• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユニコーンもどきのブログ一覧

2012年03月04日 イイね!

エンジン不調。

GTのエンジンがすこぶる不調です。(--メ)
晴れた日の日中、気温が高いときは普通なのですが、気温が下がってくると失火というか息つきというか、そんな症状が出ます。

アイドル不安定、バルタイ弄ってるチューニングカーばりの不整脈。
ハーフスロットルでは明らかな出力不足で、3000rpm付近で急にボン!とパワーが出る。最初から、ブーストがかかる程度(強め)のアクセル開度で加速すれば、症状は出ない。
走行中も、2500rpm以下では常に失火しているような振動。まともに走れん。


現時点で一番疑わしきはプラグ。WESTHILLにもトヨタのメカニックさんにも意見を求めたところ満場一致(笑)

私は先代SX80の時からSplitfireのプラチナXプラグを愛用しています。もちろんツインカム24にも使用しています。
いわゆるレーシングプラグなのですが、これまではいつも純正同等の番手で問題なし…というか、逆に『大丈夫か?』と心配になるくらい白く焼けていたので、GTでも純正同等の番手を選択しました。

これが、番手が低いんじゃね?という話になったわけですが、プラグの焼け具合をチェックしても、全気筒とも白く焼けているし…この状態で失火?う~ん、どうも納得が行かん…


そう言えば、プラグギャップはツインカム24と同じ1.0mmに調整しましたが、先日エンジン修理書を何となく眺めていたら、GTは0.7mm(限度1.0mm)となっていた…(;´▽`lllA``あぁ勘違い(恥)
と言うわけで早速0.7mmに調整したのですが、症状は改善せず。

今日はトヨタカローラ南茨城のお店に部品を取りに行ったついでに点火系をチェックして頂いたのですが、イグニッションコイル・デスビ・プラグコードは異常なさそうとの結果に。
また、特定の気筒で不具合が起きているわけではなさそう、とも。


う~ん、ますますわからん…(´・ω・`)

とりあえず、帰ってきてからエアエレメント交換をしてみましたが変化無し(笑)
以前、あまりにも放置しすぎて真っ黒になっていて、交換したら調子よくなったことがあったのですが、今回はさほど汚れていたわけでもなく…ちょっとアテ外れf^^;


もう1つ思いついて、点火時期をチェックしてみましたが、規定値のBTDC10°付近でこれも正常。ただ、えらくノッキングしている。

GTは『ハイオク推奨』と取扱説明書に記載があるので、レギュラーを入れてもイケる仕様と思われますので、もうちっと進めても大丈夫だべ?(゚-゚*)と、思い切って点火時期をBTDC13°付近まで進めてみました。

私はツインカム24も点火時期を進めてガチハイオク仕様にしているくらいキチガイ(笑)なので、レギュラーを入れる気などさらさらないので、ハイオク仕様に振るぶんには、かなり前向きです( ̄▽ ̄*)
むしろ前々から考えていたくらいなのですが、ターボ車の点火時期を進めるってどうなの?大丈夫なの??という不安から躊躇していました。

調整後、数分間はアイドリングが落ち着いたように思いましたが、走行テストはしていないのでまだ何とも言えません。とりあえず数日間は様子を見ます。


それにしても…ツインカム24はうちに来てからというもの、8年間全く不調なんてないのに…GTは未だに気分良く走れません。ドライブに出ても全く気晴らしにならないどころか、逆にストレスが溜まる状況です(笑…えない爆)

やっぱ過給器付きは向いてなかったんかなぁ。(´・ω・`)
Posted at 2012/03/04 19:50:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | チェイサー | クルマ
2012年02月19日 イイね!

友チョコ。

友チョコ。先週の金曜日、会社の帰り際に同僚の女の子がくれました( ̄▽ ̄*)
生まれてこのかた、こんなの貰ったことないのでめっちゃ嬉しい♪





中身はこんな感じ。



今日のおやつに、おいしく頂きました♪
Posted at 2012/02/19 18:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ともだち | 日記
2012年02月18日 イイね!

温暖化歓迎。

温暖化歓迎。今年はよく雪が降るなぁ。
Posted at 2012/02/19 17:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年02月12日 イイね!

オーバーホール。

オーバーホール。双子のチェイサーともに装着している、12連奏CDチェンジャー(販売店装着オプション)。コイツがどうにも調子が良くない。
2台とも、チョイチョイ音飛びするし、ピックアップもやや悪い。GTの方に至っては、マガジンのトレイを上下させる際に恐らくギア滑り?で上がってこず、取り出せなくなることもf^^;


まぁ、23年も前のシロモノですから、逆に言えばこの程度の不具合しか出ないのが驚異的。
とは言え、調子が悪い日は全く使い物にならないほど音飛びするので、さすがにガマンの限界に達しておりました。

アンプは約2年前にオーバーホールして以来、すこぶる快調なので、CDチェンジャーも快適な状態に戻すべく、まずはGTに搭載しているチェンジャーをオーバーホールに出しました。


写真が交換した部品。再生するための機械部分はASSY交換なのですね。
裏側はこんな感じ。



あと、マガジントレイの駆動部も交換したと言うことで、動作確認したところ確かに動作音が変わっていることと、スムーズに動作しているのでマチガイは無いでしょう。
再生もしてみましたが、音飛びもなく快適に音楽が流れるようになりました!\( ̄▽ ̄*)ノ

感動です。そして、23年も前の機器にも関わらず、なんの障壁もなく修理対応してもらえるとは、これは嬉しいです。
聞くところによると、バスなどではまだこのタイプが普通に使われているらしく、メーカーさん的には特に“過去の遺物”というわけでもないそうです。


オーバーホール費用は、\27,000-也。
私はこの先5年でも10年でも大事に使い続けていくつもりでいますから、安いものです。

コレに味をしめて、ツインカム24に搭載の機器も、近いうちオーバーホールに出したいです。
こちらはアンプもまだ未実施で近頃不調になってきていますし、デッキ本体も復活させたいので、エンジンオーバーホールが一段落して資金のめどがついたら、3点セットで一気にリフレッシュする予定です。
Posted at 2012/02/12 22:55:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | チェイサー | クルマ
2012年02月05日 イイね!

今日のうしねこ

今日のうしねこWESTHILLのラブちゃんです。
夕日に黄昏れています(^O^)
Posted at 2012/02/05 23:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねこ | ペット

プロフィール

「今年も夫婦で、牛嶋神社にやってきました。」
何シテル?   03/20 16:46
自他共に認める重症のクルマバカです(笑)。 私からクルマにをとったら何も残りません!良いのか悪いのか・・・f^^; B型の次男坊。典型的な我が道を行くタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夜のとらねこ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/24 01:11:02
SPEED HOUSE ALFA 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2010/05/09 13:54:58
 
トヨタカローラ南茨城 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2009/10/24 21:29:43
 

愛車一覧

トヨタ チェイサー GX81 TWINCAM24 (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー アバンテ・ツインカム24。1988ccNA 構造変更:  ・乗車 ...
トヨタ チェイサー GX81 GT (トヨタ チェイサー)
昭和63年式 チェイサー GTツインターボ。1988ccターボ 改造内容:  ・動力伝達 ...
トヨタ チェイサー SX80 ラフィーネ (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー ラフィーネ。1838ccNA(ガソリン) 改造内容:動力伝達装置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation