• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N2Xのブログ一覧

2012年05月06日 イイね!

GWドライブ キューピットバレイ(雪だるま高原)

GWドライブ キューピットバレイ(雪だるま高原)5/3~5の2泊3日で上越へ行ってきました。

今年のGWは9連休だったので、普段は行けない遠出をしたいと思い九州上陸計画をたてはじめた・・・が、実際に家族全員の旅費を目の当たりにして”現実的な”旅行にでかけることに急遽計画を変更。
これまで金沢に行く途中で何回か通過している上越にいくことに決めた。



5/3の朝。天気はかなり悪い。
天気予報でもこれから2、3日は雨の予報がでている。先が思いやられる・・・

上越へは、関越道を使って向かうが、GWは激しく渋滞するので、渋滞を避け、
下道→羽生IC→東北道→北関東道→関越道
というルートで向かうことにした。(出発時にすでに関越道は渋滞発生)


のんびり下道を走る。天候が悪いせいか、走っている車は少なめ。
雨はかなり激しく、田んぼの水がところどころあふれてしまっていた。

雨の中を埼葛広域農道を走り、お昼前に、加須に到着。
食べログでも高い評価の「くりの木 加須店」で中華そばを食べる。開店直前に店について、なんとか入ることができた。おいしい中華そばを堪能!



お腹が満たされたところで、羽生ICから東北道に乗り、北関東道→関越道で塩沢石打ICで高速を降りる。R353で清津峡・津南・松之山を経由して、宿のある上越市安塚区を目指す。

安塚区に入ってから、残雪が目立つ。
雪だるま高原に向かう途中、残雪で冷えた空気から冷気と霧が生まれて、山あいから道路に霧が流れ出してきて時々見通しの悪くなりながらも走り続けて、無事、今回の宿「キューピットビレッジ」に到着。

キューピットビレッジは、上越市安塚区須川の雪だるま高原にある「キューピットバレイ」スキー場内の宿泊施設。今回、ここを宿泊先として選んだのは、期間中の天気予報があまり芳しくなかったから。いつもならペンションに宿泊するところだが、どうせ雨なのでログハウスを借りてに宿泊できる方が面白いかも・・・とおもってのこと。

キューピットバレイの受付で早速チェックインを済ませ、脇道を登ってログハウスを目指す。
キューピットバレイにある、キューピットビレッジのログハウス


ログハウスは3階建てになっていて、1階が乾燥室、2階がリビング+2ベッド、3階が3ベッドという構成になっている。普通の部屋を借りるよりもずっとくつろぐことができてよかった。


夜はキューピットバレイに併設されている温泉施設「ゆきだるま温泉」に入湯。温泉らしいやや油っぽい匂いの塩辛い温泉でよくあたたまる!



翌日(5/4)。朝から雨降りで天気が悪い。
上越近郊は自然を中心として景観を楽しむスポットが中心なので、雨でもOKなスポットとなると限られる。いろいろ考えて「上越市立水族博物館」へ行くことにした。

水族館はGW期間中ということもあり、悪天候の中ながらファミリーやカップルでにぎわっていた。




水族館をゆっくりと回った後は、R8を少し走って道の駅マリンドリーム能生の1Fのレストランでお昼を食べた・・・が、これはあまりうまくなかった。混んでいたせいかな?最近、能生の道の駅は激しく込む傾向があり残念。


最終日(5/5)は、なんと晴れ!朝飯を食べている間にどんどん晴れてきたので、チェックアウトを済ませたあとキューピットバレイのゴンドラに乗って菱ヶ岳(標高1129m)の山頂駅に登る(駅の標高は960m)。



ゴンドラからの景色を眺めると、ずいぶん遠くまで見渡すことができ、気持ちがいい!
山の下のほうでは新緑が芽生えているが上のほうはこれからだというのもわかり、山の季節の移り変わりが感じられた。



山頂駅付近はまだまだ雪が多く積もっていた。
気温は10度近くだが日向にいると暑く感じる。足元の残雪からひんやりとした冷気が伝わってきて気持ちがいい。



再びゴンドラで麓に下りたあとは、R403を下り「雪むろそば家 小さな空」へ。
「道の駅雪のふるさとやすづか」に併設されている食事施設で、石臼挽きのおいしい蕎麦を食べることができる。雪むろに貯蔵した雪を使って蕎麦


「辛味大根おろしそば」が紫色の辛味大根がキュッと利いてうまかった!一緒についてくる薬膳天ぷら(フキノトウ、コゴミなどの山菜の天ぷら)も美味。


食後に道の駅でアイスクリームをいただく。シングル300円。季節限定の「ふきのとうアイス」は蕗の味がして意外とうまかった。


その後、松之山温泉 ナステビュウ湯の山に入って休憩したのち、行きと同じく塩沢石打ICから関越道へ。
案の定、赤城~前橋間で激しい渋滞・・・。花園以南の渋滞も40km級ということで、関越道に見切りをつけて昭和ICで下り、下道で千葉へ帰りました。

自宅到着は23時ごろ。うーん疲れた・・・


今回訪問したキューピットバレイ(雪だるま高原)は、若干アクセスしづらいところにあるため、GWといえども混雑しておらず、ゆっくりとした時間を過ごすことができて良かった。
天候に恵まれれば妙高高原などの周辺エリアに繰り出すこともできるので、今後も機会があれば利用したい。ログハウスも蕎麦も温泉も良かった!


走行距離:751km(3日間合計)
Posted at 2012/05/06 10:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #カリーナ ブレーキ警告灯点灯 →ブレーキフルード漏れのため、ブレーキラインを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/128880/car/26575/5297876/note.aspx
何シテル?   05/04 13:26
特に好きなのは長距離ドライブ。里山や漁村のひなびた景色を求めていろいろな地域を回っています。 絶景の快走ルートや温泉をご存知でしたら、ぜひ教えてください!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

古い車の維持に必要な部品とは… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 18:47:37
リターンパイプ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 14:51:52
タンクのリターンパイプ亀裂修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 14:51:49

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
現在の愛車です。 グレードは「1.6GT PIERNA(ピエルナ)」特別仕様車です。 前 ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
免許を取って最初の車です。 自分の手元に来たときには、すでに9万キロを超え、程度もよくあ ...
その他 その他 その他 その他
画像格納用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation