• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜっと@s130_l28のブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

ハブベアリング交換のはずが…

ハブベアリング交換のはずが…うちのサクシード、数か月前から走行中にゴーゴーシャリシャリと音が鳴り始めていました。

新車から乗り始めて約280,000km、今まで無交換だったハブベアリングと、18万キロ交換していないブレーキローター、8万キロほど交換していないブレーキパッドなどが原因だとは思っておりましたが、とりあえずブレーキローターとパッドはYオクで購入して、タイヤ交換時にでも交換しようと思い、だましだまし乗り続けてました。

11月初旬にタイヤ交換のためにジャッキアップをして調べると、運転席側の車輪が、回してゴーゴー、揺らすとガタガタでした。ブレーキもローターはボロボロ、パッドは残り溝が1~2mm程度とほぼ限界でした。

これ以上走行するのが恐ろしくなったので、ディーラーにハブベアリング交換を見積もってもらいました。
片側42,000円、もう片方もすぐにダメになりそうなので、両方でお願いしたところ、80,000円位、更に、やはり新車時から28万キロ無交換のクラッチ交換を一緒に行ってもらって、そして12月の車検を一緒に実施して合計約20万円位だということでした。ブレーキローターとパッド交換はついでなのでサービスということでした。

新車から約8年、いくら燃費が良いからと言っても約280000km走行している車に20万円もの費用をかけるのはどうかと思いました。車検を取らずに廃車という選択も視野に入れながら考えました。

取り急ぎ交換が必要なハブベアリングの部品代が両方で約13,000円、車検もユーザーなら商用車だから24,000円くらいなんで、合計すると40,000円弱…。
考えて、悩んだ末に思いついたのが、「工賃払うなら、その分工具を買って、趣味と実益を兼ねて自分で直す。」という結論でした。

まず最初に電子技術マニュアルをYオクで落札して、ハブベアリング交換に必要だと思われる工具を片っ端から買いました。ハブプーラー、ハブベアリングプーラーハブナット用のソケットやトルクレンチ、タイロッドエンドセパレーター、プリウスオフ会の時にdurillさんが「電動インパクトあると便利だよ」と言ってたことを思い出し、電動インパクト&インパクトソケットセットなどなど。工具通販もやっているストレートさんから購入しました。

工具や部品が一通り揃い終った後の先週の日曜日・・・。
時折吹雪の中、気合でジャッキアップして電動インパクトの便利さに感動しつつ、ブレーキキャリパーを外したまでは順調に作業が出来て良かったのですが…

「ブレーキローターが固着して全く取れない!!」

取り外し用のねじ穴に通販で購入した専用工具をねじ込んでも全く歯が立たずに、ローター側のねじ山が滑ってしまいました。
もう捨てるローターだから、まあいいやと思い、石頭槌で数十回思いっきり叩くも全く歯が立たずでした。
ローターを温めてやれば良かったのだと思いましたが、すべての部品を着け直して車を走らせてブレーキを温めるのもちょっと面倒だったのと、過走行車だし、これだけしつこくハブに固着しているのだからハブも変形してる可能性もあるので、この際、ハブベアリングだけではなく、フロントアクスルASSYを構成してる部品すべてを新品にすることにしました。

今週中に時間を見つけて、またトヨタ部品共販へ行かなければ…。

Posted at 2012/12/05 01:36:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@JGZX-LTD さん
先程はありがとうございました!
途中深川留萌道が通行止で大幅に遅くなりましたが、無事に着きました。
またどこかでよろしくお願いしますね😃」
何シテル?   10/20 23:36
車であれば、スポーツカー、オフロード4WD、ミニバン、エコカー、高級車、旧車に関わらず何でも大好きです。 現在は2023年式のGRスープラRZ6MTとシビ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ドアミラーのコンピューター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:45:34
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 13:49:59
継続車検・構造変更1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 22:04:32

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
1月下旬に壊れた仕事用アテンザワゴンの代替車としてヤフーオークションにて購入。 H30年 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
老いて運転が出来なくなる前に、クルマの運転を楽しむために購入しました。 直6 3000c ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2024年11月に息子の通学用車両としてエンジン載せ替えで復活させたアテンザワゴンが4ヶ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
サーキット走行会等で本格的に使用するために購入しました。 息子と共有して使用します。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation