• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDEKUNの愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2022年5月15日

VIPERにVISION318-054の取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今までVIPERは7台取り付けしましたが、前車ハイエースで取り付けたVIPER5906が気に入っていたのでアルファードにも同じものを取り付けました。円安のせい⁉️前回より2万も高くなってました😭

一旦取付は完了したのですが、VIPER5906に同梱の504Dショックセンサーではアルファードの巨体を全周に渡って感知するのは無理があるので、プロも流用しているVISIONのアクティブIR 2ステージショックセンサーに取り換えます。
2
これが取り外した504Dです。
調整ダイヤルが1つだけなので、感度を上げると警告と同時に発報も高感度になってしまい、誤発報が起こりやすくなります。
3
VIPERとVISIONではメーカーが違うのでポン付けはできません。
ハーネスを加工しなければならないのですが…
ここでどの色をどの色に繋げばいいのか
赤と黒はそのままでいいのですが、残りの2本が色が合いません。ネットでリサーチしましたが、VISIONの白赤と橙をVIPERの青と緑、どっちにも接続してる人が同数発見してどちらが正解かわかりません。
4
VISIONの説明書を見てみます。
0.3秒と1秒に注目。
5
VIPERの方はもともと2本を一本にまとめて青に接続されていて詳しい説明書が無かったのでネットで504Dの説明書をみつけてきました。
0.5秒と1秒に注目。
6
警告の0.3秒と0.5秒、発報の1秒と1秒を接続して完成。
VIPERに接続して感度調整をしてみましたが、正常に作動しました。
なるほど感度が良くて、車を揺すったりしても反応しませんが、フロントウインドウ/リアウインドウどちらでも軽く叩くと警告します。
元々VIPER側は青赤黒のみで接続されていたので、おそらく線が入れ替わっても、または白赤と橙を纏めて青に繋いでも正常に動作するのかもしれませんが、僕のように気になる方は参考になさってください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

誰でも出来るCANインベーダー対策

難易度:

マッドガードとアーチフィン取り付け リア編

難易度: ★★

スライドドアカーテシランプ

難易度:

インナーミラー型ドライブレコーダー及び駐車監視補助バッテリー取付け①

難易度:

シェアスタイルLEDリフレクター

難易度:

インナーミラー型ドライブレコーダー及び駐車監視補助バッテリー取付け②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハイエースの記録として連投してましたが、ちょいちょい間違えてアルファードとして投稿してしむいました、ゴメンなさい💦」
何シテル?   11/05 16:08
100系の頃からハイエースが大好きで何度か検討しましたがミニバンばかり5台継いでようやく手に入れた200系4型ハイエース。 ハイエース友達も出来て一緒に色々カス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Beat-Sonic 純正オーディオ良音キット TOON χ series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:38:30
【ナビ換装編①】DA → NSZN-Z68T 各種配線・カプラー接続‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 10:05:41
【ナビ換装編④】DA → NSZN-Z68T 後席ディスプレイ接続時のトラブルシューティング‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 10:55:04

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
アルヴェルに戻って参りました♫
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ローダウンによる乗り心地の悪さや走行性能の低下をなんとかしようとアレコレ色々いじってきま ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
私のエブリイと奥様のVOXYハイブリッドを交換 奥様はエブリィの5AGSを非常に嫌ってい ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
買った当初はまあ満足していたのですが 5AGSがダメです 右折、左折、合流、バック 今だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation