• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月02日

ブレーキホース交換

ブレーキホース交換 車検整備もいよいよ仕上げ段階。


もどき号@ツインカム24は、ステンメッシュのブレーキホースを装着しています。
これは先代(SX80)時代に購入したもので、結構使い込んでいます。


それはそうと、最近は車検がまた厳しくなり、ブレーキホースがタイラップ止めではNGを食らうことがあるそうな。
純正の通り、クリップでしっかり固定されていないとダメだそうです。

ステンメッシュホースなんて大体タイラップ止めです。
新基準対応のクリップ止め構造のステンホースなんて、つい最近、しかも限られた車種向けにしか出ていません。



あーもう。
めんどいので、純正ホースにすることにしました。



これも作業レポはそのうちアップしますが、純正ホースって意外と短くて、ハンドルをめいっぱい切ったときに結構ギリギリの長さなんですよね。

車高を下げてるから多少は仕方ないのでしょうが、もうちょっとなんとかならんもんか。
クラッチホースもそうですが、結構ギリギリなんですよね。トヨタの設計は。
もうちょっとゆとりある設計をしてほしかったなー



これで車検は大丈夫でしょうが、別な部分で心配の要素がでてきてしまいました。(笑)
ブログ一覧 | チェイサー | 日記
Posted at 2007/12/03 00:45:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

イタリアン
ターボ2018さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2007年12月3日 1:27
ウチの乗ってた81もEARLSのメッシュ入れてました。
タイラップ留めが嫌だったので、某カスタム店独自の技術で、E36用のものを
加工取付してました。
バンジョーからマスターの間に、ホース留め具がついてるので有難かったです
国産用のアフターパーツって、なんでこういう事を対応してくれないんでょうか・・・ねぇ
コメントへの返答
2007年12月3日 7:56
競技専用部品とかいってNC・NR・NSで逃げとくのが1番安全ですからね。

日本の車検制度はめんどくさいから・・・公認取るとなるとお金もかかるんでしょうし。
2007年12月3日 2:09
タイラップダメでしたねそういえば。

いっそステー作っちゃうとか!!で売っちゃうとか!!!
81チェイサー用ステンメッシュ固定ステーとかいって。


器用だから大丈夫じゃん・・・???
コメントへの返答
2007年12月3日 7:59
うーむ。
ステー製作はずっと前から考えてはいるのですが、なかなかいいアイディアが浮かばないんですよ~f^_^;

他車種流用も、なかなか具合のいい部品が見つからなくて。

ブレーキだから下手なことしたくないし・・・
難しいですね~f^_^;
2007年12月3日 10:44
僕の147はAPPかなんかのステンメッシュホースが、
入ってましたけどきちんとクリップ止めでしたよ~。

新基準対応品なのかなぁ。
後でパッケージを見てみよう~っと。

でも、前に何かの記事で、
ブレーキホースを止める場所のない、
車高調が、ブレーキホースを
固定できないという理由で車検不可扱いになってたような?

今までは、細かい部分が徹底されてなかったのかもですね~。
もしそうなら、何のための車検だよって話ですよね~。
コメントへの返答
2007年12月3日 13:31
うんうん、それは新基準対応品だと思うよ!
従来品はクリップ止めタイプは見たことないなぁ~
俺が知らないだけかな?f^_^;

車検不可の話は聞いたことあるかも。
悲惨だよね!ステー作るか純正戻ししかないもんねf^_^;
2007年12月4日 0:49
うちのチェイサーはAPPのステンメッシュ(特注7cm長)を装着してます。
キャリパ移動しているので、純正の長さだと少し突っ張ってしまうので、安全のために特注しました。
ストラットへの固定はゴムブッシュを介してインシュロック留めです。
先月、J・I代行で車検でしたが、何の指摘もなく通ったそうです。
車高調なのにバネの遊びもノーチェック。
まあ、あの車高なら誰もチェックしないでしょう。
2.5GTのMTってところだけは気付いたようで、○改確認はされたようです。

クラッチホースもAPPです。
コメントへの返答
2007年12月4日 8:09
そっか、キャリパー移動してましたね。アレは確実にやばいですね。

流用は現物確認しないと危ないから・・・特注が1番話が早いですね!
オンリーワンだし(^^)
2007年12月5日 16:07
その話しは本当だったんですか?
ネットオークションの出品説明にそんなことが書かれていたので気にはなっていたのですが…
ちなみにこの出品は81用でしたよ(^^)v
コメントへの返答
2007年12月5日 18:48
基本は、フロントのホースはストラットにしっかりと固定されていないとNGです。

場所や検査員によってはそんなとこは見ないとかスルーとかありますが、指摘されたらハイ終了ですf^_^;

プロフィール

「今年も夫婦で、牛嶋神社にやってきました。」
何シテル?   03/20 16:46
自他共に認める重症のクルマバカです(笑)。 私からクルマにをとったら何も残りません!良いのか悪いのか・・・f^^; B型の次男坊。典型的な我が道を行くタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夜のとらねこ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/24 01:11:02
SPEED HOUSE ALFA 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2010/05/09 13:54:58
 
トヨタカローラ南茨城 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2009/10/24 21:29:43
 

愛車一覧

トヨタ チェイサー GX81 TWINCAM24 (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー アバンテ・ツインカム24。1988ccNA 構造変更:  ・乗車 ...
トヨタ チェイサー GX81 GT (トヨタ チェイサー)
昭和63年式 チェイサー GTツインターボ。1988ccターボ 改造内容:  ・動力伝達 ...
トヨタ チェイサー SX80 ラフィーネ (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー ラフィーネ。1838ccNA(ガソリン) 改造内容:動力伝達装置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation