵な色ですね~。
セリカリフトバックってこういう展示の仕方多いですよね。なぜかリアも開けるという…w

詳細不明のメッシュホイールは再塗装してると思われますが、ディスクの明るすぎないゴールドの色味が’70年代っぽいです。
そして実は大好きな27レビン(^▽^)/

「オオタキのプラモか!?」ってくらい素敵なオレンジにシビれます。
そしてさらに珍しいとお思いでしょうが、ハコスカも撮影したり…。

フォーカスメッシュってハコスカにも似合うな~というのが理由だったり(;´▽`
「秋57」も凛々しいY30は…

珍しい28Dグランデージでした!

RD28ディーゼルエンジンはものすごく静かで、自分には羨ましい限りです(・・;)
Y30後期のハードトップとセダンの違いがよくわかる並びで堪能しました。

…って、いずも。くん低過ぎですよ!!wwwwww
個人的に初代レパードは「シャコタンが似合うクルマTOP10」に間違いなくいれるクルマです。

ボディ同色のアルビノが怪しさを醸し出しています。
ハチマルで一番ヤバかったのは多分初お目見えのC31ローレルメダリストターボ!

青56、フェンミ、フォグランプ、5速マニュアルターボ…完璧です。

ロンサムカーボーイも日産車用取り付けキット完備で自然な装着、インジケーター装備でしかも実働でした!
なかなか見ない光岡ラセード。

ビッグホーン4発は心臓に悪い気が…(^_^;)アセアセ...

JET小型丸テールにアローテールという贅沢使いです。

(追記:みん友さんから丸テールはJETではなくヤックの小型ヤンキーテールという指摘を頂きましたので訂正いたします)
最近グンと見なくなってきたスバル ヴィヴィオ。

リアタイヤが取れそうなカスタム重視と思いきや…

はい、ご開帳。多くは語りませんがこれは凄いですよ!よくインクラ入ったなーと。
I根さんのニューマシンはスズキ アルト ヴィヴ4WD…って、平日午前中の総合病院に婆ちゃんを迎えに来た爺ちゃん仕様であることは間違いないのですが…(笑)

全体のヤレ感から一般ピーポーからは「なぜここにいるのか?」と疑問を持たれる以前に間違って入ってきた感がハンパない普通にスルーされるクルマだったり…(爆)

駄菓子菓子!!実はこのクルマとんでもマシーンでした!!

このクルマの正体に着目したのは自分といずも。くんと他2名の都合4名のメイニアだけという…あまりにもスリーパー過ぎますがな…(-"-;
その中身の全貌は…6月のMRSで公開ってことでいいですよねI根さん!?wwwww
そしてそのお友達のT沼さんのニューマシンも普通じゃないわけで…(苦笑)
今回乗ってきたのはスバル レックス マレノって!wwwww

偶然後ろに写っている方がオーナー様といっても過言ではないくらい高齢者マークが似合いそうな(笑)、ただ花見に来ただけ感がハンパないっす!(爆)

でも凄いピカピカであとはバンパー再塗装くらい…足に使うのもはばかられます(゚_゚i)
なぜ今このアルトなのか…なぜ今レックスなのか…青森にも普通でない(失礼!)メイニアがちゃんといるなぁと再確認した日でもありました…(〃゚д゚;
そんなT沼さんから思いがけず頂きましたデカいポスターありがとうございます!\(^▽^)/
そしてイベントが終わって片付け中になかなか見なくなったダイハツ デルタの積載車に萌えたりw
載せるのがこのクルマで更に萌え萌えでwww
そんなわけで最初から最後までずっと会場にいるというご迷惑をかけてしまいましたが、久々に会う方ばかりでとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
お話して頂いた方々、今回も色々教えてくださり大変ありがとうございました!
見つけれなくてお話できなかった方には申し訳ありませんでした。次回お願いします。
六戸クラシックカー倶楽部の皆様今回もありがとうございました!
次回は秋のイベントは三沢に一本化とのことですのでまたよろしくお願いします。
あわせてクラブ員でもないのに勝手にチラシ作って撒くことを許可頂きこの場を借りてお礼申し上げます。
また皆様次回のイベントでよろしくお願いします(o^∇^o)ノ
最後に癒し画像を…

ぬいぐるみ?かと思ったら本物の子猫が寝てましたw

起きました。寝ぼけてます(=´▽`=)