• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスズシのブログ一覧

2006年05月06日 イイね!

洗車した

洗車した











今回は普通に洗車のみ

1.全体に水ぶっ掛ける。
2.ホイール掃除。ボディの水が乾かないようちょくちょく
  全体に水をかけてやる。
3.アルファ洗車スポンジとSONAXのグロスシャンプーで
  洗車。ホースがぶっ壊れた為流水洗車せずw
4.しつこいくらいすすぐ。
5.バケツ1/3ぐらいまで水を入れ、ゴールドグリッター
  キャップ1杯入れてまぜる。
5.PCSクロスをコレにつけて、やや硬めに絞って、
  ボディーの水分拭き取り。

以上!!!!
これでゴールドグリッターの施工はバッチシw
適当にやった割にピカピカに^^

今回、タイヤの汚れが気になったため、
色々試しました。
整備手帳に画像入れたんで良かったら見てください^^
パーツレビューのとこにも追加予定w
Posted at 2006/05/06 23:38:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車とか | 日記
2006年03月13日 イイね!

久しぶりに・・・

久しぶりに・・・













洗車しました☆

といってもこの前の土曜日ですw
放置してゴメンナサイ☆

恐ろしいくらいよごれてました。
流水で撫でても取れない汚れがイッパイ><
でもポリラックがあると楽に取れるからありがたいw
(コーティング剤としてよりも汚れ落としに使ってるぞコイツ)

おかげでめっちゃぴかぴかになりました^^
ボディもテュルテュルになりましたヨー!
手抜きコーティングでもこんだけうまく行けば上等w
欠点は・・・ポリラック使用量が普通にコーティングするよりも
かなり増える事。
まぁ並行安いし気にしなーい☆



間違えてコメント消してしまった・・・
返信してコメントして、修正しようとしたら
間違えて全削除してしまったTT
書き込んでくださった方本当にゴメンナサイ。。。
お詫びに洗車でもしましょうか?^^;
Posted at 2006/03/13 22:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車とか | 日記
2006年02月22日 イイね!

洗車好きですか?

洗車好きですか?








はい!先生!
洗車大好きですサー!
ただいま0:28です!!!
眠いです!!!!アタ頭がおかしくなってきてます!!!


アルマンを手に入れてから、洗車大好きになりました。
毎週洗車してました。
私の今までの洗車手順の経過です。

1 水ぶっかけて終わり(死)

2 シャンプー使って洗車。(ゴシゴシ洗車に近い)ふき取り無し

3 シャンプー洗車後、合成セームでふき取り

4 鉄粉取りシャンプー洗車後、合成セームでふき取り

5 オートバックスに売ってた本物っぽいセームで普通のシャンプー洗車後、粘土で鉄粉取り

6 鉄粉取りシャンプー後、粘土で鉄粉取り後、ポリラックにてコーティング(2回施工)この頃から仕上げに鏡面仕上げクロスを最後のふき取りに使い出す。

7 ACCURラストリムーバー(鉄粉取り用のなんか変な臭いのするスプレー)後、粘土後、ポリラックコーティング

8 シャンプー洗車後、ゴールドグリッターを薄めた液をスプレーしながら拭き上げ。

9 バケツに水をいれ、ゴールドグリッター原液キャップ2杯を混ぜて、
セームにそれをよく染み込ませ、それでボディーをなぞっていく変な洗車。

10 しばらく↑ばっかり

11 バケツに水、シャンプーを入れた物にユニセームを入れて液を染み込ませ、それでボディーをなぞりながらかつシャワーで水をかけ続けるという流水洗車を始める。(ここの掲示板からパクった)水が付いたままの状態でゴールドグリッター原液をシュッシュしながら吹き上げ。(たまにポリラックコーティング)

12 水とユニセームのみで流水洗車後、ゴールドグリッター原液シュッシュしながら吹き上げ(たまにユニセームをアルファ洗車スポンジに換えてやってみたりもしてた)

13 水とユニセームのみで流水洗車後、ボディに水が付いたままの状態である程度打ち水後、ポリラックをPSCクロスに適当に付け、吹き上げ。一通り終わったら、鏡面クロスで仕上げ。
(大変勉強になったイエロースポンジ様で紹介されてたHRC洗車のパクリw)

現在13番の洗車です。
楽、かつコーティングができているので良い感じw
自己満足ですけどねー☆自己満足ですけどねー☆自己満足ですけどねー☆

やってて思ったことは、

・鉄粉取りシャンプーは使えねぇ・・・
これで鉄粉取れた試しが無いTT
見える鉄粉はこれでは絶対取れません。

・粘土はめちゃ傷つきます。
常に水を流しながらやることと、
とことん練って柔らかくしてから行う事がポイントのようです。

・カーシャンプーじゃあまり汚れが落ちない。
掲示板で色々話題になってましたが確かにあまり汚れ落ちません。
でもシャンプー使って流水洗車すると気持ち傷が付きにくいような気がしたw

・ゴールドグリッター結構いいよ。
掲示板ですごい賛否両論だけど私は良いなぁと思いました。
もう3/4くらい使い切ってます。
使い続けていると、ほんとに車が汚れにくくなりました。
ホコリが着きにくいみたいです(多分)
帯電しにくくなるのかな?考えにくいけど。
撥水性もすぐなくなるって言われてますが、屋根のみのカーポートで1ヶ月は持ちました。
窓に使うと大体60km/hくらいでノーワイパー走行可能でした。

・ポリラックのクリーニング効果はすごい!
イオンデポジットもタールも取れる><
PCSクロスにつけて鉄粉着いてる所を軽く擦ると
鉄粉の真ん中の部分(芯なのかな?)が粘土より簡単に取れる!
完全には取れませんがこれで芯?取って、ラストリムーバーやると
いいかもw
後日やってみます☆



私の洗車方法は掲示板や洗車サイト様のところで色々情報集めて
パクッたやり方ですw
常にどうしようか考えつつ洗車してます。

ポリラックにはまり中で1リットルのやつ買ってしまいましたw
上のが写真ですw
並行物は安くていいですね。
Posted at 2006/02/22 01:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車とか | 日記

プロフィール

「@nino8446 mobil1とPENNZOIL格安で大量輸入してやるから、関税下げろ。さもないとカルローズ米輸入量減らすし80兆も融資しねえぞって、赤◯大臣交渉してくれませんかね笑笑 なんてかっこイイんだ!」
何シテル?   08/14 19:51
気付いたら20年近くみんカラを継続しているという、幽霊古参です 無駄に歳を重ね、恥じらいも薄れ、思考回路はショート寸前。今すぐ洗車したいよ そんな生き物です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 15:06:30
STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT ストレート ロングノズル 500mm 36-315 オイルジョッキ5L フタ付き用 36-3152 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 14:43:48
ヴェルファイアのエンジンオイルとフィルター交換~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 14:43:32

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョーさん (プジョー 308 (ハッチバック))
2021/6/2 祝!ニックネーム決定! 2024/10/01 ニックネーム馴染まないの ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
グレード覚えていません。 1000ccのマニュアル、5ドアでした。 運転してる感覚が軽 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
いつまでも GTR=ネ申 な 親父の元愛車です。 MT車でございます。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) アルマンさん (プジョー 206 (ハッチバック))
私の最高な相棒です。 名前はアルマンさんです。 やたら速いし燃費も10~13km/Lと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation