
年も明けてようやく自分の車をやる時間が出来てきました♪
とは言え、4日間高熱を伴う風邪でダウンしていて、病み上がりでの作業(笑)
少しこたえました…(>_<)
明日1/8(木)はフロントのオーバーフェンダーの構造変更(記載変更)車検の為、先ずは陸運局で文句無しでパス出来るように車高を純正値に戻し♪
5速に載せ換えた時にはまたその時に動力装置の構造変更をしますが、とりあえず先にこれをやっとかないと、いつもお世話になってるネッツでも渋い顔をされるので_(^^;)ゞ
さてさて、車高が下がったままでも最低地上高9㌢あれば問題ないのですが、記載変更するに当たり、全て計測し直しになるようなので『高いにこしたことはない!』と、なったわけです(^^)
車検証の『高さ』の欄が車高短での高さの表記に記録されると、その高さまでしか高さの幅がなくなりますからね(^o^;)
とりあえず4本全てを約1.5㌢上げました!
色が変わっている部分だけ上げた証です(笑)
お次は…
数年間お世話になったアルテッツァ40Фキャリパーとおさらばの時がやって来ました(*^^*)

コヤツはポン付けでアリスト純正35Фから交換出来たので、初期のいじりの最初の頃にやりましたが、何にも体感出来ず(^o^;)
まぁ、リアですし『そんなもんでしょ』的な感じでしたね。
しかし!
今回も30セルシオのモノブロックだからと言って、さほど変わりはしないだろうと思って『見た目重視』で交換を夢みていたわけですが…
これが意外と後ろから引っ張られる感じに効き始める事を体感しました!
直ぐ慣れてしまい、分からなくなってしまうでしょうが、交換後の試走でそう感じましたね♪
ローター径も少し大きいですし

放熱的なものも今までのアリスト純正とは違う!さすがセルシオ!!
みん友で、チームメイトでもあるm_a_s_aさんから格安で譲って頂きました!

あとは、バンジョウボルトのブレフルが通る孔の径の違いもあるでしょう!

左から
アリスト純正
真ん中
スバル純正
右側
30セルシオ純正
この際、バンジョウボルトをスバル純正にしようと用意していたのですが、無用でした(*^^*)
一昨年、みん友さんのひじりーさんのキャリパー交換をしたときに、やはりバンジョウボルトをスバル純正にしていたので、職場の後輩のスバリスト君から譲り受けてはいたのですが(>_<)
30セルシオキャリパーはそのままでは取り付け出来ないので、ブラケットも付けて譲って貰ったので、ある意味ポン付けですね♪

ローター径が少し大きいので、バックプレートの加工は必須です(^^)
金切り鋏でチョキチョキ
細かく切り目を入れて切り易いようにしました!

…にしても、ローターを外して見ると、ライニングの少ないこと(^o^;)
後日交換とします。
ブラケットかまして取り付け完了

あとは、お決まりのエア抜き

圧送!
キャリパーに色入れたかったのですが、敢えて何も塗らず、さりげなさをコンセプトにしました。
色入っていた方が強調出来ますが、見る人が見れば分かる!
それで良いかなと♪
ビフォー

アフター
m_a_s_aさん!本当にありがとうございました!
因みに外したアルテッツァ40Фキャリパーは、分解好きな後輩の餌食になりました(笑)

Posted at 2015/01/08 00:27:01 | |
トラックバック(0) | 日記