• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月28日

HIDが壊れた~(>_<)

えーと、自分のインプにはサンテカのHIDが入れてありました(^^;
H4切替タイプです。

最近左のhi/loの切替ができなくなって、調子悪いなぁ~と
思っていたんですが…


この前、おすぎさんとドライブ中に…





左のライト、消えてるよw

もっ、もしや…((;゚Д゚)ガクガクブルブル

はい、HID死んでます(爆)

近所のオートアールズでH4の電球を買ってきたので、明日逝かれたHIDを撤去して、電球に戻します(>_<)

ああ~っ、さすがに29800円のHIDは2年しか持たなかったか…(^^;
いや、それはサ○テカだから?!(^^;
ブログ一覧 | インプレッサ | クルマ
Posted at 2005/12/28 21:13:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

意外に臆病者
どんみみさん

定番のお寿司
rodoco71さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2005年12月28日 21:28
やっぱりサンテカですね・・・
コメントへの返答
2005年12月28日 21:38
そうみたいです(>_<)
結構サンテカ、値段が安くて好きなメーカーでしたが、こうもトラブルが多いと…(^^;

しばらくは電球でがまんですね(^^;
2005年12月28日 21:56
初めまして。ブログの更新情報見て来てみましたw
サンテカのHID・・・聞くだけで恐ろしいw私、元黄色い帽子さんの店員だったのですがこのHIDが出た当時、こんなに安くてこの明るさでいいのか!?と思ってましたw
結末は・・・語れませんTT販売した商品の95%は戻ってきて修理しても90%は戻ってきて・・・最大修理回数4回で最終的にPIAAに変えたなんて言えませんw
コメントへの返答
2005年12月28日 22:21
こちらこそはじめまして!!

サンテカ… お友達が19800円で最近買ったんですが、やっぱり自分と同じくHi/Loの切替ができなくなったそうです。
値段は安くていいんですが、信頼性が微妙ですよね~(^^;

PIAAとかレイブリックに交換したいですが、もうお金がありません(>_<)

でも、「売る側」から見ても、結構ヤバイ商品なんですね~(^^;
2005年12月28日 23:06
しげ@GC8Fさん、はじめまして。
悪名高きサン○カHIDですね。
切換機能のない単一機構のバーナーだと
まだ救われるのかも知れません。
1年ほど前にH1型を2台の車に取付けましたが
今のところ両車共にノントラブルです。
(知人の車にDIYにて取付作業)
そんないきさつで自前のNOTEも
実はサン○カD2Rを入れてるんです。
そろそろ2ヶ月経過しますが、
まだ(?)順調のようです・・
安心はしてないですけどね。(笑)
コメントへの返答
2005年12月28日 23:47
こちらこそはじめまして。
う~ん、自分の場合、2年ちょい使えたのでまだマシかもしれないですね(^^; 確かにH4の切替式は切り替え機構がモロいみたいですね(^^;

とりあえず、HIDを外すとサ○テカ製品が車から無くなりますね(^^;
うーん、もうちょい耐久性があると、値段が安くてイイメーカーなんですけどね(^^;
2005年12月28日 23:43
しげさん こんばんは

ほむほむ、
サンテカというメーカーには
要注意と・・・ メモメモ(^^
コメントへの返答
2005年12月28日 23:49
どもども。
サ○テカの製品がすべて悪いって訳ではないと思いますよ~
ただ、自分が使っていたHIDキットは買ったときから色々問題があったんで、微妙ですけどね(^^;
あと、レー探も3ヶ月くらいで一度修理に出してるし…(^^;

他にはきっとイイパーツがありますよ(爆)
2005年12月29日 0:37
HID欲しいっす・・・
安くなってきたとはいえ
ライトのアッセンブリー交換も考えると
二の足を踏んじゃいます。
コメントへの返答
2005年12月29日 7:41
自分は買うときにもうちょい奮発しておけば良かったかなって思うことがあります。
ちーぼーさんの特殊形状でも、傘を加工してやれば、HID化できると思いますよ~
うちのGCみたいにキット物をポンとは付かないかもしれないですけどね…

やっぱり明るさが違いますよね~(^^;
2005年12月29日 5:05
サンヨー○クニカだけは、手を出さない様に決めていました!

結果今の仕様ですが、交換後は問題な無さそうですよ。

多分!? (A゚∇゚)ハテッ?ナノラ
コメントへの返答
2005年12月29日 7:42
確かに。それは正しい選択だったかも。
自分も今後悔してます(^^;

外して中古で売ろうかな?右側は普通に動くし。
パイクの人、どうですか?(^^;
2005年12月30日 1:08
下回り作業灯にしてみたらいかが?適当なフォグのボディに組めば出来上がりです。で、HILOW効くほうは携帯HIDなんてどうでしょうか??
コメントへの返答
2005年12月30日 21:19
どうでしょう(^^;
oz!さんがやってるリアフォグを付けようかなぁと思ってます。
まあ、H3ですが(^^;

HIDは倉庫で眠るか、誰か引き取られるかも(^^;

プロフィール

「@☆Piro☆彡 シートベルトは前に付けてたヤツなのですが…シートはいろいろ巡り巡ってわたしのところに…^^; ちなみにpiroさんはレールのエビナット破壊以外に車体加工してます?」
何シテル?   08/19 19:06
現在はSEVEN160に乗ってます。 以前、インプレッサ(GC8)に乗っていて雪道での楽しさにハマリ… コペンに乗り換えてオープンカーの楽しさにはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MOTORAGE SC型高出力オルタネーター95A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:34:46
進化型にフォグ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 01:31:07
エーモン スイッチ改造 クラッチキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 06:35:53

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マイナーチェンジ版のRC、6MTに乗れることになりました。 RCなんで何もついてないけど ...
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
昔からの憧れのセヴンを手に入れることができました。 軽のエンジンですが、コペンよりも乗り ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
足車に迎えたアトレー君 オーバーヒート癖があるというのを承知で引き取りました。 その後マ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8-F型のインプレッサ このクルマにはいろいろとお世話になりました。 かなりDIY ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation