• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスズシのブログ一覧

2014年11月18日 イイね!

【おすしワークス(笑)】初めてのミッションオイル交換

お久しぶりです。
最近、3速の入りが硬い、ミッションオイルそういえば5年以上換えてない。
ってことで、ミッションオイルの交換を考えていました。
ディーラーでおいくら万円か聞いてみたら1万近くかかるとのこと。
まぁ純正オイルだと1リットルあたり2500円ほどするし、206RCのミッションオイルは2.5リットルくらい入るから、高くつくのは当然だよね。
じゃあ自分でやってみよう!
ってことでレッツチャレンジ!
なぁに、失敗してもなんとかなるさ!

まずはオイル選び!
トタルの純正オイルは高すぎる!
でも同じ粘度の物はあまりない。(75w-80)
ということで似た感じのを探しました。
私が選んだのは↓


クスコの75w-85 GL規格がGL-4です。
トタルの純正オイルはGL規格がGL-4+という調べても分からなかった謎規格。
しかもベースオイルが鉱物油なのか部分合成なのか100%合成なのかも分からず。
クスコのもベースオイルが何か分かりませんが、水素化改質製造とかって書いてあるから、なんとなく鉱物油ベースなのかなと判断。
鉱物油だとシール攻撃性もないから、うちの車には問題なさそう。
あとGL規格は調べると上位の規格ほど極圧材の配合量が増えるので、無難に同じ規格にした方が良さげ。
なのであえて今メジャーのGL-5の物は選びませんでした。(GL-4+という規格は他に無かったのでGL-4と同じと勝手に判断)
あと、LSDとか作ってるクスコのオイルなら間違いないだろうと。評判良いし。
本音を書けば、定価はトタルとほぼ同じだけど実売価格はクスコの方がずっと安かったからです(笑)

交換後はそこまで大きな変化はありませんでしたが、ギアが若干入りやすくなりました。
ただ3速だけは渋さ改善されず。
なんなんだろ。まぁいいや。
次回は2年後かな。

以下交換の様子を書いてきます。
今回は横着してウマもかませない。
ジャッキアップは最小限。
ホイールは外さず作業と、ひどいレベルの作業してます。
めんどくさいし。
あてにならないやり方なのであしからず。


フィラー側は運転席側のホイールの所にあります。
ドライブシャフトのすぐ左です。
19mmのレンチで外せます。
ここからオイルを入れるのですが、本当にボルトが外せるか怪しいので抜く前にここを外します。
外すとオイルが出てくるので注意!
普通ならホイール外して作業ですが、外さずハンドルを左に切って見えやすくした程度でやってます。



ドレン側はここにあります。
ドライブシャフトの近くです。潜らないと見えません。
分かりにくいので、表彰台みたいな形のところにあるボルトと覚えたら良いです(笑)
またはスペースインベーダーの自機みたいな?
ここを外すとオイルが勢いよく出てきます。
ここは21mmのレンチで外せます。
外す時だけ少しジャッキアップして外しました。
危険なんでほんとはやっちゃダメです。


勢いよくオイルが出てきますが2リットル弱なのですぐ抜けます。
出てきたオイルは思った以上に綺麗です。



抜いたオイルです。
ウエスで触れると透明感あるオイルですがバケツの中はギラギラしてます。
細かい鉄粉ですね。
オイルは大体2.5リットル入ってました。


ドレンボルトはよく見るとシール材のような物が塗られています。
クリーナー吹き付けても取れないので、軽く脱脂だけしてそのままシールテープ巻きます。
2周ほど巻きました。↓


ワッシャーはそのまま再利用してます。



フィラー側ボルトは脱脂して、ネジ切ってある所の隙間が黒く汚れていたので綺麗にしました。
こっちもワッシャー再利用。
シールテープは巻きませんでした。



オイルのキャップを・・・


引っ張って外します!



灯油シュコシュコするやつで注入だ!
しかしここでストップ!!
なんとノズルがギリギリフィラーの穴に入らない!!!!
どうしよう!
やばい!
なにか先が細い管のような物がほしい!
そんな物無い!
なら作ってしまえ!


品名:デグチホソナール
コーラのペットボトルを切ってノズルにクルクル巻きました。
これで行ける!!
ホントに出来ました(笑)
ポンプかなり重かったですがシュコシュコしてると1リットル缶がすぐ空になりました。
これをあと2回繰り返します。2.5リットル近く入るので!
止め時は溢れてきたらという事だったのですが、ノズル突っ込んでると溢れてこなかったので、オイル缶3本目の半分くらい(感覚)で止め、ノズルを抜きました。
抜くとフィラーからオイルが溢れてきて、少し落ち着いた所でボルトを締めました。

恐る恐る試運転。
問題なし!
費用浮いたし、ヘインズ見たり写真撮ったり廃油吸わせる為に新聞破って袋に詰める内職も含めて1.5h程で作業できたし、何より楽しかったから良かった。
オイルは送料込みで6000円以内でした。
灯油シュコシュコは103円(笑)
作業の事前調査ということで、ミンカラの方々の整備手帳を色々見て手順の勉強したり、オイル選定にあたりパーツレビュー色々見させてもらいました。
おかげで自分なりに満足できる結果となりました。
皆さんありがとうございました。

走行距離 94135km
Posted at 2014/11/19 23:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | おすしワークス(笑) | 日記
2014年06月28日 イイね!

【おすしワークス(笑)】初のエンジンオイルとオイルフィルター交換

【おすしワークス(笑)】初のエンジンオイルとオイルフィルター交換今日は初めて自分でエンジンオイルとオイルフィルター交換しました。

オイルはシェブロンのシュプリーム 10w-40(鉱物油)API規格はSN

あのコストコくらいでしか売ってない有名なやつです。
今までは情報収集してたけど悪い情報が全然ないんですよこのオイル。
SL規格だった頃から気になってましたが今回ついに導入。
コストコなんか近場にないからヤフオクで買いました。
それでも1クォート350円と安いですね。

交換前に持ってる工具で本当に作業可能かチェックした所、ドレンボルトを弛める21mmのレンチがない\(^o^)/
いそいでホームセンターで買いました。
あと車を少し上げないと無理なので上げるための材料と、パーツクリーナーも買いました。
フィルターとドレンボルトのワッシャーはディーラーで予め買っておきました。



で、帰ってちょっと休憩して午後から作業開始。

こんな感じで上げました。
オイルパンの下にオイル受ける容器置いてボルト弛めると...
ドバァー\(^o^)/


↑実際はもっと勢いよく出てました(笑)
手がオイルまみれ(笑)
落ち着いて容器のポジショニング調整。
ある程度垂れてるオイルが細くなった所でフィルター取り外し. ..



ドバァー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
床が黒く(笑)
オイル受け容器のポジショニングを修正。
オイルを抜いている間にエンジンルーム内を濡らして固く絞ったクロスで掃除。
オイルほとんど抜けるまで20分くらいかかった。
エンジン暖めてもそんなもんなんか。




1年で8000kmくらい。
オイルはかつてないくらい真っ黒。
でもシャバシャバでもなく、まだ使えそうな感じでした。
純正オイルは1年1万キロ代えなくても大丈夫そうな感じ。
最近、忙しくてオイル管理もできず。。。
今後はGoogleカレンダーにメモと次回予定を記録しある程度管理できるようにします。

ポタポタオイルまだ出てるけどめんどくさいからドレンボルトとオイルフィルタ取り付け。
フィルタのパッキンには薄くオイルを塗布!
締め付けはの強さはちょっと力入れても工具が回らなくなるくらいに。


さぁオイルをぶちこむぞ!
オイルはペットボトルを切ったものを口にはめ込んでそこから注ぎました。
シェブロンオイルは綺麗な黄金色のような。オリーブオイルのような(笑)綺麗な色でした。

大体5.3リットルくらいかな?
1クォートボトル5本と、400mlくらい入った所でやめました。

テスト走行異常無し!
やっぱり新しいオイルは良いね!
シャラシャラしたような、汚いノイズも聞こえなくなりとっても滑らかに回ります!
代わりにタイヤのロードノイズが前面に出てきてなんか煩く感じるようになりました(笑)
アキレスのAC123はグリップ良いけどうるさいタイヤです!
でも運転が楽しいからそれでいい!

オイルは少し冷やして、オイル吸わせる箱を買ってきたのでそれに入れて燃えるゴミとして破棄。
フィルタは不燃物として破棄!
この辺は念の為役所に聞いといた。

オイル交換、初めてやってみたけど楽しかった。
次もシェブロンだけど、その次はぺール缶にしようかなとも。
狙いはpoloの5w-40の合成油。PAOとエステル両方入ってるからシール攻撃性がうまいこと中和されてそうで良さげ。
安いし。(ヤフオクで20Lで2万しない)
でもコスパはシェブロンなので、シェブロン良かったら今後はずっとシェブロンにする予定。
問題は供給が安定しないこと。



↑もうカッチャカチャ(笑)
Posted at 2014/06/29 21:55:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | おすしワークス(笑) | 日記

プロフィール

「@nino8446 mobil1とPENNZOIL格安で大量輸入してやるから、関税下げろ。さもないとカルローズ米輸入量減らすし80兆も融資しねえぞって、赤◯大臣交渉してくれませんかね笑笑 なんてかっこイイんだ!」
何シテル?   08/14 19:51
気付いたら20年近くみんカラを継続しているという、幽霊古参です 無駄に歳を重ね、恥じらいも薄れ、思考回路はショート寸前。今すぐ洗車したいよ そんな生き物です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 15:06:30
STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT ストレート ロングノズル 500mm 36-315 オイルジョッキ5L フタ付き用 36-3152 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 14:43:48
ヴェルファイアのエンジンオイルとフィルター交換~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 14:43:32

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョーさん (プジョー 308 (ハッチバック))
2021/6/2 祝!ニックネーム決定! 2024/10/01 ニックネーム馴染まないの ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
グレード覚えていません。 1000ccのマニュアル、5ドアでした。 運転してる感覚が軽 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
いつまでも GTR=ネ申 な 親父の元愛車です。 MT車でございます。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) アルマンさん (プジョー 206 (ハッチバック))
私の最高な相棒です。 名前はアルマンさんです。 やたら速いし燃費も10~13km/Lと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation