• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

連番成功しました!

連番成功しました!タイトルと画像のとおりです♪

上下ともに連番になるように計算してリセットボタンを押し、その時が来るのをひたすら待ちました。

当たり前ですがチャンスは一回しかないので、忘れないようにメーターに付箋を貼って…それなのに運転中だから(?)忘れそうになって慌てて見なおしたりしてるんですけどね(^▽^;)


このように見事成功だとちょっとしたことですが嬉しいものです(*^-^)


昼の時間帯でクルマを止めて邪魔にならない所という条件もバッチリでした(*'-')b OK!

止めた場所はこのバスを所有している会社のすぐ近く…


何度かブログに登場している尻屋観光の日野RD300です。


ついでに記念写真を1枚パチリ。


いつかこのバスを貸し切って社員旅行で大間のフェリー埠頭まで往復してもらおうかと思っています(o^∇^o)ノ

昔の乗り心地なので酔っちゃうかな? 社員全員ブーイングかも…(~д~*)



そしてようやく身体と心の余裕ができたので皆様のページへの訪問を再開しました。

取りあえず「何シテル?」から覗いているのですが、「イイね!」がすぐ満タンになるとわかっていても内容がツボにハマるとつい押してしまうし、押したくてインターバル取ってしまうので遅々として進みません…(-"-;

これじゃいつまでたってもダメなので、なるべくコメントしつつ、お邪魔するだけになってたらゴメンナサイです…(。-人-。)

今までどおり気長にお付き合いいただけるとありがたいです(;´▽`
Posted at 2015/11/24 23:29:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2015年11月14日 イイね!

本人&ブル社会復帰しました。

本人&ブル社会復帰しました。何シテル?に綴りましたが、救急車による緊急搬送→入院→転院を経て、ようやくではありますが社会復帰に至ることができました。

一時は水どころか自分の唾液さえも喉を通らず非常につらい思いをした時期もありましたが、どうにかこうにか普通に食事を取ることができるようになりました。

ただ、とある病名を告げられてしまった(調べたらかなり珍しい病気らしい)ので、しばらくは投薬にて様子見して、次に同じような発作が起こったら即大病院にて手術ということになります( ̄□||||!!


でもまあ、気持ち的にはとても元気なので深刻に考えずに今までどおり普通にひっそりと生活していきたいと思います。



今回の件でコメントやメッセージやメールや電話をたくさん頂戴しました。

きちんと返信してなく申し訳なく思いますが、この場を借りて厚くお礼申し上げます。

大変ありがとうございました。



皆様のページにも徐々に訪問していきたいと思いますが…ご存知のように連続でイイね!を付けれる回数が制限されているので、ご訪問のみとなるかもしれませんがきちんと読ませていただきますのでご容赦くださいませ(-人-;)ゴメン



さて、実は時を同じくして、ブルも一緒に入院してましたwwwww


12ヶ月点検で発見された不具合を修理してもらってました。


ラジエターのキャップの腐食によるホースの潰れや、ブーツの取替えなどでしめてこちらのお値段に…

本人も病気で苦しかったけど、同時に病院代で財布もより苦しくなってるのに…( ̄Д ̄;)

ちなみに修理の画像をよ~く見てみたら…


ブルの後ろにお知り合いの方のタクシーな330が入庫してたりなんだり…(;^_^


ついでにブルも冬仕様になりました。


とりあえずスタッドレスに履き替えただけですが、ファミリーカーなので今シーズンも普通に冬も乗りますよ(^▽^;)


ホイールは変わらずくすんで古ぼけた(笑)マナレイメッシュ、スタッドレスは「ファルケン エスピアEPZ」にしてみました。


冬タイヤはどちらかといえばBS信者の自分ではありますが、今回はファルケン(…ていうかもはやダンロップだけど)をチョイス。

なぜならヤフでバリ山4本5000円、しかも青森市からの出品だったので仕事のついでに引き取ってきたという…σ(^_^;)

そう、BSがホロニックという悪名高いスタッドレスで苦戦してたスタッドレス創世記には、「オーツのスタッドレスは効く!」ってタクシーの運転手さんが口を揃えて言ってたのを記憶してるし、早くから凍結路に対する開発を進めていたと思うので、自分の中ではわりと印象良いです♪




そして…ひっそりとこんなものも発注してました。










布教活動ステッカー第2弾です!wwwww



ていうか、あくまでシャレで作ったはずなのに、お友達の間ではいつの間にか「K坂教」に入信した証みたいになってしまった曰く付きのブツですが…wwwww


第1弾がほぼ在庫掃けきったので、字体を変えて第2弾を作りましたがどっちが良かったかな?



今回も限定50枚です。


お会いできた時に「ステッカー欲しい!」と言ってくだされば、どなたにでもお分けいたしますので遠慮なくおっしゃって下さいね♪(o^∇^o)ノ
Posted at 2015/11/14 22:30:24 | コメント(15) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2015年10月16日 イイね!

出張に行ってきます。

出張に行ってきます。いや~朝晩一層寒くなりましたね。

もう朝の通勤時にはジャンパーなど羽織るものが必須になってきました。

でもまだ石油ストーブは点けておらず、小さな電気ストーブとエアコンの暖房で寒さをしのいでおります(;^_^

これからはネコの傍にいたい季節でもありますね(=´▽`=)


さて、ここ最近よく考えてみたら、室蘭→六戸→横手とイベント連チャンしてることに終わってから気付いてしまいました(・・;)

今年はブルが修理ばっかりだったり、仕事が週末に重なることが多くてあまり参加できてない気がしましたが、これくらい行ってれば十分ですよね(;´▽`


あとイベント参加できるのは何かなーと、自分のブログのイベントのお知らせを見返して考えてみたら、地元の三沢で最後かなと…。

でも、祝日はわが社は出勤日で、その日は社用車の一斉タイヤ交換デーなので管理者の自分は出勤は必須なわけで…(-"-;

どうにか午前中に終わらして、今年の締めのご挨拶だけでもしたいなーと考えています。


六戸クラシックカー倶楽部のメンバーでもないのに、4月から六戸や三沢のチラシを勝手に作って(爆…いや、許可は得ましたけど…^_^;)、あちこちで撒いてきた本人が参加できないということにならないようにしたいですヾ(;´▽`アセアセ・・・



そして今日からまた出張です。

行先は新潟県で、太平洋側に住んでる自分のとこからは山越えするので結構遠いです。

まあ仕事はアレですが、せっかく知らない所へ行くので時間を作って楽しんできたいと思います♪





























ここで楽しんできますwwwww(^▽^)/
Posted at 2015/10/16 07:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年10月14日 イイね!

第11回 横手オールドカーフェスティバル

第11回 横手オールドカーフェスティバル10月11日(日)に秋田県横手市で「第11回 横手オールドカーフェスティバル」が行われました。

ここ数年は毎回エントリーしてますが、ノーマル車から街道レーサーまで、古いのから新しいのまで、なんかいろいろゴチャゴチャしている(褒め言葉です♪)ごった煮なイベントであります。

今では違うのですが、以前は東北でも最後の旧車イベントとして各地からたくさんの旧車が集まっていました。

その流れを受けて現在でもエントリー台数はかなりのものがあり、毎年非常に見ごたえがあります。


当然今年もエントリーの方向で♪


しかし、その連休前後に出張が入ってしまったので最初は行けないかと思っていたのですが、日曜日は休みでよいとなり考えたのが…


「ブルで出張に行けばいいんじゃね?」


上司に相談したらあっさりOK。


ということは、週末に出張になってその出先で旧車イベントがあれば…


「交通費会社持ちでイベントに参加できる!?wwwww」


ええ、気付いちゃいましたよ私様…( ̄ー ̄)



まあそんなこんなで無事横手に行けることになりましたので、当日は宿泊先の仙台から横手に向けて出発しました。

途中雨が激しく降りますがそんなの全然関係ありません。


会場横の駐車場にお仲間がいるはずなのですが誰もいず…電話したらもう入場してるとのことで、慌てて移動です。


先ほどの駐車場でお話ししたY31&レパード軍団が入場です。


ちなみにこの時に自分は係の人に「失礼ですがエントリーですか?」と聞かれました。

「はい!お願いします!!」と満面の笑みで答えました(^▽^)/

さすが不人気&不認知なファミリー大衆車、その旧車(?)らしからぬ存在感の無さは相変わらず上位に君臨しておりますU11ブル様でした…(^▽^;)


会場では例によってK坂さんが強権を発動し、一等地へのU11並べを強行しますが…( ̄□||||




まさかまさかのU11ブル4台並び!!
\(^▽^)/



わかっていたとはいえ、前期&後期とセダン&ハードトップが一堂に会する様は、まさにヘ○タ○の極みというか普通有り得ない光景でありまして…・・・(゚_゚i)

一般人はほぼ食いつかず…当然のようにヘ○タ○なメイニア様だけが絶賛しておりました…(;´▽`


後ろからも撮影してみましたが、下が砂利なのと相まって、’90年代後期の解体待ちか輸出用ヤードの雰囲気を色濃く出しておりますwwwww


ま、U11ブルはそんな立ち位置なのでしょうねー。

でも、数年前は自分しかいなかったU11ブルがここまで増えたのですから、いよいよU11の時代が来たのかもしれません(笑)


ようやく時代が追い付いた…(違)



例によって会場内では選挙前の政治家のごとく挨拶回りに忙しく、写真はほぼ撮ってませんがそれでも気になるおクルマは…

ダイハツ コンパーノ・ベルリーナ!!

岩5のシングルナンバーも凛凛しい佇まい…足元がちょっとアレですが、この存在感は素晴らしいです。


ken@L.Lさんと語り合いたかったC32ローレルもお初の個体でしょうか?

C32にエイトスポークというのも新鮮な感じです。


ヒデユキ@松田さんと語り合いたかったR31の4ドア前期顔面移植クーペ!!

4ドアをクーペの顔にする…っていうのは自分もやりましたが、交換部品点数が多くて一筋縄ではいかないんですよ~。


フリマの出店者の方のアルトですが…


これはもしかしたらアルトワークスRS-Sかもしれない…(〃゚д゚;


でも今回の横手一等賞のおクルマはエントリーではないこのおクルマ…


初代E20キャラバン!!!!!

まるで現役当時そのまんまな出で立ちに腰を抜かしそうになりました…(@Д@; アセアセ・・・


SSRマークⅢに6穴なんてあったのか!?と一瞬思いきや、スターワゴンというバン専用のアルミとのこと…ホイールメイニアなのに勉強不足だった…(;´Д`


今は無いであろう定義如来の黄色い交通安全反射板に…


今現在販売されている物とはデザインが違う当時物「ゆっくり走ろう北海道」ステッカー。


ちなみにこれ↓が現在売られているもの。


これ↓が当時物。

なぜか自分も持ってました(;^_^


フリマでは懐かしのウルトラマンのストップランプがあったり…

10,000円から8,000円に値下げでも、ブームが過ぎた頃にカー用品店のワゴンコーナーで500円で売られていたのを知る身としては、甘酸っぱい思い出に胸が切なくなります…(ノω・、)


お台場旧車天国のポスターに変なクルマが写っているのを発見したり…


往年のオートファッション誌のイケメンモデルのポーズを取ろうとしても、どうにもぎこちなくただ立ってるだけになってる残念な人を発見したり…


人のクルマに乗り込み、ドヤ顔でポーズをとるゆるキャラを発見したり…



まあとにかく今年も楽しかったです♪


いつもの参加賞。このタオルは何色あるのだろうか?


お土産袋にはこのように書いてありましたが…効果のほどは…どうだったっけ?(;^_^



皆様からあれこれと頂戴いたしました。


自分の趣味をよくわかっております(^^♪

ちょっと掘ってきた感のある汚れっぷりだけど(爆)、これもまた味わいということで♪

なかなか行けない石川県のお土産各種。

γ-GTPが怖いので、これ以上自分にお酒を飲ませないでください…(~д~*)

秋田の銘菓です。

早速相方家の仏壇に供えさせていただきましたw

ご当地レトルトカレー。

カレー好きの相方様が狂喜乱舞です(^○^)


自分もお返しに…

無理やり押し付けて布教活動してきましたwwwww

みんなどうしていいのか結構戸惑っていたような!?(^▽^;)

ちなみに「ステッカーください!」と言ってきたのは秋田のR30乗り「く○c○i○」氏だけだったり…w(^○^)


皆様ありがとうございます(o^∇^o)ノ


ご挨拶十分でなかった方、ご挨拶できなかった方、ステッカー渡しそびれた方には大変失礼いたしましたコ(-人-;)ゴメン

また次回よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ


次のイベントは…さてどこになるでしょう??


皆様今後ともよろしくお願い致します(^▽^)/
Posted at 2015/10/14 19:55:03 | コメント(23) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年10月13日 イイね!

室蘭クラシックカーコレクション その4

室蘭クラシックカーコレクション その4横手に行ってきたのに、何事もなかったかのように室蘭の記事を上げさせていただきます(;^_^


室蘭では北海道限定のボンネットオープンをしてみました♪

すると次から次へと人が集まるわ、ディーゼルに驚くわ、質問攻めだわで…、ヽ`(~д~*)、ヽ`...アセアセ

前述の少年メイニアも「エンジンかけていいですか?」と言うもんだから(この時点で免許無いとは知らなかったw)、グローランプのことを教えてかけてもらったら、かけたらかけたでまた人が集まるわけで…( ̄△ ̄;)

音も煙も周りに迷惑だからすぐ切ったけど、なかなか面白かったです(^_^)


さてさて、室蘭での気になるクルマも今回で最後となりますので、もう少々お付き合いくださいませ。



このクルマが一番古くなるのかなー。1934年(昭和9年)式のダットサンです。

ナンバーも含めてこれぞ日本のクラシックカーですね。

すごいラスティなゴルフ!!

見せれないけど、新しい3ケタナンバーまでもサビを纏って古さを出しているという…w(゚o゚)w

ここまでくると芸術ですね。

穴が開かないようにこう維持するのもかえって大変かと…(^▽^;)

こうなると程度の悪いBBSもこのクルマに似合ってるのでオートサービス○さんの出番は無さそうですwwwww


ミニもお仲間で…。


ポルシェも色々と…。


アルピーヌA110いいですね~。

雪上ラリーの映像での走る姿もまた美しかった…。

ロータスヨーロッパSPも常に人だかりでした。


一番人が群がってたのはやっぱりランボルギーニ・カウンタックでした。


平成元年式と新しいんですが、このカッコよさはたまりません♪

マルティニでポルシェチックなRX-7。

完成度が高い!!

こういうクルマを一度運転してみたいけど…


この車幅では、山奥の相方様の実家に行くことはできません(;´▽`

こちらはもうディスプレイの勝利です! 

マネキンさんを使った非常にショーカーらしい展示で、こういうのは見習わなくちゃですね。

地元ディーラーが展示していたピンクなパブリカ!


初代はよく見るけど、2代目は珍しいです。

トミカダンディだったかダイヤペットだったか忘れましたが、ミニカーを持ってたのでこのクルマには思い入れがあります。

70年代のクルマを持てるとしたら、パブリカかコンパーノがいいなといつも思ってます(^○^)


フリマの出展車両なんですが…


↓前日の朝に見かけたクルマではない…www

ていうか、2台も前期のFKを拝見するとは自分は夢を見ているのかと…(-。-;)

ケータリングもたくさん出展してました。


そしてこのようなお飾りなトラックもいたりします。


買おうかどうか迷ったけど…500円なら買えばよかったなー(;´Д`


ラジコン色々。


Z31が妙にカッコいい!(*゚▽゚)ノ


しかしながらやっぱりこっちでしょ!!

自分の事だから810かレゾナでしょ!…かと思いきや刺さったのは…

初代スプリンターカリブ!!!!!

ラジコンが存在した事にまずビックリなんですが…( ̄□||||!!

プロポーションも悪くないし、足元はSSRフォーミュラメッシュか!?www



名残惜しくもお帰りの時間です。


最後の退場はプチパレードです。


すぐ熱くなって暴走しちゃう人もおらず、皆さん静かで紳士的です(^◇^)


今回の参加賞。



そして今回のイベントでブルは…事務局特別賞を頂いてしまいました!!O(≧▽≦)O ワーイ♪

(いや、クルマがどうとかじゃなく、単純に道外からの参加車が1台だけだったからということなんでしょうが…wσ(^_^;)アセアセ... )

ステージに上がってご挨拶させていただきました。初体験です。緊張した~\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆

良い思い出になりました。ありがとうございます♪


そしてようやくお会いできましたぴろりあ様からステッカーを頂きました!

上は以前頂きましたが、今回は下のニューバージョンです。
北の大地北海道で、Y31のお仲間を着実に増やしております(*^-^)


会場でお会いしたQK様とお父様、Taku-NostalgicMemory様、旭56様、どさんこ様、さとる君様、しんげん@ek10_bulldog様(こ、これで全部かな…?漏れてないかな…(-"-;)、その他少年メイニアなMくんと、あとからもう一人来た高校生のメイニアくん、その他話しかけて頂いたたくさんの方々にお礼申し上げますm(_ _)m


北海道は今年も大変楽しかったです♪

来年もまた行きますのでdemyとブルをよろしくお願いいたします!(o^∇^o)ノ
Posted at 2015/10/13 22:28:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation