• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イズケイ@161のブログ一覧

2015年01月19日 イイね!

2015年1月オフ会♪

2015年1月オフ会♪新しい年を迎え、いつもの仲間達と過ごすオフ会♪
1月ということもあり、皆さん忙しいようですので人数、台数共に少ないオフ会ではありましたが、まったりのんびり過ごすことが出来ました(*^^*)

それと、当日は仲間のわかぷにちゃんが、とうとう青いアリストを降りるということが決まり、アリストでの参加は最後という日でした(^^)

ENTOさんは時間が来たのでここでお帰り(*^^*)
お疲れ様でした!
わかぷにちゃんと青アリちゃん

沢山の思い出をありがとうでした!



紺アリTTE先輩
お久しぶりでした!

ヘッドライトを新品交換でリフレッシュ!羨ましいクリアーさ!


Skyさん


紺だけど銀さん
今日はレガシィ!
たまにはVAと写真撮りたいなぁ~(*^^*)


イズケイ


写真とは前後しますが昼飯は、いつもの食事処の味里へ!
そこでYoso-G兄貴とくろありんちょさんとも合流!

クモコはしょうが焼き定食

おいらはしまほっけ定食にチーズインハムカツ

味里のほっけはデカイ!!
チョー旨かった!

飯が終わってからは、少しばかしKSPへ


いつもマッタリのんびり過ごすこの時間は、日頃職場でのバタバタ感を払拭してくれ、気分もリフレッシュします(*^^*)
ただし寒かったですがね(笑)

KSPが終わってからはまた屋上に戻り青アリちゃんと隣り合わせで最後の撮影(^○^)



もう一緒に並べられないと思うと寂しいですが、これもまた新しいスタートになりますからね♪






帰りに近所のドンキホーテの新店に行くと…
すごいアリスト発見!
思わずパシャリ

まだまだアリスト現役ですね♪

夜飯は魁力家で


因みに紺だけど銀さん!
これ辛かったからぁ…(T_T)


参加された皆さん!
お疲れ様です(^^)

また次回も宜しくお願いします(*^^*)

わかぷにちゃん!
隊長のアリストをわかぷにちゃん色に染め上げてください!
…もう完全に仕上がってる幻のアリストですが(笑)

Posted at 2015/01/19 09:54:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月14日 イイね!

アリス子な1日

アリス子な1日車検の時に純正に近い車高に上げていたので、今日は元の車高に戻す作業とスペーサ取り付けなどなどをやりながら、3か月前から購入しておきながら、年末の大忙しで全然出来なかった物を取り付けました(笑)
先ずはノーマル車高


高すぎて、なんか違和感しかありませんでした。

やっぱり車高はこのくらいがちょうど良いかな



次はホールソーをドリルに着けて


ドアパネルに孔を空けます。
さあ、なんでしょー(ノ´∀`*)






わざわざバッテリーの端子外してなかったので、配線つないだら点灯しちゃいましたが…おっと(^o^;)


こんなんなりました(*^▽^)/★*☆♪

特に内容ありませんが、なかなかおもろい電飾系のおもちゃ発見!
ということで(笑)
Posted at 2015/01/14 19:34:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

オートサロン2015

オートサロン2015久々に行ってきましたがやっぱり楽しかったなぁ~♪
IS-F

IS350

RC-F



GT-R





これは彫刻と塗装でここまで仕上げてるみたいで、びっくりしました!
目立ち過ぎ(*^^*)

歩きに歩いてドリフト会場まで行くと、GSのドリ車!
…の前でキャンギャルの後ろ姿を撮るおっさん(笑)

おそらく2JZに載せ換えたエンジンに6速っぽかったです(^^)




エンドレスキャリパー


フォーミュラのデモ走行!

あと、アリストをずっと探していたのですが、年々少なくなっているようで、この1台しか見つけられませんでした(>_<)

俺と同じリアのカーボンデヒューザーを付けていました!
これは貴重でした!


1日歩き回ったオートサロン!
また来年も行こうかな♪
Posted at 2015/01/12 08:26:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月08日 イイね!

継続車検及び構造変更(記載変更)

継続車検及び構造変更(記載変更)さて、1月8日(木)の今日は天候も晴れやか!
しかし寒い1日でした(>_<)
今回は、フロントフェンダーの公認を取るために構造変更での継続車検を行いに行ってきました。

構造変更の場合は所轄する陸運局に持ち込んで検査しなければならないので、うちの会社では通せませんでした(*^^*)

継続車検をいつものラインで完了した後に

0番のラインで車重、長さ、高さ、幅を計るのですが、通常ラインでスピードに引っ掛かり、三回もやり直しをして4回目でスピードもokという…
一度メーターの針を外したことがあったので、ちょいと誤差が出てしまっていたのですね(笑)
最初からOBDから引っ張っているレーダーのスピード計をみときゃ良かったのでした(^o^;)
赤字で『S』のハンコのところが×になっていますね(笑)

最後に一つ問題が…

紫外線カットフィルムをフロント左右のガラスに貼っていたのですが………
『69.8%』でNG(T_T)
あとコンマ2%足らないだけでしたが、陸運局の検査員の方も一生懸命ガラスを拭いてくれたり!場所を変えて計り直してくれたのですが残念でした(>_<)
その結果

剥がしてやりました!
1万円が無駄になったぁ(;_;)/~~~

構造変更車検も終わり、車検証の交付を待っていると会社の後輩で、みん友でもあるスバリスト君が『555』のスバリストナンバーに交換に来ていました(*^^*)


とりあえず片側1㌢の出し幅ですから、本来なら記載変更も必要ない範囲ではありました。
しかし、会社が車検業務をしている以上、通勤車として使っているアリス子にうるさいことを言わせないため…と、お世話になっているネッツにも普通に入庫出来るようにするために、ひとてま掛けましたが、思っていたより簡単な計測で(目検討とも言えました)車検証の記載変更が出来たので満足満足!
記載変更前

記載変更後

車重もちと重くなっていました(笑)
キャリパーとかインタークーラーかなぁ(笑)
いや、絶対にアルミだな(^o^;)
こうなりゃBBSに替えて、軽量化してから載せ換えしたあとにまた計量し直そう!

お疲れ様でした(*^^*)
Posted at 2015/01/08 19:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月07日 イイね!

キャリパー交換と、車検前の車高UP♪

キャリパー交換と、車検前の車高UP♪年も明けてようやく自分の車をやる時間が出来てきました♪
とは言え、4日間高熱を伴う風邪でダウンしていて、病み上がりでの作業(笑)
少しこたえました…(>_<)

明日1/8(木)はフロントのオーバーフェンダーの構造変更(記載変更)車検の為、先ずは陸運局で文句無しでパス出来るように車高を純正値に戻し♪
5速に載せ換えた時にはまたその時に動力装置の構造変更をしますが、とりあえず先にこれをやっとかないと、いつもお世話になってるネッツでも渋い顔をされるので_(^^;)ゞ

さてさて、車高が下がったままでも最低地上高9㌢あれば問題ないのですが、記載変更するに当たり、全て計測し直しになるようなので『高いにこしたことはない!』と、なったわけです(^^)
車検証の『高さ』の欄が車高短での高さの表記に記録されると、その高さまでしか高さの幅がなくなりますからね(^o^;)


とりあえず4本全てを約1.5㌢上げました!
色が変わっている部分だけ上げた証です(笑)

お次は…
数年間お世話になったアルテッツァ40Фキャリパーとおさらばの時がやって来ました(*^^*)


コヤツはポン付けでアリスト純正35Фから交換出来たので、初期のいじりの最初の頃にやりましたが、何にも体感出来ず(^o^;)
まぁ、リアですし『そんなもんでしょ』的な感じでしたね。

しかし!
今回も30セルシオのモノブロックだからと言って、さほど変わりはしないだろうと思って『見た目重視』で交換を夢みていたわけですが…
これが意外と後ろから引っ張られる感じに効き始める事を体感しました!
直ぐ慣れてしまい、分からなくなってしまうでしょうが、交換後の試走でそう感じましたね♪
ローター径も少し大きいですし

放熱的なものも今までのアリスト純正とは違う!さすがセルシオ!!
みん友で、チームメイトでもあるm_a_s_aさんから格安で譲って頂きました!

あとは、バンジョウボルトのブレフルが通る孔の径の違いもあるでしょう!

左から
アリスト純正
真ん中
スバル純正
右側
30セルシオ純正

この際、バンジョウボルトをスバル純正にしようと用意していたのですが、無用でした(*^^*)
一昨年、みん友さんのひじりーさんのキャリパー交換をしたときに、やはりバンジョウボルトをスバル純正にしていたので、職場の後輩のスバリスト君から譲り受けてはいたのですが(>_<)

30セルシオキャリパーはそのままでは取り付け出来ないので、ブラケットも付けて譲って貰ったので、ある意味ポン付けですね♪

ローター径が少し大きいので、バックプレートの加工は必須です(^^)
金切り鋏でチョキチョキ


細かく切り目を入れて切り易いようにしました!

…にしても、ローターを外して見ると、ライニングの少ないこと(^o^;)
後日交換とします。
ブラケットかまして取り付け完了


あとは、お決まりのエア抜き

圧送!


キャリパーに色入れたかったのですが、敢えて何も塗らず、さりげなさをコンセプトにしました。
色入っていた方が強調出来ますが、見る人が見れば分かる!
それで良いかなと♪
ビフォー

アフター


m_a_s_aさん!本当にありがとうございました!

因みに外したアルテッツァ40Фキャリパーは、分解好きな後輩の餌食になりました(笑)
Posted at 2015/01/08 00:27:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「6月も気づけば… http://cvw.jp/b/1286724/35849252/
何シテル?   06/11 07:05
こんにちは♪イズケイ@161です。 2012年5月14日 二回目のタイベル交換(自分で) 2013年4月24日 またまたタイベルを実施(Dラー作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
456 7 8910
11 1213 14151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

汚れたエンジンに、ファイト!一発!ポポビタンZwww(続ガソリン添加エンジン洗浄剤の話) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/27 21:42:33
JZX100AT改MT エンスト防止の配線加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/20 23:05:17
JZS171 MT化への道その⑤ フロア加工~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/09 09:23:12

愛車一覧

トヨタ アリスト アリスト (トヨタ アリスト)
ドノーマルからの記録♪ 22万㌔を越えた頑張り屋さんです(^_^)v メンテさえしっかり ...
日産 モコ モコ (日産 モコ)
よく頑張ってくれてます! アリストの10分の1しか走ってません!
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
今更ですがf(^_^; LS20インチにTRDフロントブレーキが入っていましたが、タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation