• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月11日

同じパーツでも感じ方が違うんだね(^^;

同じパーツでも感じ方が違うんだね(^^; 今日は、お休みだったので…

ちょっとやってみたいなぁと思っていたFスタビの交換をしてみました(^^;


結果からいうと…


個人的には…好感触かなぁと(笑)

以前、ノーマルバネにノーマルダンパーでノーマル車高の時は前にスタビを入れて筑千を走ったら曲がらなくて困ったのですが…

今の仕様の場合はいい感じのようです(^^;

テスト走行でびっくり.。ooO(゜ペ/)/ひゃ

3年モノのネオバが何かグリップする気が…(^^;

スパンとハナが入る感じなのにそこから踏ん張りが効いているような…

まっ、わからないですけどね(笑)


下の黒い羽根はまた作り直しだなぁ~(>_<)
ブログ一覧 | インプレッサ | モブログ
Posted at 2008/03/11 11:38:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

怪しいバス乗車
KP47さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年3月11日 12:11
(=゚ω゚)ノ ィョゥ。

好感触とは、うらやましい。
装着時期やセッティング、
コンディションによって、
フィーリングって変わるんですね。
あまり、「パーツをいったん外して熟成(?)させる」機会がないもので…。

自分の場合は、こういう感性をもっと磨かないと速く走れないかも。
コメントへの返答
2008年3月11日 19:40
クルマのポテンシャルとしては…
じゅぴタソのGDAも負けてないと思いますよん♪

というか、GCですから…(;^ω^)
性能はGDに敵うわけがないはず…

またこんど足回りのショップさんに行ってチェックしてもらってきます。
個人的にはアリかなぁと(^^;

でも…テストドライブでもやっぱりフロントよりも先にリアが出るような感触が…(;^ω^)
一カ所路面のギャップで横っ飛び…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2008年3月11日 20:08
スタビって難しいですよねぇ~
アチキは去年リアのスタビを3段調整の最強から最弱にしたら乗り易くなりました♪ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2008年3月12日 0:16
ほんとですねぇ~(^^;

ただ、スタビはロールを抑えるという使い方以外にもう一つあるらしくて…

うちのストロークの長~い古いタイプのオーリンズ対策に使ってみました(^^;

サーキットでどうなることやら…
2008年3月14日 0:27
スタビはホントo(゚Д゚)っムズイナリ。。。

ハードエチーなシトが言うようにリヤは
固めるとサスが動かなくなるような
感覚になると思います。。

コーナー中のロールは横Gも加わって
イン側のタイヤをリフトさせちゃうので
マシンの特性上フロントヘビーなので
フロントスタビはやや固めてもいいのか
な~って思います。。。
コメントへの返答
2008年3月14日 10:47
リアのスタビは…
2つ調整穴が開いてるんですが…

どっちが硬いかワカンネ(´ε`;)

なるほど…

うちの足、ストロークが長いのでロールしているときに伸び側(イン側)がのびすぎるのもちょっと問題があるみたいで…(;^ω^)
その辺が抑えられれば…と入れてみました(^^;

リアは…どうなんでしょうね(^^;

ちなみに…うちのクルマで
F752㌔
R479㌔
だったので…
FFみたいな重量配分らしいですね(^^;
その辺がどうやって行ったらいいのか…(;^ω^)
2008年3月14日 11:40
(=゚ω゚)ノ ィョゥ。

連コメ、すんまそん。
ご存知だとは思いますが、スタビの調整穴はたしか…、
・中心に近い穴で固定する
(スタビが短くなるように固定)と、
ロール量が少なくなるけど、アシが固くなる
・両端に近い穴で固定する
(スタビが長くなるように固定)と、
アシの動きはマイルドになるけど、ロール量は若干増える

だったと思います。
自分もC社のスタビを、
外側止めにしてますよ。
コメントへの返答
2008年3月14日 12:33
情報サンクスです♪

使い方ワカンネでしたので…(^^;

うちはクスコのと違って穴が2つしかないんですが…(^^;
気になったら使ってみます(^^;


プロフィール

「今日はお友達のR16@yokohamaさんのバンパー外しをお手伝い。帰りに優雅にフェリーで帰れちゃいました。アールさん、ありがとうございます😊」
何シテル?   08/16 14:48
現在はSEVEN160に乗ってます。 以前、インプレッサ(GC8)に乗っていて雪道での楽しさにハマリ… コペンに乗り換えてオープンカーの楽しさにはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MOTORAGE SC型高出力オルタネーター95A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:34:46
進化型にフォグ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 01:31:07
エーモン スイッチ改造 クラッチキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 06:35:53

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マイナーチェンジ版のRC、6MTに乗れることになりました。 RCなんで何もついてないけど ...
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
昔からの憧れのセヴンを手に入れることができました。 軽のエンジンですが、コペンよりも乗り ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
足車に迎えたアトレー君 オーバーヒート癖があるというのを承知で引き取りました。 その後マ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8-F型のインプレッサ このクルマにはいろいろとお世話になりました。 かなりDIY ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation