• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月24日

サブウーファー付インタースコープサウンドシステム

サブウーファー付インタースコープサウンドシステム "INTERSCOPE Sound System"

「今まで乗って来たどの車の純正カーステよりも音がいい」なんていうインプレを複数拝見しましたが、
果たして一体、インタースコープサウンドシステムは、何がどのように良いのか。。。

500C契約前に、とっても気になったので調べてみたものの、その実態や具体的なスペックはどこにも記されていません。
取説にも書かれていない(笑)
きっと、ワタクシ同様に「情報ソースが乏しいこのHi-Fiカーステレオについて、もっと知りたい」と思っている方がいるように思うので、知りうる事をまとめておきます。

________


INTERSCOPE Sound System (ISS) とは、
現在、Fiat 500C Lounge (つまり現行だと 500C TwinAir Lounge)や、限定車、特別仕様車に搭載されている純正カーオーディオの名称です。
(日本国内の正規ディーラー車の場合です。欧州ではどのグレードでもオプション選択できます)

前席左右2way(ミッドウーファー&ツィーター)スピーカーと後席左右1スピーカー、そしてサブウーファーの7chシステムです。

見た目の特徴としては、AピラーのツィーターにInterscope Recordsのブランドロゴが打刻されています。



Interscope Records は1990年設立。当初はワーナーミュージック・グループ傘下のレーベルとしてスタートしたが、諸事情によりMCAミュージックグループ(現:ユニバーサル・ミュージック)に売却。現在は傘下に多数のレーベルを抱え、ユニバーサル・ミュージックの中でも中心的な存在となっています。


まず驚いたのは、そこそこ大きいサブウーファー。

運転席下にコレが装着されています。

パワーアンプ内蔵で最大出力は60Wです。決して大出力ではないですが、シート下にサブウーファーがあるので運転者には座面全体からLoが振動で伝わって来るのでノイズの多い幌車ながら、かなりガッツリ低音を堪能できます。
無指向性の低音はキャビン内に回るので、その効果は同乗者も感じる事ができます。

他の6スピーカーの出音はスピード感があり、とても純正カーステとは思えぬ仕上がりになっています。

フロントスピーカーは、ミッドウーファーとAピラーのトゥイーターの2wayです。
通常のFIAT500フロントミッドウーファーは片側40WですがISS用スピーカーは60Wに変更されています。


大きさは165mm径で標準スピーカーと同じです。ドア内側に入り込む水対策として防水処理されています。

材質的には純正スピーカーにありがちなペーパーコンです。
実際みてみると...

ありきたりな純正スピーカーって感じです。決してゴージャスな仕様ではないのですが、
これが見た目以上にタフな音をたたき出してくれます。

ツィーターも標準仕様より、ひとまわり大きいものに変更されています。


リアスピーカーは、165mm径フルレンジ40Wで標準仕様と共通です。

________

スピーカーの仕様も大事ですが、
いい音を出すのにもっと大事なのは設定。
セッティングは「CD&CDチェンジャー」「FMラジオ」「AMラジオ」の3系統それぞれ独立してメモリーしておく事が出来ます。

コレにラウドネスのON,OFFと、EQをあわせて音づくりする訳ですが、これまたスピーカーの弱い所をうまく補完できるようになっています。

ワタクシはセッティングはこのようにしてみました。(各々の好みで音づくりしてみてください)

EQはプリセットが幾らかありますが、残念ながらそれらはあんまり良くありません。
ここは当然ユーザー設定にトライ。
いろいろ弄った結果、このようにしました。

その他はこんな感じです。


中域は放っておいても出て来るので、Trebleを高めに、Bassはちょっとだけあげておきます。
またFaderを少しだけ後ろ寄りに設定。こうする事で面白い音場を作る事ができます。
(リアは1wayなのでフロントに比べて中域しか鳴らない事を逆手にとる訳です)

たとえば、マイルストーン / マイルス・デイヴィス を聞いてみると、

マイルスを中心よりちと右に。で、左の方にコルトレーンとキャノンボール。中音域の表現に気を配ったことで、リード楽器の位置がくっきり明快になりました。
いやほんと、目の前に3人がいるみたい。
そして面白い事に、ピアノは左後ろから聞こえてきます。
フロントは、表現力があるのでリード楽器の音を主に再現するんだけど、リアスピーカーはそれほどじゃないから、相対的にピアノの音が多く聞こえてくるように感じるだけなんだけど、でも確かにピアノが後ろから聞こえるようになります。ドラムは右前ね。

設定に話を戻します。
「ラウドネス」は、高速を走る時や幌オープン時にオンにすると、ロードノイズにとけ込みがちな低音をグイっと立ち上げてくれるので便利。
でも、止まる機会が多い街乗り時は「ラウドネス」はオフの方が良いでしょう。疲れるし、わざとらしい音圧になるので。
曲によってはラウドネスはオンのままの方がメリハリあっていい、っという声もあるやもしれません。
これは豚骨ラーメンみたいなもの。コッテリしすぎるとすぐ飽きちゃうって歳になってしまったワタクシは基本オフにしますが、若者はガッツリいっちゃってください。よしなに。

納車前はスピーカー交換の覚悟(交換作業のめんどくささの覚悟ね)をしていたのですが、
ISSならスピーカーの交換不要どころか、ドアデッドニングなどもいらないと確信しました。
幌を開けての走行時も、充分音楽を楽しむ事ができるってのは、ほんと贅沢な装備だと思います。

結論
INTERSCOPE Sound System は素晴らしい。

補足
CDチェンジャーのチャンネルを応用してiPod/iPhoneを接続する XcarLink のサイトでは「ISS非対応」と明記されていますが、うちのチンクでは、サブウーファー含め完動しています。iPad(not iPad2)でも問題ないです。
ブログ一覧 | 500 | クルマ
Posted at 2012/03/24 21:14:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】30系アルヴェル ...
株式会社シェアスタイルさん

葵製麺 イオンモール川口店②
RS_梅千代さん

おはようございます。
138タワー観光さん

カスタムサウンドホーン
YOURSさん

良い加減にしてくれないかなぁ💢
ひでっち555さん

だ〜ら〜(だから〜)😓
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年3月24日 23:04
インタースコープじゃない純正オーディオも予想以上に良い音&良い音場で意表をつかれました
もっともFiat500のオーディオが特別優れているというよりも、国産純正が手抜きしすぎなだけかもね

ちなみに並行モデルでISSのOpt価格は¥60,000(当時)でした
無理してつけとけば良かったかな...?
コメントへの返答
2012年3月24日 23:23
フィアットもアルファも、純正カーステはショボかったのに、最近はすごいね。

純正標準カーステの割り切りっぷりは、国産に限らず万国共通でしょうw

6万の予算あるなら、今からならDIYで、スピーカー交換、プリアンプ、ウーファー導入位は行けますね。
2012年3月26日 23:14
こんばんわ!

スピーカーですが、
MINIみたいに音がしょぼかったら、
PHASSに交換しようと思ってたんですが、
純正スピーカーが思いのほかいい音なので
感心しました♪
(出費が減って良かった〜)

詳しい情報、とても参考になりました。
コメントへの返答
2012年3月27日 10:06
欧州車の純正スピーカーの割切っぷりは見事ですからね。
ほんと ISSは棚ボタでした(笑)
これまで、ドアデッドニングとスピーカー交換は必ず行ってきましたが、この車は手をつけずに済んでよかった~

また納車前は、チンクはベーシックカーゆえ「さすがにヘッドユニットはしょぼいだろう」と覚悟していましたが、こちらも悩み無用でした。
ツインエアの賑やかさと、幌車の臨場感を楽しむこの車には充分すぎる位ですね。
2012年4月4日 23:20
ここに初コメ!インタースコープいいですよね~ウチのチンクは純正SPでした 皆さんフロントを先にやるのですがうちはあえてリアのSPを変えてみました 安価ですがカロッツイリアの2WAY
私自身前からの音より後ろから迫ってくる音が好きで アメ車も後ろに強いSPと設定をあわせてます!
チンクのリアはまたフレームのリベット打ちされてましたが防振対策が甘く低音重視にすると内張りビビリまくりでしたので防振対策&カスタムになりました!のちのちフロントもと思いつついまの状態にそこそこ満足しちゃってます(;^ω^) チンクの形状的にリアはちょっとイイやつにしたほうが臨場感でますよ♪ といってもインタースコープには勝てません!
機会があったとき是非音を聞かせてくださいな♪
コメントへの返答
2012年4月4日 23:28
リアだけ交換?
ん〜、リア充ですな!
効果ありそうですね。
機会あらば、そちらの音も是非聞かせてください!


プロフィール

「ICEマカンの完成形 http://cvw.jp/b/1286353/47702126/
何シテル?   05/06 02:06
悦びと愉しさを与えてくれるラテン車、欧州車が好きです。 クルマ好きの方、宜しくお願いします! 車歴はこんな感じです。 Porsche 718 Boxs...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

イグニッションキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 00:53:17
Macan でキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 20:19:09
ポルシェ サンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 20:07:30

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
5台目のポルシェは再びのマカンです 電気マカン発表をよそに マカンⅠ 2.0(2018年 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
718(982)は、ケイマンだとエンジン音がキャビン内にこもるので、開放感のあるボクスタ ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
久々に4座車を導入。 ドアが4枚もあるクルマを買うのは初めてなので、無駄遣いした気がして ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ディーラーで目があったので連れて帰ることにしました。 生涯初の"国産車"です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation