• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月29日

タブレットホルダー

おこんばんは。

三杉君、最初からセンターコンソールが液晶パネルとなっており、あらゆる操作が液晶パネルから行えるというカッコ良くて憧れるだけの実は無能な機能が備わっています。
ナビ画面もこの液晶パネルから出せるんですが、ナビ本体別途必要で、トランクのマットの下に収められる限られたモデルしか選べません。
しかもお値段20万とか。。。
今日日カーナビとかいうもっさりUIのそれしかできない専用機に20万とか誰が払うか。
20万もあれば欲しいスニーカー何足買えると思ってんだ。
でも県外行く時にカーナビどうしても必要になるので、これまではスマホをナビにしてました。
ただスマホはメインの通信手段なので、バッテリーを温存したい訳です。
それに運転中ナビしつつ子供にアマプラでもみせられたらなーとも以前から思っておりました。
スマホでは役不足。
三杉君はAndroid Auto非対応なので、立派な液晶パネルも役に立たないんです。
ホント詰めの甘い仕様だこと。
だがそれもまた良い。
そこでタブレットさんに白羽の矢が立ったわけです。
たまたま、simフリーモデルの10.1インチタブレットを持っていたので、それを車のナビにしたいなと考え、いつもの所からタブレットホルダーを探しました。
なんか、色んなタイプがあるんですよ。
流石無法地帯や。
よく検索で引っかかったのは以下の5タイプ。

1:CDスロットに挿し込むタイプ

↑308のCDスロット未使用だしちょうどいいわ。

2:エアコンダクトに固定するタイプ

↑三杉君のエアコンダクトはドリンクホルダーとスマホホルダーで埋まっとる。あと付けたとしてもセンターコンソールとタブレットが被る。それにこのタブレットホルダー、エアコンダクトに固定する部分の下にある支えみたいな部分が液晶パネルと干渉しそう。液晶割れたらほんま高くつくから論外や。

3:ダッシュボードにつけるタイプ

↑ダッシュボードマット敷いてるから無理。あとセンターコンソールと被りそう。吸盤は論外。両面テープかも??
ていうかダッシュボードツルツルじゃないから貼り付かないな。

4:フロントガラスにつけるタイプ

↑吸盤で固定して、ダッシュボードが支えになってる結構考えた作り。知らんけど。
うーん。視界遮りそう。なんか目障り。吸盤は信用してない。センターコンソールモロカブリ。論外。

5:ドリンクホルダーに挿し込むタイプ

↑貴重なドリンクホルダーになんてことするんだ!シフト操作にも影響出そう。論外。

ということで、値段も安かったしこれしかなさげなので、1 のCDスロットに挿し込むタイプを購入しました。
何ヶ月も寝かせてたんですが、今日やっと取り付けてみたんですよ。

↑あかんやつや。。。
写真はシフトを1速か3速に入れた状態です。
シフノブを上から握る人なので、シフト操作時思いっきりぶつかっちゃう。
あーあ。
これタブレット付けたら自重で下がるから更に絶対あかんやん。
また産廃増えたわー。
いやちょっと待て。
ボロクソ言う前に実際タブレット付けてみてからディスろう。
ちなみにタブレットのサイズは10.1インチです。

↑ほんまダメやんコレ。
シストノブを横から握れば当たらないけど、上から握ると1,3,5速で手がぶつかる。
しかもホームボタンに思いっきり当たるやん!
ならタブレット縦向きになるように付けてみよう。中途半端!

↑タブレット本体をギリギリまで上に上げれば全く問題なし。
時代は縦置きだな!
ってセンターコンソール操作できないやないかい。

やっぱり、横置きでギリギリを楽しむしかないのか。
タブレット8インチにすれば多少マシになるかも?
タブレットの更新は2年後の予定なので、当分はこれで我慢です。。。
あと、タブレット用のSIMも何にしようか悩んでます。
サブ回線やしロケットモバイルとかの低速無制限かなー


このネタ、続くかも。。。
改造しようと思いだしてきた。
やるやる詐欺になりそうやけど。
次回、期待せず待て!!


ていうかスマホで良いやん。
いいえ。スマホじゃダメなんです。
面白くないから。


ちなみに自分が買ったタブレットホルダー、もうちょい細かい写真は以下をご覧ください。

↑右端の薄い部分をCDスロットに挿し込む。


↑青○の薄い部分がCDスロットに挿し込まれる部分。
挿し込む部分、片面だけ滑り止めのゴムが貼られている。
赤○のネジを締める方向に回すと、黄○部分が上に上がっていく。これによりCDスロットに挿し込んだ部分の黄○部分だけ内側から外側に向かって広がっていき、CDスロットを押し広げる形でホルダーを固定する仕組み。
CDドライブ壊れないか心配。
壊れても使わないし良いんだけど。


パーツレビューは実際にナビとして使用してから投稿予定。
期待せず待て!
いや待つな!!ほっとけ!
ブログ一覧
Posted at 2023/05/29 23:11:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

多分、これがベストのスマホスタンド
jiji-Gomaさん

カップホルダー作ってみた
162coronaさん

3軸アーム
GON武内さん

カップホルダーあれこれ
ユーノス神戸さん

②ポルシェ車用スマホホルダー
wildorcaさん

備忘録
@すぴさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自家製タイヤソフナー(ブルーハワイ)で16年製の夏タイヤ様に今年も頑張ってもらいます。現在の総走行距離15000kmくらいです。」
何シテル?   03/29 14:14
プジョー好き! いや欧州車全般好きな人です 特にイタリアフランス! 車は出来ることは自分でやるようにしてます 他、スニーカーやパソコンやスニーカーやモバイルや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サービスインジケータ(スパナマーク)のリセット(消去) 30,437Km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 11:12:10
車検証入れホルダーを作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 20:41:58
エバポレーターを洗浄してみた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 00:16:18

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 三杉君 (プジョー 308 (ハッチバック))
2021/6/2 祝!ニックネーム決定! 完全なる趣味車。。。になっている笑 アクセ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
グレード覚えていません。 1000ccのマニュアル、5ドアでした。 運転してる感覚が軽 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
いつまでも GTR=ネ申 な 親父の元愛車です。 MT車でございます。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) アルマンさん (プジョー 206 (ハッチバック))
私の最高な相棒です。 名前はアルマンさんです。 やたら速いし燃費も10~13km/Lと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation