• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsu-kのブログ一覧

2016年07月09日 イイね!

1/24なAE86の世界

パソコン壊れてます。(2/2台共に。)(滝汗)

地道な日常を過ごしながらも、AE86に対する想いは劣れず、ある方の為に新たな1/24サイズのAE86を製作中です。



今回は、アオシマ製。
前回(https://minkara.carview.co.jp/userid/1288526/blog/37712492/)のカナダへ行ったモノは、フジミ。

しかし!


承認を受けておりますよ...。


さすが。パーツが細かい♪



アオシマ製のステキなところは、
実車同様、バンパーやサイドステップまで全て別成型品で構成され、そのフィット感も殆ど修正がいらない程。
さすがです。



でも、そこはプラモデル。
「純正シートの裏はこうじゃ無いよね~。」とプラバンとパテで~


~と、小さな加工を施していきます。
求めるのは、リアリティー。


シーリングラインや、持ち主には解るパテな感じまでも再現性を高めて。


エアコンや、油圧系のラインも。
一本一本手曲げで加工していきました。


オーナー車にはTRDのリヤスポイラーが付いていますが、キットには含まれていません。
無ければ造る。
ちなみに、リヤバンパーのラインに写真のように揃えると、一番「それらしく」かっこよく出来ますよ♪(経験上)



ボンネットもエアダクト付きに。
地道にコツコツ加工しました。
(写真は加工途中。)


とは言え。全てが上手くはいきません。
イグニッションコイルですが、左から失敗を繰り返して、形になりましたよ。(汗)


雰囲気が大事。
何より想いが大事。


ロールバーも微妙なパイプの違いを表現。


AE86の純正バンパーのシボ感。


今回は、プラサフ後に初めてタミヤのアクリル樹脂塗料を使い、エアーブラシ0.3Mpaで吹く事で表現が可能になりましたよ♪


純正シートの雰囲気ってこんな感じですよね~?


まだ途中ですが、ここまでで寝る前にコツコツ作って2週間以上掛かってます。
...いや。掛けてます。(笑)

しかも、塗料を使うので、換気の為にクーラーが使えず、エアーブラシを使うので、扇風機も使えません。
まさに汗だく。(笑)


プラモデルは、ディテールに拘ればキリが無いのですが、AE86乗り目線で観ると...
だいたい諭吉さん一枚位の予算が一台作る(創る?)のに必要。

それでも1/1、1/24のAE86な世界は楽しいですよ♪

引き続き、地道に作ってます。(笑)

...パソコン買わなきゃ...(汗)
やっぱり良いですね。AE86って。












2016年04月30日 イイね!

5/1は、AE86ミーティングですよ♪

5/1(日)は、京都高雄パークウェイでウエッサイAE86ミーティングですよ♪

お昼御飯(食中毒にならない様に~)
椅子
おやつ(¥300まで。バナナはおやつに含みません。)
 ...など、
皆様良い大人なので(笑)自分で決めて、
お誘い合わせの上、お越し下さい♪

天気も良さげ。

つぅやてぅや(艶々)に仕上げましたよ♪



皆様良い週末を~♪
Posted at 2016/04/30 23:32:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク イベント | 日記
2016年04月17日 イイね!

カナダへ渡ったAE86(1/24)

明るい話題を。


2014年の11月のトヨタ博物館(AE86)オフの話。
カナダのAE86乗りの方々がハネムーンで、初めて日本にお越しになりました。
*写真はその帰りに某AE86ショップに寄ったときのもの。

1年程して、「その時は、お世話になりありがとう。」とお礼が届きました。
・・・せっかくだし、(お返しは)サプライズしよう。と。

そこで!AE86のプラモデルをプレゼントしよう。と。
しかし。


KennethさんのAE86クーペ。なぜか緑色。


LydiaさんのピンクのAE86 3dr。なぜかピンク色。

写真がこれくらいしかありませんでした。(汗)


模型屋さんでAE86トレノの後期(しかなく・・・)と、
ちょうど昨年末の2015年のトヨタ博物館オフで購入したAE86トレノ(3dr)前期を入手。

ホイールはTOM'Sと決め付けて購入。(笑)


履かせてみると電車みたいで、Offset変更したり、車高変えたり・・・(汗)
しかもラリータイヤしか選択できなかったのですが・・・(滝汗)


「大事なのは気持ちよね。」とディテールに拘り、線という線に全てスジ彫り。


kennethさんのクーペにはブルーのカーペット、
Lydiaさんのハッチバックには赤のカーペットをフェルトで自作。
もちろん組み立ててしまえば見えません・・・(汗)

週末などに2ヶ月ほど掛けてコツコツ作り・・・


Keneethさん号(想像)完成。(後期ですけど・・・)


Lydiaさん号完成。


そして、2台が入るケースを入手し、国際郵便でカナダへ送りました。
その後は・・・・↓下の動画(Kennethさん製作)をご覧下さい♪
(撮影は、Lydiaさん。)


たったプラモデル2台で互いが幸せになれるAE86って良いですね♪
Posted at 2016/04/17 22:06:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | AE86 プラモデル | 日記
2016年03月19日 イイね!

EXEDYクラッチに交換して~

ずいぶん春らしく暖かくなってきましたね。

クラッチを交換して~なお話。


クラッチが大変お疲れな状態で、取り外したTRD+軽量フライホイールの状態。
フライホイール側に段差が出て、ディスクも薄ぅ~くお疲れ状態でした。(汗)

元々15年以上も前に、中山サーキットで使用していたモノ。
お疲れなのは無理も無いです。


EXEDY のレース用(?)なクラッチカバー・ディスク・軽量フライホイールのセットなモノに交換しておりました。

ハイパーシングルクラッチ メタル式

流石にレース用で(?)、バンバンつながります。(笑)
キレもスパっとキレます。気持ち良いです♪


ただ、ヘタクソな街乗りな私、エンストばかり。(笑)
クラッチペダルは弧を描いてつながる為か、微妙な所で維持するのが難しかったんです。

クラッチの繋がり位置を調整を試みること数回。
ほぼ目いっぱい奥から少し手前をニュートラルを持っていく位置になりました。
つまりかなり踏み込んで、奥で繋がる感じです。

そうすると、シートポジションは・・・結局のところ一番遠くなるこのクラッチペダルに合わす事になり、
ブレーキ、アクセルが近く、ステアリングも1ノッチ近くなりました。
なんだか運転していて違和感が…。
更にご覧のように3年ほど前にクラッチペダルのゴムは新品を投入しておりますが、穴。


JURAN ハイリフトペダルカバー P02 33085
お値段1800円♪


わかり辛いですが、アクセル・ブレーキ・クラッチがほぼ横一線で綺麗に揃いました♪
これだけ厚みが違いますが、穴が空いていた事を考えると、純正よりポジションが良くなって、
厚みが出る分長持ち?(笑)


少し角度を変えてみるとこんな感じ♪

それぞれの調律が整えられる…って言うのですか?
なんとも気持ちよい操作ポジションになりました。

ミッションレバーの位置も遠からず近すぎず。

シートポジションや、各操作位置に違和感を抱えながら乗っていらっしゃるAE86乗りな方。
一般的にはクラッチが奥で繋がっている方には、このペダルをオススメします。


更に。
AE86のウィンカーのレバーって、お疲れじゃないですか?
(画像は、Yah○○!オークションで手に入れたジャンク品。)


せっかくなので綺麗にしました。
...塗り直しました。(笑)


これで操作系が少しシャキっとして気持ちよくなりました。

クラッチ交換一つにしても、やっぱりAE86は面白いですね~♪

おまけ 【デジカメ復活♪】

液晶を割ってしまい、ボタンも一つ壊れ、レンズにゴミまで入っていたボロボロだったデジカメ。(汗)

修理で外側が全て新品になり。レンズも新品に♪
今回のブログの写真、綺麗に撮れてましたでしょうか?(笑)
(ちなみにこの写真は携帯で撮った写真。)

AE86同様(?)、修理すれば使えます。
そしてAE86同様、愛着も更に増しましたよ♪

何でも使い捨てや買い替えが横行している現代。
デジカメにしても、修理して使えて、更に愛着が湧くAE86ってやっぱりいいですよね♪
Posted at 2016/03/20 00:17:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク 加工・作業 | 日記
2016年02月24日 イイね!

エアコン レジスター交換

AE86のエアコンの風量1が出なくなっておりました。

分解修理します。
※デジカメ修理中につき、携帯の写真。(汗)

グローブボックスを開けて、更に下の固定ビスを外すと、車内から左スピーカーのちょっと右奥にブロワーモーターが有るので外してしまいます。


ゴロンとブロアーモーター♪


エアコンの風量1から全開までのコントロールをしているのが、今回交換するレジスター(抵抗)。

部品は、オートエアコン(?)とマニュアルエアコンで部品番号は異なるようです。

因みに、車内から見てエンジン側にこの部品は付いておりますので(つまり上の写真は、エンジン側から。)、このブロアーモーターを外さないと交換出来ません。

車内が猛暑になる前の今のうちに済ましておきたい作業ですよね~。


AE86GT-Vのマニュアルエアコンな私のは、これです。


30年頑張ったレジスター。
お疲れ様で切れております。(汗)


新品。綺麗ですね。
当たり前ですね(笑)


ちゃんと取り付け出来たか確認♪

後は、元通りに~ってよく作業説明に書かれておりますが、
●10mmのボックスレンチ(ディープでも)
●エクステンション(奥のナット用)
●プラスドライバー(2番?普通~なサイズ)
●ニッパー/100mmインシュロック
~位があれば作業出来ます♪


改めて部品番号出しておきます。
お値段:1520円。


作業場所も、いつもの自働後退(オー○バッ○ス)で。



もちろん、この後洗車して帰った事は言うまでも無く~(笑)

ホイールの大きさとRAYSさんのデザインに助けられ、外さずに中まで手を入れ綺麗にしておきました♪


自分で確実に修理出来る所は、
自分ですると愛着深まりますね♪ハチロクって。
Posted at 2016/02/24 22:27:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86 純正部品

プロフィール

洗車・磨き好きAE86オーナー。(AE86オーナー歴約30年超え) とても大事にしています。 永く大切に維持したい想いに、多少マニア過ぎな内容を盛り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジン コンプレッション(圧縮圧力)の測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:50:48
トヨタ純正 エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 12:57:03
[AE86]キャリパーOH⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 10:47:01

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
トヨタ カローラレビン AE86 GT-V最終型。 2012年7月7日納車。 8年以上の ...
トヨタ ヴィッツ ベコ・ヴィッツ -2012/3廃車- (トヨタ ヴィッツ)
妹から貰った通勤快速号。貰った時、既に左ドアがへこんでいたので、呼び名は「ベコ・ヴィッツ ...
トヨタ カローラレビン Racing car 中山サーキット仕様 (トヨタ カローラレビン)
平成5年(1993年)に手に入れたレビン。 ストリート仕様からサーキット仕様にし、最後尾 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1/10電動ラジコンです。(笑) シャーシはカーボンダブルデッキ タミヤTRF TA03 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation