• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜっと@s130_l28のブログ一覧

2013年04月18日 イイね!

LED打ち替え終了後東京出張で思ったこと

LED打ち替え終了後東京出張で思ったこと今週の火曜日に内装を剥がすのが面倒で放置していたパワーウィンドウのLEDの打ち替えをようやく全て終わらせて、私のプリウスからは緑虫さんが全て居なくなってしまいました。

本日4月18日木曜日は、東京出張のため、通常の業務が終了した後に飛行機に乗りました。

飛行機内で電子機器類の使用が禁止されている時間帯だったので撮影はできませんでしたが、窓から見えた夜景は、まるでLEDを打替えた車の内装のようでした。

更に、宿泊しているホテルの窓の外を見てみると…

あれれ・・・
自動車の内装なのか夜景なのか分からなくなりました。
数日に分けて作業したとは言え、疲労が溜まってビルの灯りがLEDチップが発光しているにようにしか見えません。。


Posted at 2013/04/18 23:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月12日 イイね!

LED打ち替え作業

LED打ち替え作業昨年のラストオフ会の時に初参加させていただいたときに皆さんのプリウスの内装の美しさ加減にカルチャーショックを受けてから約半年。ようやく暖かくなってきたので作業を始めました。

とりあえず一番簡単そうなエアコンパネルの反転作業のみを行っていた私のプリウス・・・。
液晶反転をすると暗い時には、黒地に緑文字で、まあまあきれいなのですが、写真の通り明るいところだと何の表示なのか分からなくなってしまってます。
そこで、今まで手付かずだったLEDの打ち替え作業をとうとう実施することにしました。

4月の週末は、参観日があったり、東京出張が控えていたりして意外と忙しい事と、更に5月1日に車検満了を控えているロードスターのフロントガラス交換をどこかのタイミングで作業しなければならないので、優先度の低いLED交換は、平日仕事や家事が終わってから夜な夜な作業をするしかなく、2回に分けて作業しました。(ETCとパワーウィンドウスイッチは未だ緑色のままです。)

エアコンパネルは、オーソドックスに白文字に青パイロットランプ、熱線の部分のパイロットランプは純正オレンジのままという配色にしました。スタートスイッチは緑を白に交換しただけです。



このままではちょっと面白みにかけるので、ステアリングスイッチにちょっとした工夫を仕込みました。

電話のカメラで撮影したのでわかりにくいですが、スイッチ内側に青LEDを配置し、外側に白LEDを配置しました。青色のみの場合よりも色が薄まって水色っぽく発色しています。ボディカラーがアイスバーグシルバーなので、ボディーのイメージと重なって良いのではないかと思います。

あとは、ETCを分解するための特殊なドライバーを購入して、ETC表示部とパワーウィンドウのスイッチのLEDを打ち替えたらおしまいです。
Posted at 2013/04/12 00:05:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月28日 イイね!

最後の最後で…

最後の最後で…冬の間は車高を上げて細心の注意を払って運転をしていましたが、気温が高くなってきて油断していたら割ってしまいました。時間が無かったとはいえ、ノーマルバンパーに交換することを怠っていた事と、自分が運転していた時の出来事なので自己責任で直すしかないです。。





さらに身に覚えのないドアパンチ傷が・・・。
誰がやったのかわかりませんが、ドアを開ける時くらい気を遣え!!って声を大にして言いたいです。
逃げ得っていうところが許せません。

FRP補修&塗装、更にドアのタッチアップ…
余計な作業がまた増えてしまいました。
Posted at 2013/03/28 09:25:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月20日 イイね!

Tuned by 息子

Tuned by 息子
この車…
昨年のクリスマスに、ト○ザラスでたまたま購入した1/32サイズのミニカーです。トミカよりは大きくてなかなか良い感じです。(先日もう一台欲しくて購入しに行ったときには売り切れでした。)
このホイールの形と大きさ、LEDのヘッドライトが点灯するということで、ベースはツーリングセレクションのようです。

自分の車のミニカーを持てるっていいですね~(^^)v
(今まではマイナー車ばかりだったのでミニカーが無かった(-_-;)

先日息子が、「これ見て!カッコいいでしょ!」と言ってこの車を見せてきました。

おおー!なんとミニカーの外装をチューニングしている!!
「どうやったの?」って聞いたら
「消しゴムのカスで作った。」って。
子供が作った物なので、多少凸凹していますが、しかしまあ良く考えたものだなと思いました。
ウィンカーランプのところは、先日一緒にご自宅にお邪魔したえべちゅんさんの車がモチーフとなっているのでしょうか?


後ろから…

しっかりと「シャークアンテナ」「ウォッシャーノズル」など細かいところも作り込んでいました。
オフ会に持って行って皆さんに見てもらいたいなと言っていました。
今月17日に8歳になったばかりの小学2年生が一生懸命作った物です。

是非温かい目で見てやってください!


Posted at 2013/03/21 01:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月16日 イイね!

エアコンパネル液晶反転実験

エアコンパネル液晶反転実験LEDの打替え、エアコンパネルの液晶反転など…
昨年暮れに初めて参加させていただいたみんプリ北海道支部のオフ会の時、皆さんのプリの内装を見せていただいた時に「これは凄い!!」と思いました。

それからは漠然とLEDの打替えなど、いつかは自分でもやってみたいなと思っていましたが、冬の間、変な衝動に駆られた「ビョーキ」に掛かったり確定申告時期までは魂がどこか飛んで行ってしまうのではないかと思うくらい忙しかったりして、なかなか実行することが出来ていませんでしたが、Yオクで予備のエアコンパネルだけは準備していました。

未だパネル周りの色をどうするかで悩んでいるため、打替え用のLEDの購入までには至っていませんが、とりあえず今週末からようやく時間にゆとりが出来てきたので、取り急ぎ何の部品が無くても実験ができる液晶反転をしてみようと思いました。

まずは偏光板剥がしから。

諸先輩方のブログ等を拝見したところ、偏光板剥がしが面倒だという方が多く、時間がかかる作業のようです。
液晶部分を基板から取り外して、カッターをあててみました。なんせ初めてなので要領が全く分かりません。偏光板自体もどんな厚さでどのようにくっついているものかもよくわかりませんでした。
そんな状態だったので、少し剥がした後に指で持ち上ければ剥がせるものだと思い、持ち上げたところ、偏光板を見事に「パリッ」と割ってしまいました。割れた瞬間に偏光板とはどのような厚さでどのように接着されていたのかが良ーくわかりました(笑)
その後はカッターを使って液晶パネル部分から切り離すことができました。

剥がした後の液晶パネルです。糊だらけです。かなり強情な糊です(笑)

写真にも写っているようにたまたま机の中に隠し持っていたカミソリを使って糊を剥がしつつ消しゴムでこすり、またカミソリで剥がしていくという作業を行ったところ、15分位できれいに糊剥がしを完了することができました。かなり効率的に作業が出来たと思います。
カミソリと消しゴムの組み合わせはおススメだと思います!

作業後です。きれいになりました!

とりあえず新しい偏光版はまだ準備していなかったので、「パリッ」とやってしまった純正の偏光板の糊を私の場合は、指でこすり落としてから生まれて初めての液晶反転の実験を行いました。

まずは、標準状態です。
全く持ってドノーマルな純正品です。オフ会などに参加すると、ある意味希少価値がある超純正品です。緑がまぶしいです。


次に反転したエアコンパネルを装着してみました。
「パリッ」とやってしまった部分を切り落とした偏光板を使用しているので、風量調節の部分が足りません。。
しかし…「黒地に緑って意外と良いかも!」って思いました。


明るいところだとこんな感じ。

とりあえず液晶反転は無事成功でした。まずは、寸足らずの偏光板ではどうにもならないので、大きな偏光版を購入しなければ…。
LED打替えの色の方も今回の結果を参考にしてもう一度考えていきたいと思います。
Posted at 2013/03/17 00:17:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@JGZX-LTD さん
先程はありがとうございました!
途中深川留萌道が通行止で大幅に遅くなりましたが、無事に着きました。
またどこかでよろしくお願いしますね😃」
何シテル?   10/20 23:36
車であれば、スポーツカー、オフロード4WD、ミニバン、エコカー、高級車、旧車に関わらず何でも大好きです。 現在は2023年式のGRスープラRZ6MTとシビ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラーのコンピューター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:45:34
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 13:49:59
継続車検・構造変更1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 22:04:32

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
1月下旬に壊れた仕事用アテンザワゴンの代替車としてヤフーオークションにて購入。 H30年 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
老いて運転が出来なくなる前に、クルマの運転を楽しむために購入しました。 直6 3000c ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2024年11月に息子の通学用車両としてエンジン載せ替えで復活させたアテンザワゴンが4ヶ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
サーキット走行会等で本格的に使用するために購入しました。 息子と共有して使用します。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation