• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスズシのブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

エアコンフィルターを交換したのだ

おこんにちは

今朝というかさっきエアコンフィルターを交換した。
ポーレンフィルター?
キャビンフィルター?
呼称世界統一してくれ。

今回使うフィルターはこれだ。
サイズ合うか不安だった。
一応調べたうえで、適当に注文したやつだ。
買った時は送料込みで1000円くらいだった。

エアクリーナーと比べてあまり気にする必要ないし、安いの調達。
↓中身
内張り剥がしも出しといたけど、使わなかった

↓PSAみたいなマーク付いてる
ダッツってなに?


取り外しだ。
師匠のを参考にしたぞ!
ありがとうございます!!
なので写真とるの忘れてた。
https://minkara.carview.co.jp/userid/131925/car/2513707/4709708/note.aspx

↓パイプはここだけ外したら行けた


↓外したフィルター
超汚い。
4年未交換??




ちなみに純正と中華フィルター、比較したが質感かわらなかった。
中華の方が、取っ手みたいなピロピロついてていい感じだった。
サイズも同じ。
まあ入ったかどうか分かりにくい相変わらずな構造だったけど、工具不要で交換できるのは良かった。

これでまたエクストラバージンエアなエアコンになるね!
Posted at 2024/10/26 10:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月22日 イイね!

シートカバーを付けてみたぞ

シートカバーを付けてみたぞおこんにちは。
4月に購入して放置してた中華シートカバーを付けてみました。
座面だけには元々カバーしてたんだけど、外すの面倒くさいから上からそのまま取り付けた。
取り付ける目的としてはフロント背もたれ
腰部分のスエード調生地保護と、子供の車内飲食と汗による汚れ散らかし対策だ。
スポーツやってるから汗だくで乗せることが多いのである。

↓取り付け前。純正シートかっこいいよね

↓取り付け後。ダssかっこいいよね


↓リア取り付け前

↓リア取り付け後


生地はリネン生地?らしく、一部分のみ合皮使われてる。
硬めでスエード調なんかよりも丈夫そう。
シートカバーはフルカバータイプじゃなくて、海苔でご飯巻くみたいに載っけて固定する部分カバータイプにした。
フルカバーは汎用品だと絶対形合わないので、こういう物の方が都合よかった。
よく見たら分かるんだけど、5席分セットの物を買ってたのに、ヘッドレストカバーが欠品してました。
なのでバランス考えてほとんど使わないリアシートの真ん中のみカバー無しです。
リアシート真ん中背もたれは手前に倒すとドリンクホルダになるので、真ん中の背もたれの無いタイプを選んだ。だからヘッドレストも無かったのか?
見た目はまあアレだ。
ダサいカッコよくもないだ。
でもしっかり固定部品で上も下も固定できるから、外れることは無さそう。
↓リアの座面には問題ありだが。。。シートベルト止めるところが隠れちゃってる。
ちなみにフロント背もたれには子供が退屈しないように漫画を入れてある。バカボンとクレヨンしんちゃんだ。

↓シートベルト使う時こうすれば良いわぁ。


↓あと乗る時にこの部分引っ掛けて内側に丸まって不快。仕方ないけど。


↓この解読不能な文字何?爪でこすれば取れていきそうだから取ろうかな。


↓ちなみにこんな入れ物に入って届きました。ファッションて書いてあるのかと思ったらよく見たら違う笑笑

↓親切に取説も入っているが形状違うしリアシート背もたれ下側の説明とか抜けててポンコツだった。


色々突っ込みたい所あるけど、これはまだいい製品かなと思いました。
価格はセールで買えて7729円でした。
安いにつきる。
耐久性は知らん!
元々使ってた座面のカバーは同じ中華製品で、納車して割とすぐに付けたけど、まだまだ全然問題ないので多分今回のも長持ちするとは思う。知らんけどね!!

中華製品買うときは、日本人のバイヤーが厳選して日本国内で販売している物を買うことをおすすめする!!笑
私は写真と現物のギャップを楽しんだり、ポンコツのゴミが届いたり、あわよくば超お得に買い物ができてしまうというドキドキ・ワクワクがたまらないので、あえて中華製品を直接購入しているのである!!
Posted at 2024/10/22 08:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308
2024年10月12日 イイね!

エアフィルターを交換したのだ

おこんにちは

今日はプジョーさんのエアフィルターを交換してみました。
車検近いので、自分でできることは自分でやっとこうと思いやってみた。
とりあえず交換はできた。
走行テストもOK
吸気周り触るとその後排気とかのエラー発生すると思ったんだけど大丈夫だった。
交換して思ったことは、「フィルター1個換えるだけなのに超めんどくさい!!」これに限る。
どうしてこんな腐った構造なの?

使った工具は
・T20トルクス(L字の短いタイプ)
・マイナスドライバー
これだけ。
これだけっつって、トルクスはあかん。
普通持ってないわ。
たまたま206乗ってたとき内装触るのに必要だったから、それ使えたけど。。。

エアフィルターは、メルカリでたまたま半額くらいで売っててそれ買った。
マーレのLX2033






交換は超いい加減
まずは①の青く囲った部分(インテーク?)のパイプごとフリーにする為に赤丸のパイプを止めている金具の固定部分のネジをマイナスドライバーで緩める。
ネジ緩めると勝手に金属の金具が開いていくので、開いてきたら両端を引っ張って外してフリーにしておく。


↓下側外した状態


↓上側外した状態(フィルター見えてるのは気にしないで)


↓青く囲った部分のクリップが赤枠にハマっているので、下から太めのマイナスドライバーでこじって取る。これ取らないと、インテークパイプフリーになってもあまり動かすことができない。



↓このコネクタを外す。矢印の所にロック爪があるので、つまみながらコネクタを持って抜く。ケーブルで引っ張ると壊すので注意。爪が硬かったので、ペンチで爪つまみながら、マイナスドライバーでコネクタをテコの原理で外した。



↓このクランプから、パイプみたいなの外す
写真みたいにこじるとクランプが開いてパイプがフリーになる




↓赤丸のネジをT20トルクスで外す。外してもネジはエアフィルターの上部カバーに残ったままで取れない。フリーになってればok


↓ネジが下がってきて邪魔なので、ネジが下に落ちてこないよう下からテープで止めた。
因みにエアフィルターの上部カバーは手前側ネジ3個奥側は爪で引っかかってるだけなので、カバーを持ち上げて手前に引く感じでカバーを外す。


↓赤丸がエアフィルターのカバー
これくらいガッツリ外さないと、カバー取れない


↓こんな感じでカバーを左から手前に引き出したと思う。忘れた


↓カバー左側手前に出せたら、カバー左側面にこのような物が付いてるので外す。
青矢印の白い所を押しながら、オレンジ矢印に引くと外れる。この白い部分がロックの役割をしている。取り付けるときはロックに触れず、ただ押し込むだけでロックされる


↓パイプ部分が外れにくいけど、無理やりしならせたらこんな感じでカバー外れる。
赤いコの字に囲った部分がさっき書いてた爪の部分。取り付けの際は奥に爪を受ける部分があるので、そこにはめることを意識する。


↓エアフィルターはそのまま上に持ち上げて手前に引き出せばok
取り付ける際は枠からはみ出さないように注意


↓つけてから気づいた。左側面奥
赤がエアフィルターカバー。少しオレンジに見えるのがエアフィルター。なんか密閉されてないんですけど。カバーの爪ちゃんと入れたのに、どういうこと?って思ったんだけど、よく見たらフィルターカバーのフレームがフィルター枠のクッションみたいたな部分をしっかり押さえつけて密閉してる。こんなもんなのかね?


↓外した古いエアフィルター。
4年間無交換。ほぼ全くと言っていいほど汚れてない。裏面が空気の入り口側なんだけど、小さい虫1匹引っかかってたくらい。
交換せんでよかったやん。。。



こんな感じで、たらたら写真撮りながらかつエンジンルーム内軽く拭き掃除もやってたから、1時間はかかった。
超めんどくさい。
ディーラーだと工賃だけで3000円はかかるので、新品フィルターと込みで約7000円くらい。
自分でやったら部品代のみ。今回はたまたま安く買えたので1600円
でも交換の手間が結構かかるので、ディーラーの工賃と言えど良心的な価格だと納得してしまった。
この車の構造ホンマダメ。無理矢理作った感満載。
年間走行距離5000kmあるか無いかの使い方だと、交換する必要なさそう。
不織布の劣化も無かったし。
今度はキャビンフィルター交換します。
2024年10月01日 イイね!

油オイルの悩み

油オイルの悩みプジョーさんのオイル、次何にしようか考えてる。
近年遠出増えたけど、年間走行距離5000km行かないくらいだし、是非コストを落としたい。
探してたらとりあえず2つ候補出てきた。

①年一回交換なら『シェル ヒリックス ウルトラ ECT C2/C3 0W-30』が良さそうに思えてきた。

これ、20L缶で安くて25000円くらい。
1リットル辺り1250円だとして、プジョーさん4.25L入るから、一回辺りのオイル代は5300円くらい。安っ
PSAの認証無いけど、BMWのLL-04認証取ってるからロングライフだし良いんでね??
しかもセレナさんとも共有できて、あわよくばセレナさんも年一回のオイル交換で済むんでね??セレナさん推奨0w-20だけど。
高温時の粘度違う言うても、たまに高速で100km/h出す程度だし、エンジン静かになって保護性能も上がって良いのでは!?
ていうかこのオイルの価格、店によって1万円くらいズレるんだけど。なんで?
アマゾンのは偽物か?長期在庫品か?
価格改定入ったとか?
よくわからん


②SEAHORSE シーホース グラウドユーロ 5W-30 SP/C3

これ、メーカー認証何も取得してないからロングライフオイルではない。知らんけどね!え?ロングドレインオイルっていうの?
20L缶で16000円くらい。
ヤフーショップで15300円で売ってる。
安っ
ACEA C3で、パンフレット?見る限り排ガス後処理装置への影響を考慮したThe C3のスペック。
HTHSもThe C3
1リットルあたり765円
プジョーさんなら一回のオイル交換で3250円くらい。
年2回しても年間で6500円
安っす
トータルコストだとシェルの勝ちやん
シェルなら交換回数も年1回で済むし。セレナは知らん。

・・・・あ?

資料よくよくみたらシーホースの方、ACEA C3に合格とか、認証取得みたいなこと書いてないぜ?適合とは書いてあるけど。
お墨付き無いけどそれに合うようには作ってみたって感じに伝わる。
気にし過ぎか?
でもなにかおかしい。
誤字??
なんかヒントでも無いのか???
↓製品リリースのお知らせならあった

↑確信犯やろこれ笑

シェルの方は?

↑ちゃんとC2/C3合格って書いてある。
まぁ同じようなものなら別になんでもいいとも思う笑
シーホースのは自称C3ってことか?
胡散臭ッッッッッ
ないわー





















シーホースを買わざるを得ない


Posted at 2024/10/01 23:51:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 308
2024年04月10日 イイね!

なんやこれ





久々にセレナさんのオイル交換した。
↓そしたらなんか見つけたんだ↓


お分かりいただけただろうか??


ペットボトルのキャップ外したらキャップの下で外れずにのたくってるアレみたいなこれ。


↓ここにハマってたようなんだけど。
入らないんだけど。


なんやこれ。
ってことで担当営業さんにラインして聞いてみたら、

エアコン低圧パイプ継ぎ目のジョイントリングではないか。
エアコンの効きが問題なければスルーで。気になるなら見せに来て。

とのこと。
ってことで、スルーすることにした。
エアコン夏しか使わないし。
でも似た事象無いかグーグルに聞いてみたら、写真いっぱい見つかった。

↑全部同じ投稿主の写真かもしれない。
知らんけど。

↓なんたら.comでC27セレナだけど自分と同じ物を発見して質問してる書き込みがあった↓









↑以上が書き込み内容。あかんかったら消します。
以前日産は完成検査不正でC26セレナもリコールになったんだけど、これってどうなん?
小さい事ではあるが、根本は改善されているのか?
まあ動けば別に良いんだけど。
色々疑問あるが、こういう20年くらい前のフランス車みたいなチープクオリティが、また可愛いポイントなのよ。

で、ブログ書いてる間に、プジョーさんのオイルフィルターが盗難にあった。

カラスに笑
こいつ、俺のフィルターをアパートの屋根に持っていって、ザクッザクッて突付いてやんの。
こいつ捕まえてコストコのロティサリーチキンみたいにしてやろうか。
って俺の暗黒面のフォースを感じだったのか、ハッとこっち見て落としやがった笑

無事回収できた。

箱はやられたけど、中身は無事でした。



春の訪れを感じますな。
Posted at 2024/04/10 11:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ

プロフィール

「@nino8446 mobil1とPENNZOIL格安で大量輸入してやるから、関税下げろ。さもないとカルローズ米輸入量減らすし80兆も融資しねえぞって、赤◯大臣交渉してくれませんかね笑笑 なんてかっこイイんだ!」
何シテル?   08/14 19:51
気付いたら20年近くみんカラを継続しているという、幽霊古参です 無駄に歳を重ね、恥じらいも薄れ、思考回路はショート寸前。今すぐ洗車したいよ そんな生き物です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 15:06:30
STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT ストレート ロングノズル 500mm 36-315 オイルジョッキ5L フタ付き用 36-3152 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 14:43:48
ヴェルファイアのエンジンオイルとフィルター交換~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 14:43:32

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョーさん (プジョー 308 (ハッチバック))
2021/6/2 祝!ニックネーム決定! 2024/10/01 ニックネーム馴染まないの ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
グレード覚えていません。 1000ccのマニュアル、5ドアでした。 運転してる感覚が軽 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
いつまでも GTR=ネ申 な 親父の元愛車です。 MT車でございます。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) アルマンさん (プジョー 206 (ハッチバック))
私の最高な相棒です。 名前はアルマンさんです。 やたら速いし燃費も10~13km/Lと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation