• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスズシのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

セレナさんのフロントガラスの油膜をアレした

セレナさんのフロントガラスの油膜をアレした走行距離:115599km

おこんにちは

セレナさん、先日フロントガラス油膜除去したのですが、それでもなおワイパー使うと白残りしてビビるということで、再度油膜を除去しました。
今回は、大好きなキイロビンと、ポリッシャー使って油膜を根こそぎ除去。
ポリッシャー、楽しすぎる。

施工後。見て。この親水ぶり。↓
↓ジョボボー

↓ノベベー

↓ベボベェー


なんという水切れの悪さ笑
で、前回油膜除去後、あえて何も塗らなかったら、やっぱり撥水が良いとワイフに言われましたので、由緒正しい撥水剤を求めてコストコに行きました。
今、コストコでちょうどワイパー安くなってるので、実は撥水剤よりもワイパー目当てで行ったのですが、セレナ適合品が見事売り切れてるという、コストコあるあるが発動。ケンちゃん会員費返して。
でも撥水剤はコストコにRAIN・Xのウォーター・リペレントとか言うのが1480円で売っていたので購入しました。

グッジョブですよ。ケンちゃん。

成分はシリコン、アルコール類、有機溶剤、酸
酸て何!!アルコールたぐいってなに!!
で、施工してみた。

【手順】
ガラス洗う→乾かす→スプレーして塗り広げる→白く乾いたら乾いたクロスで拭き取る

なんて簡単なの。
スプレーする量は書いてないから、厚塗りスプレーして、ショップタオルで塗り伸ばしました。

ここまでは良かったのである。

乾いたら、ショップタオルで拭き取る。

おいおいおいおい。
全く拭き取れんのやけど。
ずっと白曇りしたまま変化せず。

↓これもフロントガラス

これはひどい。
まるで、シリコン洗車に憧れて犠牲車として会社の車にシリコンスプレー塗りまくった時の惨事を彷彿させるかのような、見事な白残りムラ笑笑
たしか、ガラコとかは濡らして絞ったクロスで拭き取りじゃなかったっけ。
調べるのめんどくさいので、AIさんに聞いてみたら、シリコンの余剰成分が浮いて固まってるから、軽く濡らしたクロスで拭き取るか、再度撥水剤塗ってすぐに拭き取れば良いよって出てきたので、ガラス面とショップタオルに少しだけ霧吹き吹きかけて拭き取ってみたら綺麗になりました。
ガラスへの対処が終わったら、次はワイパーブレードの交換。
コストコダメだったので、結局ドンキでガラコワイパーを購入。

コストコで買えたらPIAAのワイパーブレードが1本980円と2本買っても2000円せず大変安かったが、ドンキだとガラコワイパー2本で2800円くらいと、ちょっと高いが、まあいい。
アマゾンのスマイルセールで買っても、届くまで交換できないし。
これで雨の日見にくい問題が解決できればいいが。。。
でも元々付けてたワイパー、全然硬化してないし、ヒビとかも入ってなかったんだよなぁ。。。↓




ワイパーアーム自体ガタツキ少しあるし、アームおかしいのかも。知らんけど。
しばらく様子見することにしよう。

てか知らなかったんだけど、車のワイパーゴムって推奨半年くらいで交換なんだね。

ガラコワイパーはゴムが半年、ブレードが1年って書かれてた。
2年は余裕だろと思ってたんだが笑笑
次はフラットワイパーブレードに交換しようと思う。
感覚的に全体がゴムのフラットワイパーのほうが長持ちするイメージあるし。

今日はここまで。
次回!鳥さんの爆撃跡地をアレした!
期待せず待つなッッッ!!
2025年10月25日 イイね!

セレナさんのヘッドライトをアレしてフロントガラスもアレした

おこんにちは

セレナさんのヘッドライトが曇っていたので、先日カインズヘッドライトクリーナーで手磨きしたんですが、満足できる完成度ではなかったのでもう一度やってみました。

今回は新兵器↓

↑ヤフオクで1000円だったポリッシャーでトドメを刺します。
漢のシングルアクションポリッシャーです。
ちなみにポリッシャーは未経験なので、非常に楽しい作業となりました。
中身はこんな感じ↓

↑色々入ってて、どのスポンジ使えば良いかわからんので、調べてみた。
ちなみに写真以外に、オレンジの平坦スポンジと、白と青の仕上げ用っぽい被せるクロスみたいなの入ってました。

・平坦なスポンジ:平面スポンジといって、平面を均一に仕上げるスポンジ 仕上げ用らしい
・波打ったスポンジ:波形スポンジといって、傷消し下地処理用らしい。研磨能力はこっちが高いみたい

なので、波形スポンジ、君に決めた!
で、カインズのヘッドライトクリーナーつけてやってみた。

力かけ具合はわからないので、適当。
あと、乾いてくると変な傷増えそうだから、たまに水かけたりしてみた。
10分くらい磨いた所で、ある違和感に気付いた。
なんか液剤の色違う気がする。。。


あ、キイロビンで磨いてたわ笑笑
とりあえず悪影響はなさそう。
あってもプジョーさんじゃないから良いや笑

やり直し!
結局1時間くらい?狂ったように磨き続けた。
磨いた後は、周りが返り血みたいなのでカッチャカチャになってたので、掃除、軽くフロント部分だけ洗車、フロント部分だけコメリのかんたんワックススプレー
ヘッドライトだけカーラック厚塗り×2回
2ヶ月ぶりに見つかったペルシード×2回
ヘッドライトだけヌルヌルにしといた。
では、結果と行こうか。
↓上が作業前、下が作業後












なんとふつくしい。

まるで、廃車が中古車になったような!!
これは素晴らしい!
みんなも、ポリッシャー買おうぜ!
あの爆音聞いてると癖になってしまうぜ!

で、実はヘッドライト磨く前に、以前からフロントガラスの油膜酷いと言われてたので、こっちはキイロビンで磨きました。
言われる前に、ワイフが耐えかねて油膜除去?シートみたいなのを買って拭いたらしいが、効果ないとブチギレてました笑笑
油膜除去は酸化セリウムじゃないと綺麗に取れないのであります。
シート系や油膜除去?スプレー系は効果無いですね。無駄な労力と出費になるだけであります。
あの辺の製品は早く根絶させるべきですね。ゴミです。
で、キイロビンで磨いたのは先週末??くらいだったので割愛。
今日は内側の掃除と、曇り止め加工しました。
まずは掃除。
ジョンソンの激泡ガラスクリーナーをショップタオルにつけて拭き上げ。

↓ブシューッッッ

↓モッコリさん

まあ、前回エタノールで清掃してるので、あまり汚れは出なかった。
仕上げに、お手製曇り止めスプレーをショップタオルにつけて拭き上げ。

<レシピ>
水:90mlくらい
アルコールもしくはエタノール:10mlくらい
台所用洗剤:2滴くらい

曇り止めの理屈としては
中性洗剤の界面活性剤がガラス面に膜を作ることで、ガラス面と水滴の表面張力が下がるので、水が膜のように張ることで乱反射を防ぐ(曇らない)という理屈だそうです。知らんけど。
エタノールは防腐目的です。
車に置いとこうと思って腐らないようにエタノール入れたのですが、ダイソーで買ったスプレーボトル自体腐ってて中身出ない不良品だったので、使用後捨てました笑笑
なので、作った液剤は直接ショップタオルにつけてガラスに塗り込みました。
塗り込んだ後は雑巾で軽く拭いて仕上げ。
ついでにフロントガラスの表面も、激泡ガラスクリーナーで掃除しました。
もしかして激泡ガラスクリーナーだけで曇り止めになるのかも。界面活性剤入ってるし。
清掃後はなんとなく透明感出てる気が!
試しに水かけたら、完全なる親水。
水がノベベーっと流れてく。
良い感じ?だ。
私の経験談ではあるが、セレナみたいなフロントガラスが起きている車には、撥水加工しても風の流れが悪く水滴がうまく流れていかないので、親水の方が良いのではないかと考えている。
撥水効いてる状態でワイパー動かしたら必ず少しの間ではあるが白残りするし、撥水弱まってくるとどんどんギラギラになってしまう。
とりあえず、親水で使ってもらい、撥水の方が良いと言われたらまた油膜リセットして今度は撥水かけます。
ついでにワイパーも交換かな。

最後に愚痴
キイロビン、いつもこの役に立たないスポンジ付いてくるけど、磨きに使用しても薬剤逃げてくから使えないんだ。


↑見てこれ。スッカスカ
キイロビンって、キイロビンってメーカーのキイロビンだと思ってたけど、メーカー名プロスタッフだったのね。
そういえばパーツレビューにもプロスタッフって書いてあったっけ。忘れたということか。え?

↑成分が酸化セリウムオンリー。油膜取れないわけがない。添付のスポンジ使うと取れないけど。あくまでも自分の場合は。
スポンジと、ラベル邪魔なので捨てました。
で、キイロビン専用ケース内に一部屋くらい空きテナントができたので。。。


↑カインズのヘッドライトクリーナー入れておきました。
良い感じ!

ヘッドライトはどれくらい持つでしょうか。
今後の経過が楽しみであります。
ペルシードも見つかって良かった。
ていうか、玄関に落ちてたという。。。。

ペルシードの成分見ると、コメリのプレミアムかんたんWAXスプレーの成分と結構似てるんだよな。
ペルシードは定価6000円くらい。購入価格1980円
プレミアムかんたんWAXスプレーは定価598円
ツヤ感は同じくらい。
施工の容易さも同じ。
コメリ優勝なんだけど笑笑
でもクリーナー兼艶出しでカーラックは手放せないので、やっぱりカーラックが優勝かな!拭き取りめんどくさいけど。

それでは、次回、期待せず待つな!!
2025年10月19日 イイね!

ゴミと神と過去の伏線回収とおまけ

ゴミと神と過去の伏線回収とおまけおこんにちは。
洗車しました。

今回は新しいワックスというかコート剤を2個買ってみたので、それぞれ検証しました。
どっちも洗車後水付いたままのボディにスプレーして拭き取るタイプ

1つ目はゴミの方から↓

テムで買ったフルーツジュースみたいなコート剤。
JB-XPCS G5 FORTICOATSPYというセラミックコート剤?です。
水付いたボディにスプレーして拭き取るタイプで、ドライ施工するとムラだらけになりダメでした。
結論からいうと、ゴミです。
性能インチキで、フルーツジュースのくせに飲むことすらできない。
↓宣伝動画のスクショです。撥水というか、超疎水

↓スプレーした感じ、動画と同じ感じ。匂いはちょっとツンとくる不快な匂い。腐ったフルーツジュースか?

↓フルーツジュースにしか見えない。

↓施工後。ツルツル感とか特に無い。
ドライ施工するとムラがひどい。

↓施工後に水かけてみた。切れかけの撥水状態。動画のような疎水でもない。施工前とほぼ変わってない。

実は、毒味兼ねて会社の車に施工したんですが、そっちも同じ。ていうかドライ施工してしまいムラが取れなくなった。濃く塗れたから撥水いい感じかと思いきや、プジョーさんと同じで微妙な撥水。全く疎水感無し。切れかけの撥水。

マジでゴミ。800円ドブに捨てた。

お、落ち着け。
まだ480ml近く残ってる。
もう少し使ってから、再レビューしてみようじゃないか!


2つ目はコレ。神↓

コメリのCRUZARD プレミアム かんたんワックススプレー
成分はシリコンレジン、カルナバロウ、アルコール類
アルコール類ってなんだ笑笑
カルナバロウって粉末とかで売ってるけど、うまいこと混ざるように開発してるんだなーゴイスー。
通常モデルよりも200円高いが、それでも598円
と安くて、艶と撥水が増しているらしい。
ウェット/ドライ施工両方可能で、ドライの方が効果出るみたい、
今回はボンネットをドライ施工、他はウェット施工してみました。

↓施工後。艶はよくわからん


↓雨に打たれた。バッチバチの撥水

↓夜土砂降りになった。良い感じの撥水。

窓ガラスにも施工しましたが、降水量によりますが、普通の雨くらいで、50km/hからノーワイパー
安くてゴイスー神

もうコメリだけでいいんじゃないかと思ってきた。
コメリの下地処理シャンプーで洗車、水垢落とし、簡易下地処理をまとめてできるので、その後にかんたんワックススプレーで仕上げるのが効率良さそう。安いし。

コメリのプレミアムかんたんワックススプレー、超オススメです。
DCMの簡単WAXスプレーも持ってるが、別にそっちでもいいと思う。

今日のメインはここまで。

【過去の伏線回収】

前回洗車したとき、汚れやすさ比較検証でボンネット半分にカーラック、もう半分にシュアラスターゼロウォーター施工しました。↓

検証の結果、汚れにくさについて、左右差は特にありませんでした。
アレですね。時期を間違えた。
黄砂の時期にやるべきですね。
来年、覚えてたらやろうかなと。


【おまけ】
セレナさんのヘッドライト、また曇ってきたのでカインズのヘッドライトクリーナーで磨きました。

磨きに使用したのは100円ショップのセリアで買ったガラス用スポンジとかいう物。
本来、ガラスの油膜取りとかで使える物です。





みんな大好きキイロビンに添付される使い物にならないカッスいスポンジと違い、薬剤つける部分が薄いパッドになってるので、薬剤ロスを防ぎつつ、平面磨きに特化したスポンジです。
黒い部分は硬いスポンジです。
ヨガブロックくらい?硬いですね。
この2点使ってヘッドライトを磨きました。

↓施工前

↓施工後

↓施工後別写真


大体片目10分?くらい磨いてコレくらいです。
完璧にはならないものの、前よりは格段に綺麗になりました。
ヘッドライト上のウインカーの部分はコレだと厳しいので、クロスとかで磨かないと有効打にならないですね。
やらないよりはマシになりましたが。
めんどくさいし、雨ザーザーになってきたので、これでやめました。仕上げはカーラック塗って表面気持ち保護してます。
大体数ヶ月くらいで曇り始めますけど。。。
クリアフィルム買ってあるので、どこかで貼りたいです。
Posted at 2025/10/19 10:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車とか
2025年09月06日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:濡れたまま派です

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:使用したことはありません。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/09/06 09:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | タイアップ企画用
2025年09月05日 イイね!

洗車した(ペルシード耐久性検証2 〜アディオス!ペルシード!〜)

おこんにちは

洗車しました。
ペルシード耐久性検証、最終章でございます。

いや、ペルシードお気に入りになったんだけど、いつものごとく、どこに行ったか分からなくなりました笑笑

なので、アディオスシリーズ入りしました。
遺憾だ。

で、これで初回施工からだいたい2ヶ月経過しました。
【洗車履歴】
7/7 洗車、ペルシード初回施工?
7/31 シャンプー洗車
9/5  シャンプー洗車

こんな感じです。

ペルシード耐久性検証ですが、
結論から書きますと、2ヶ月耐久は謳い文句通りです。
しかも汚れにくいので洗車が楽!
定価5980円だったか6980円は論外ですが、購入価格1980円であればコスパ最高ですね。


以下いつものグダグダ洗車日記です。

↓今日の洗車前の様子↓

↓ボンネットアップ

ホコリあるくらい??わりと綺麗です。ていうかカーポート保管なのに、すごく綺麗。

↓洗う前にとりあえずシャワーかけてみた


細かく水当たったところは撥水っぽい水玉できて、大量に水当たったところは親水と疎水の間?って感じ。

↓7/31洗車前の様子



こうやって見ると、明らかに撥水は落ちてる。
だが、防汚性は高い。
乗ってる汚れは雨の中走るとほぼ落ちていた。
このひと月の間、走行中雨に晒されたのだが、走行前のホコリのような汚れが綺麗に落ちてた。


↓シャンプー洗車後にシャワーかけてみた




ほぼ親水でございますが、細かいシャワーかかった部分は撥水してるので、まだ被膜は残ってるようにも見える。
私としてはもう被膜無いと判断したいレベルではあるが、微妙なライン。
ペルシードまた施工したいのですが、どこにいったかもわかりません。。。。
多分、敷地内の何処かにいるのだとは思う笑笑
ボディはシャンプー洗車のみ。
ホイールも洗って、タイヤはいつものワックス塗りました。

でだ。


長年愛用して、最近出番のなくなってきたカーラックさんを

ボンネット左半分だけに施工してみた
久々のカーラックである

↓分かりにくいが、カーラックを塗り込むと、鉄粉が見やすくなる。白いポツポツが鉄粉。こすり続けると取れてく。

↓赤丸が鉄粉である。もっとあるけど赤丸付けるのめんどくさいので。。。

↓施工後 分かりにくいですねぇ


ペルシード無いので、代わりにボンネット右半分にはゼロウォーター施工してみた。

↓塗れたのか全然わかんない。


趣 旨 が 変 わ っ た !!!!

今度は何がしたいかというと、カーラック施工後の汚れやすさ検証したくてやってみました。
カーラック施工後直後は綺麗になるが、その後異様に汚れやすい気がするからです。
これまで比べたこともなかったので、試しにやってみようかと。
ていうか写真なかなかうまく撮れないので載せられないのだが、プジョーさんの洗車傷?元々の小傷?猫にやられた跡が段々気になりだしました。
前に鉄粉取るとき結構擦ったのも大きいのだとは思う。
なんとかしたいが、綺麗にしたとしてもすぐに小傷できてしまうんだよね。
この前ポリッシャー買ったんだし、どこかでやってみたいところ。

今日はあまり暑くなかったけど、湿度あるから体ベタベタに。
シャワー後のドデカミンは格別であります。


ペルシード、どこいったんだろうなー
またセールあったらリピート買いしたいなー



ー20250907追記ー
汚れ具合確認
ギリギリ雨降ってないのもあり特に左右差はない。

↓正面から見て左

↓正面から見て右

Posted at 2025/09/05 12:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車とか

プロフィール

「@nino8446 mobil1とPENNZOIL格安で大量輸入してやるから、関税下げろ。さもないとカルローズ米輸入量減らすし80兆も融資しねえぞって、赤◯大臣交渉してくれませんかね笑笑 なんてかっこイイんだ!」
何シテル?   08/14 19:51
気付いたら20年近くみんカラを継続しているという、幽霊古参です 無駄に歳を重ね、恥じらいも薄れ、思考回路はショート寸前。今すぐ洗車したいよ そんな生き物です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 15:06:30
STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT ストレート ロングノズル 500mm 36-315 オイルジョッキ5L フタ付き用 36-3152 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 14:43:48
ヴェルファイアのエンジンオイルとフィルター交換~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 14:43:32

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョーさん (プジョー 308 (ハッチバック))
2021/6/2 祝!ニックネーム決定! 2024/10/01 ニックネーム馴染まないの ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
グレード覚えていません。 1000ccのマニュアル、5ドアでした。 運転してる感覚が軽 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
いつまでも GTR=ネ申 な 親父の元愛車です。 MT車でございます。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) アルマンさん (プジョー 206 (ハッチバック))
私の最高な相棒です。 名前はアルマンさんです。 やたら速いし燃費も10~13km/Lと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation