• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげちばのブログ一覧

2007年05月14日 イイね!

enoさんのヴィヴィオ車検を覗いてきましたw

enoさんのヴィヴィオ車検を覗いてきましたw(・∀・)ニヤニヤ

enoタソのヴィヴィオが車検ということで、
夜勤明けでおじゃましてきますたw







なんか、ヴィヴィオの車検立ち会うの3回目ダゾ…(笑)
次回はあるのか???(謎

驚いたのは、ライト光軸は無問題!しかしサイドスリップがヤヴァイ状態でした?
テスター屋さんのテスターが振り切ってましたw

でも、それ以外はすんなりでしたので、お値段もお安く…w
あれなら、2号機に(・∀・)イイネ!!

少ないですけど、フォトをアップ!


※帰り道、EVCのセッティングをしてみましたw
ローブーストモードで、ブーストは0.6くらい。4000回転くらいがマックストルクな感じで、ちょっと遅いですが、街乗りにはこれくらいが良いかも(爆)
ハイブーストモードの1.2くらいでは、ドッカンな加速に感じましたw
オフセットもちょっといぢってみたり…(笑)
ああやっていぢるのね、やっと操作したョw
Posted at 2007/05/14 20:20:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | ユーザー車検 | 日記
2007年01月30日 イイね!

昨日は、おすぎ氏のユーザー車検に立ち会ってきました!

昨日は、おすぎ氏のユーザー車検に立ち会ってきました!|^A^)ノィョゥ

今日は妄想番長おすぎ氏所有…
ヴィヴィオ君のユーザー車検に
立ち会ってきました。

漏れはよこから邪魔してて…
なんにもできなかったけど…(^^;



でも、軽自動車を含めてセカンドカーの車検は…
ユーザーがいいなぁと思いました♪

以前のブログでも書きましたが…

よっぽどでないかぎり、自分の車検証入れに入っている点検整備記録簿の
点検項目を自分で日頃から点検できると思いますので…(^^;オススメです♪
問題があった箇所を修理できるかどうかは別ですが…(^^;

安く上げることができるし…♪

もち、来年も何も問題がなければ(笑)、
GCはユーザーで通してみようかなぁと思ってます。

※合格後、おすぎ氏ニッコリ♪


簡単ですが、フォトはこちら↓
◆フォト


その後…
おすぎさんに235/45/17サイズをお借りして…

こんな感じにしてみました♪


なんかかっこいいぞ…(笑)
まだ擦ってませんが、フロントのフェンダーがちょいとキツイかな…(^^;
リアは内側に当たるので、5mmのスペーサーで対処してみました。
欲を言えば、フロントも5mm入れても大丈夫なようにしたいかなぁと(^^;
そのうちenoさんパワーで引っ張ってもらうかな…(爆)

フォトはこちら
◆フォト


最後に…
おすぎタソ…いろいろと協力ありがとございました♪
enoタソもありがとうございました~♪

235も視野に入りそうということが判明したので…(´∀`*)ウフフ
Posted at 2007/01/30 21:44:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ユーザー車検 | 日記
2007年01月29日 イイね!

今日はおすぎさんの2号機の…

今日はおすぎさんの2号機の…ユーザー車検ちう…

光軸調整もしてきたし、今度はオッケーかな(^^;
Posted at 2007/01/29 10:36:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ユーザー車検 | モブログ
2006年08月22日 イイね!

ユーザー車検に行ってきました♪(検査編)

前のブログ:ユーザー車検に行ってきました♪(準備編)

で、事前にやったことは書きました♪
ってことで、こちらから読んでいる人は、↑のブログを読んでみてください。
それでは、いよいよ検査当日編です!

※朝、ブログをみてちーぼーさんがメールくれました♪
 「逝くよ~w」ってことで、ちーぼーさんと車検場へ…

その後、eno33さんも遊びに来てくれました~

まず、車検にかかった費用から…。
●申請書類代(OCRシート):30円
●検査登録手数料印紙代(小型乗用):1400円
●自動車重量税代:37800円
●自賠責保険料(24ヶ月):30680円
●リサイクル券代:11090円
◎合計:82500円

間違いなく、82500円は持って行かないと車検を通すことができません。
これは、何とかして用意してくださいね(^^;

○まず、申請書類を購入します。
私が受けた袖ヶ浦検査場では、↓の建物(①)で書類を買います。


買った書類に、自分で記入するのですが
↓の建物(②)に行くと、継続検査申請用書類の見本があります。


記入をする前に、自分の車の距離を見ておきましょう!
ODOの㌔数で申請時に記入します。

見本どおり記入したら、また①の建物に戻って、
検査登録手数料と自動車重量税・自賠責保険のお金を支払います。

その後、リサイクル券をつくります。
タッチパネルに要求される情報を打ち込んで決定、
するとリサイクル券が出てきます。
係のお姉さんに、リサイクル代を払って券にハンコを押してもらいます。

次に、また②の建物に移動して、継続検査受付をします。
私は3ラウンドだったので、13:00から受付です。
※ここで、インターネット予約をしたときの受付番号を聞かれました。

「はぢめてです…」と言ったら、ラインを自由に見学してもいいよ~
との検査官の言葉。

ちーぼーさんとジロジロ他の人がやっている検査をチェック!

何とか自信?がついてきたのでやってみることに。
らいんに並び、検査官の指示でライトやウインカー類を操作します。
点灯確認をしてたんですね(^^;
その後、ボンネットを開けます。すると…
検査官:車体番号何処に書いてあるの?
私  :((;゚Д゚)ガクガクブルブル ドコダロ~o(・_・= ・_・)o キョロキョロ

検査官:あった、OK!OK! じゃあ先進んで。
私  :へへ~い(^^;


ラインはこの建物です。


まずゆっくりラインに乗って…
●サイドスリップ検査→OK!
●スピードメーター検査→OK!
●ブレーキ・ハンドブレーキ検査→OK!
●ヘッドライト光軸調整→NG! がびーん(笑)
●排気ガス検査→OK!

※ここで、書類を機械に通して記入してもらいます。

その後、下回り検査へ。
がたがた揺らされて、ちょっと怖いw

●下回り検査→OK!
ここでも、機械に書類を入れて記入してもらいます。
総合判定に持って行くと…
検査官:「ヘッドライトの光軸が両方左向いてるね。」
     すぐ直してくる?
私  :はい♪すぐに直してきます。

以前から教わっていたテスター屋さんに行って調整してもらいます。
●ヘッドライト光軸調整代(左右調整):1500円

調整後、すぐにラインに並び直して…
「ヘッドライトのみ落ちました」と言うと…
空いてるラインへ案内されました。

検査官:はいOK!ちゃんと直してきたね(^^;
私  :はい、バッチリです(^^;

って事で、車検終了。
あとは申請書類を①の建物の継続検査手続き受付カウンターに
書類を持って行くと、新しい車検証とシールを交付してくれます。


車検終了のしげ号。あと2年、乗れることになりました。

※ぶっちゃけ、受けてみるまでは、ユーザー車検の敷居はすっごくたかいものだと思っていました。
でも、下に潜ったりするのが嫌いな人じゃなければ、自分の車を下にもぐって見ることもあるだろうし、日常から点検しているのであれば
問題なく車検を通すことができるんだなぁと実感しました。
車検対応パーツで仕上げていくというのも手だと思います。

車検自体は、エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?って感じにあっという間に終わりました。意外と簡単。
平日何とか休みが取れて、一日車検に時間を作れれば、すごくオススメな手段だと思います。

ちょっとがんばれば、通常の車検よりも5万近く安く上げることができるようになります。これからは私もユーザーで通すことになると思います(^^;

車検終了後、千葉に遊びに来ていたはまちょ~さん達とドライブドライブ♪


メンバーはoz!さん、はまちょ~さん、ちーぼーさん、おすぎさん、eno33さんで。

アストロでムフフな工具が欲しくなってしまいました(^^;
こんど買うぞ!!(笑)

えーと、昨日参加のみなさん、お疲れ様でした♪
また、何かありましたら、よろしくです~

※最後になりましたが、ちーぼーさん、
 アレごちそうさまでした♪とっても⊂(゚∀゚*)ウマー でした♪
Posted at 2006/08/22 15:35:39 | コメント(12) | トラックバック(1) | ユーザー車検 | 日記
2006年08月22日 イイね!

ユーザー車検に行ってきました♪(準備編)

おはようございます。
昨日の夜にレポUPしようと思ったんですが…
寝落ちしてました(^^;

では、レポート行ってみましょう!

今年は、メンテにお金がかかってしまったので、夏棒ではディーラー車検を通せないかなぁと思ってました(^^;

で、以前から地元のお友達やoz!さんにも勧められていた
ユーザー車検を受けてみようと決意。

いつ行くか迷ってましたが、速いほうがイイし、
2日連続で休みというのは今週だったので、行っちゃいました(^^;

でも、決意したのは前日…
事前の予約が必要と言うことでしたので電話で申し込みできるのかな(^^;と思いながらネットで検索。

するとありました♪
ユーザー車検のインターネット予約

これなら夜でもオッケーですし、予約状況をリアルタイムに確認できます♪

しかし、袖ヶ浦は、午前中の1ラウンド・2ラウンド共に
いっぱいになってましたorz
午後なら空いてそうでしたので午後イチの3ラウンドを予約しました♪
予約をしたら、ちゃんと「予約完了」のページを印刷しておきましょう!
5桁の予約受付番号を継続検査受付の際に聞かれますので。

事前の点検は…
自分で下潜って確認します(笑)
エンジンルームもパワステのオイル漏れをテックさんで直してもらったので多分大丈夫なはず…(^^;

下回りもほとんど問題なし。
タイヤもミゾあるし…(笑)

※点検整備記録簿を買って、書いておくとイイですよ♪
 スバルの10ポイントチェックみたいなモノですので、自分で確認・点検って感じです♪

車検に通らないような重大な故障はナシ。ヽ(´ー`)ノ

ということで、突撃します(^^;
続きは、(検査編)で(笑)


それにしても、今回も写真少ないなぁ~(^^;
Posted at 2006/08/22 08:51:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーザー車検 | クルマ

プロフィール

「@f10m8k86 給水車くらいじゃため池にはいくらも足しにならないし、下手すりゃこの暑さで蒸発しちゃうwww」
何シテル?   08/05 13:53
現在はSEVEN160に乗ってます。 以前、インプレッサ(GC8)に乗っていて雪道での楽しさにハマリ… コペンに乗り換えてオープンカーの楽しさにはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MOTORAGE SC型高出力オルタネーター95A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:34:46
進化型にフォグ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 01:31:07
エーモン スイッチ改造 クラッチキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 06:35:53

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マイナーチェンジ版のRC、6MTに乗れることになりました。 RCなんで何もついてないけど ...
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
昔からの憧れのセヴンを手に入れることができました。 軽のエンジンですが、コペンよりも乗り ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
足車に迎えたアトレー君 オーバーヒート癖があるというのを承知で引き取りました。 その後マ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8-F型のインプレッサ このクルマにはいろいろとお世話になりました。 かなりDIY ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation