• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shine-oneの愛車 [ホンダ フィットシャトル ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年9月30日

リジカラ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ふと思いついてフロントのスタビを交換しようと思い・・・

ふとリジカラを思い出し・・・

作業的に同じ箇所を触るという事もあって、効果には疑念を抱きつつも、とりあえずやってみました(^^;)
2
ステアリングのジョイントを切り離します。
3
ジャッキアップして馬を掛け、アンダーカバーを取り外します。

ジャッキを掛け取り付けボルト6本を取り外し、サブフレームを作業ができる分だけ少し下げていきます。
この時配線に気をつけて下さい。
4
リジカラに付属のグリスを塗ります。

写真はありませんが、取り付けボルトにもしっかりとグリスを塗っておきます。
5
取付説明書の通りに配置し、組み付けていきます。

※写真ではスタビ交換と同時作業だった為サブフレームの隙間を広めに取っていますが、リジカラだけの取り付けならほんの少し(数センチ)の隙間で作業ができると思います。
6
何回かに分けて、最終的に規定トルクで締め付けます。

ステアリングのジョイントを取り付けます。

アライメント、ハンドルセンターが狂う場合がありますので状況に応じて調整して下さい。
7
リアの取り付けは簡単でアライメントが狂うといった事はまず無いと思いますが、最終的に1G状態でボルトを締め付けて下さい。
8
ちょっと走った感じでは、確かに段差を乗り越える時の音が変わってたり、挙動も少し落ち着いたような気も・・・
個人的に劇的!!というほどの変化は感じられなかったものの、悪くはないかも(^^)
もう少し距離を走ればもっと違いが感じられるかな?

それより一番気になったのが、元々のサブフレームのボルトの締め付け具合。
最初に19mm六角の大きめのボルトを気合を入れて外そうと力を入れた時、ニュルっというかヌーっとした感触が!?
経年変化で緩んでいたのか元々の締付けトルクが弱いのか、力加減もバラバラ・・・
ノーマル状態でも一度サブフレームのボルトの締め付け具合をチェックするだけでも多少なりの効果があるような気がしました^^;

今回は安上がりにRS用のフロントスタビだけ交換するつもりでしたが、結果的にちょっと高く付いてしまいましたf^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換 89,166km

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

スタッドレス→サマー 243862km

難易度:

春の? OIL交換祭り? In黄色帽子

難易度:

タイヤ ローテーション

難易度:

エアフィルター交換89,166km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

今は車関係の仕事から離れましたが、根っからの弄り大好き人間です。 皆さんの投稿を参考にさせて頂いたり、車弄りをボチボチと投稿していきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スッテカー到着!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/11 23:04:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
中古で購入しました。 初めての輸入車&ディーゼルです!
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めての車。 ちょっとボロかったけど、一番のお気に入りでした(^^) ダウンサス(タナ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目86(^^) ダウンサス(タナベ他) ショック(TRD、GAB、POTENZA) ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ナンバー付き競技車両(ジムカーナ用) 当時の車両規定に基づく改造。 ボディ補強(スポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation