• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜっと@s130_l28のブログ一覧

2017年08月14日 イイね!

8月中旬~下旬の出来事② シーケンシャルウィンカー内蔵ヘッドライト装着作業実施

8月中旬~下旬の出来事② シーケンシャルウィンカー内蔵ヘッドライト装着作業実施日が経過してしまいましたが、夏季休暇~8月下旬にかけての出来事を記載させていただきたいと思います。

8月中旬~下旬の出来事②という事で、シーケンシャルウィンカー内蔵ヘッドライトの装着をしました。
元々8/14夕方から同じ物を購入したみん友さんであるakiさんと一緒に作業をするという約束をしていました。

事前に試験点灯が完了していたヘッドライトの動作確認をキャンプ出発前に再度実施してから出発しようと思っていましたが、全く点灯しなくなっていました。
まずいなと思いましたが、キャンプの集合時刻に間に合わなくなるので出発してしまいました。

キャンプ集合場所の美瑛に到着する寸前に、akiさんから
「ウィンカーリレーから煙が出て壊れてしまった」
とのLineが!!
「実は私もウィンカーが全く点かなくなってしまいました」
と返信。

急遽、別のメーカーのウィンカーリレーを探していただき、超速で手に入れていただく事が出来るとの事だったので、同時購入させていただく事に。
そしてキャンプから帰ってきた直後の13日夜になんとわざわざakiさんがお届けしてくださいました。

急なウィンカーリレーの変更により、ウィンカーリレー配線の下準備も再度しなければならなくなりました。
8/14の日中はヘッドライトの配線の下準備余裕で実施するはずでしたが、日頃の仕事の疲れとキャンプの疲れにより全く体が言う事を聞かず、必要な部材を再度買いにいく事くらいの下準備しか出来ませんでした。(これが後々の混乱の原因となります( ノД`))

午後8時位から超渋い黒ヴェル乗りのMI-KUNさんもグリルやバンパーの脱着をお手伝いいただけるとの事で、集合約束の午後6時から2時間ほどで配線準備をすることにしました。

グリルやバンパーの取り外しは比較的スムーズに実施することが出来ました。

バンパーを外している時に、akiさんが20アルファードの時に使用していた青色イカリング付きLEDフォグランプが30に付くようならあげるよと仰っていただき、現物を合わせてくださいました。
若干形状が異なるようで、ビス全てを留める事が出来ませんでしたが、2本固定であればいけるとの事で、工夫して取り付けていただきました。大感謝です!!

肝心のヘッドライト方ですが、疲労がピークで頭が働かず、配線のイメージが全く湧かず悪戦苦闘していました。


物凄い時間がかかってしまっていたため、とりあえず私の黒ヴェルを移動してakiさんの白ヴェルのフロント周り一式を外すことにして、その間に私の車の配線をakiさんがやり直すという事になりました。(準備不足の配線作業の上複雑な配線作業は私自身苦手な方なので、混乱して何が何だか分からなくなってしまいました。ホントすみませんでした((+_+)))

グリル及びバンパー外し~ヘッドライト換装~戻し作業が完了した段階で翌日お仕事のMI-KUNさんはご帰宅されました。(翌日お仕事なのに遅い時間まで本当に助かりました、ありがとうございました!!)

全ての作業が完了した時には、夜も明けて明るくなっていました。
色々とありましたが、2台とも無事に装着が完了しました。


20年近くぶりの徹夜作業となりました。
翌日(…というか当日ww)も娘が部活だという事で弁当作りをするために30分程度の仮眠の後一日中起きていました。(翌日夜までほぼ寝ないで過ごしたのは人生初です!)

部活に送りに行くとき、日中徘徊していた時、いつもより早いタイミングでウィンカーを上げていましたww
周りからの視線も感じ、本当に満足です!

この度は、akiさん、MI-KUNさんには大変お世話になりました。
お二方がいらっしゃらなかったら、装着はもっともっと後になっていた事は間違いありません!

それぞれの得意分野で協力しあえるという事は、同じ車種に乗っているが故にできる事で、今までの私のカーライフにはない新しい楽しさだと思いました。

今後ともよろしくお願いいたします!

Posted at 2017/08/27 23:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月12日 イイね!

8月中旬~下旬の出来事①美瑛観光~白金国設キャンプ場8/12、13

8月中旬~下旬の出来事①美瑛観光~白金国設キャンプ場8/12、13日が経過してしまいましたが、夏季休暇~8月下旬にかけての出来事を記載させていただきたいと思います。

8月中旬~下旬の出来事①という事で、
8/12、13日に、美瑛観光~白金国設キャンプ場へ行ってきました。

仕事の同僚のひとりががお盆休みを利用して、千葉からバイクで北海道にツーリングをしに来るという事で、この日にキャンプをすることを計画していました。

元々の計画では、この日は、上のお姉ちゃんは部活で来れない予定だったので、私と息子、北海道地区の同僚と千葉地区の同僚の合計4名でキャンプをする予定でしたが、この数日前に部活が休みだという事が判明して、うちの家族はみんなで参加することが出来ました。

本州からのツーリングという事で、どうせなら「これぞ北海道」という観光をしながらキャンプをしましょうという事で、美瑛町観光を中心に白金国設キャンプ場になりましたが、北海道民である私たち家族も実は美瑛町観光は初めてでした(^-^;

雄大な土地とヴェルファイア


有名な木


青い池(生まれて初めて見たけど、本当に青かった(^^♪)


橋の上から白ひげの滝(高いところは比較的苦手ではありませんが、橋が驚くほど高くて身の危険を感じました(~_~))

↑橋の欄干に寄りかかって自撮りをしていた中国人らしき観光客がいましたが、落ちるのではないかと思って冷や冷やしました。

寝泊まりしたケビン(キャビン)


あいにくの天気で雨が降ったりやんだりしてました。
スクリーンタープを設営したので、快適に過ごすことが出来ました。

食事の写真を撮るのを忘れていましたが、お決まりのバーベキューの他にスモークチーズ・ベーコン・卵・イカ・タコなどを作り、ビールを片手にまったりと呑んでいました。
朝食は子供のリクエストでカレーライスを作りました。

千葉から来ていた同僚は、到着時から苫小牧のホッキカレーやみよしのぎょうざカレー、美瑛の道の駅でカレーライスを食し、更にはこの後帯広のインデアンカレーなど、毎日1食はカレーライスを食べたそうです( ´艸`)

今回はテントではなくケビンで寝泊まりしたので快適でしたが、翌日食事をするために設営したスクリーンタープがべちゃべちゃに濡れたまま撤去しなければならず大変でした。
更に帰宅後車を格納しているボロ倉庫の敷地でテントを乾かさなければならなかったので大変でしたが、2年ぶりに家族そろってキャンプが出来た事がとてもうれしかったです!
Posted at 2017/08/27 23:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月02日 イイね!

レアなキリ番とハイドラ走行距離ランキング

レアなキリ番とハイドラ走行距離ランキング本日商用車で使用しているサクシードが444,444kmのキリ番を踏みました。
このクルマは私個人名義の車ですが、法人登録ではない運送業者でもない車輌で、この距離でのゾロ目はなかなか貴重なのではないでしょうか。

平成16年12月25日に納車され、使用を始めたディーゼルサクシード。
途中プリウスやプレミオに浮気をしたり、代車生活などで延べ2年近く「非使用期間」がありますが、本日無事に444,444kmを達成いたしました。

時計の時刻も4に合わせてみました。


これからも活躍してほしいです!


おまけを一つ。
ハイタッチdriveの総走行距離ランキングです。
114,637人中、158位です。





これが私の総走行距離ランキング。
158位/114637人中の写真なのですが・・・
これが学校の学力テストの順位なら、とんでもない天才的な偏差値なのに・・・(´Д⊂グスン
世の中うまく行きませんね。
Posted at 2017/08/02 23:49:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月30日 イイね!

PRIUS hyper meeting 2017に参加

PRIUS hyper meeting 2017に参加7/30(日) みんプリハイパーミーティングに参加しました。
当初はOB枠として「Z32フェアレディZ」で参加するつもりでしたが、主催者側スタッフのcさんから
「OB・一般参加車は滑走路に車を置けないので蝦夷枠の方が良いのでは」
というお気遣いをいただき、急遽「蝦夷枠のヴェルファイア」で参加させていただく事になりました。
Z32は、エコと正反対な車で、結構な音もするので今回のミーティングの方針からすると乗ってこなくて良かったと思いました。

写真があまりないのが残念ですが、7:30に金山PAに集合し、談笑している中で、にしくん代表に「OB枠で出るんだったら、OB枠と蝦夷枠を代表してぜっと100%やってもらおうと思ったのに」などと素敵!?な笑顔で言われたので驚きましたが、その後「まっつん100%」などと言う声も聞こえてきたので、とりあえず一安心と。ww

そんなこんなで、コンボイにて次の集合場所のイオン余市に向かいました。
途中結構な速度を出しましたが追いつかずちょっと焦りました。。

高速を降り、しばらく走った時に、自転車が轢かれたと思われる事故があり、道路に少しではありますが、血がついていたのを見て、「気を付けねば」と気が引き締まりました。

~イオンに到着~
贅沢に1台おきに駐車して、駐車場の一角を占めました。


~オフ会会場に到着~
蝦夷前から

↑見慣れてきたとはいえ、やはり圧巻ですよね!

~蝦夷後ろから~

↑う~ん、黒ボディの台数が少ない!


~開会式に向かう途中で、一般・OB枠の駐車場に懐かしいお方々が!~

↑早速ご挨拶をさせていただきました!
2013年の函館眠れナイトオフ
http://feed.carview.co.jp/tb.aspx?t=blog&i=31139187&h=f6053
の時は、事務所を開放いただき大変にお世話になりました!もう4年前の話なんですね。懐かしいです。


~ハイドラ同好会から、お久しぶりの方がベンツ様に乗っていらっしゃってました!~

↑昨年~今年は都合が合わなかったりイベントカレンダーを見落としていたりでなかなか参加できずにいましたが、南幌オフ会の日程を教えていただいたので、可能な限り参加したいと思います!


~会場には非常に極まったアイスバーグシルバーの30プリウスが!~

↑オーナーさんと直接お話することは出来ませんでしたが、
同じアイスバーグシルバーという事で、思わず↓こいつを彷彿とさせました。

↑売れ残ったエアロバンパーがあるから、安い中古でも買ってみんプリに復活しようかと一瞬思いました(/o\)

・・・とは言え今は↓があるので・・・

30プリウスは買い(え)ません。


で、肝心のハイパーミーティングの内容と言えば、様々なイベントが用意されていて、皆さんが楽しめる内容となっていたようです!
私が個人的に一番興味を持って楽しめたのは、cさんが徹夜で作成したというヴェルの加工ヘッドライトの実演会でした!
前から知っていた事ではありますが、改めて技術力が高いと感服いたしました!
私も手元にある完成品のヘッドライトを早く載せ替えたいと触発されました。

今回のオフ会は、「懐かしい皆様との交流」「現在所属している蝦夷の皆さんとの交流」「各団体の
格好ええ車ウォッチング」など楽しい事が盛り沢山で楽しませていただきました。

最後になりますが、企画・運営されたスタッフのみなさま、暑い中ご参加された全ての参加者様、本当にありがとうございました!







Posted at 2017/08/02 03:24:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月15日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【クルーズジャパン】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:洗車傷を消す性能と耐久性です。

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:洗車傷をいかに目立たなくさせるかということに尽きます。
ヴェルファイアは、手入れの大変な202ブラック、Z32はスーパーレッドの艶を維持させるためにコーテイング材を模索中です。

この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【クルーズジャパン】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/07/15 06:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@JGZX-LTD さん
先程はありがとうございました!
途中深川留萌道が通行止で大幅に遅くなりましたが、無事に着きました。
またどこかでよろしくお願いしますね😃」
何シテル?   10/20 23:36
車であれば、スポーツカー、オフロード4WD、ミニバン、エコカー、高級車、旧車に関わらず何でも大好きです。 現在は2023年式のGRスープラRZ6MTとシビ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラーのコンピューター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:45:34
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 13:49:59
継続車検・構造変更1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 22:04:32

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
1月下旬に壊れた仕事用アテンザワゴンの代替車としてヤフーオークションにて購入。 H30年 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
老いて運転が出来なくなる前に、クルマの運転を楽しむために購入しました。 直6 3000c ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2024年11月に息子の通学用車両としてエンジン載せ替えで復活させたアテンザワゴンが4ヶ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
サーキット走行会等で本格的に使用するために購入しました。 息子と共有して使用します。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation