• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユニコーンもどきのブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

挙式1周年

挙式1周年早いもので、結婚して1年半が過ぎました。
(投稿時点で💦)
相変わらず仲良くやっております。

3月のことになりますが、1周年の記念ということで、挙式した浅草ビューホテルにお泊りに行ってきました。

挙式の夜に泊まった部屋と同タイプの部屋で、シャンパン(ローラン・ペリエ)のハーフボトルのルームサービスつきというプランを予約しました。

ホテルから、1周年の記念でレストランが半額になるというお知らせも届いていたので、ディナーはフレンチ&中華のレストランを予約しました。


ホテルへ行く前に、挙式した牛嶋神社にお参りしてきました。



前回、挙式後に来たときは、時間が遅くて本殿は閉まってしまい、鳥居の外からお参りしたのですが、今回はちゃんと本殿でのお参りができました。


本殿では、3組のカップルがいて、新郎新婦だけで、しかも私服での挙式が執り行われていました。
他の参拝客が巫女さんに『リハーサルですか?』と聞いていて、それに対して巫女さんが『いえ、本番ですよ』と答えていたので、確かに本番の結婚式のようでした。
こういう結婚式もあるんだな~と、少し不思議な感じでした。

そして、その3組を待つハイヤーと並んで、ねずみ色の怪しいクルマが・・・f^^;



神社の目の前のコインパーキングがなくなってしまっていて、どこに車を停めようかと途方に暮れそうになっているところに、この3台のハイヤーが境内に入っていったので、便乗して並べてしまったのでした。。。f^^;




コインパーキングがなぜなくなってしまったのかというと、この通りマンションの建設が始まっていたのでした。
この場所は大鳥居の中の敷地になるので、4階程度の低層マンションらしいですが、それでもやっぱり景観が損なわれるなぁ・・・と、残念に思います。

私たちの結婚式の時は、境内のすぐ後ろにスカイツリーが大きく見えたので、とてもいい景色で、それもまた良かったんですがねぇ~



こんな感じ。
周辺住民もやはり、景観を壊すということで建設反対を訴えていましたが・・・

私としても、コインパーキングの方が良かったんですが。(笑)


お参りを終えて夕刻にホテルにチェックイン。
部屋で少しくつろいだ後、予約の時間にレストランへ。

この日は団体客がいたようで、レストランは混み合っていました。
そのおかげか?私たちはスカイツリーが目の前に見える、窓際のカップルシートに通されました。
この席は、予約時に指定すると追加料金を取られるようなスペシャルシートなのですが、なんともラッキー♪

高級フレンチ&中華のレストランですが、ドレスコードなしのカジュアルなお店。
フレンチのフルコースを頂きました。こんなええとこのフルコースなんて人生初!とってもおいしかったです。

料理の写真はありません。m(_ _)m
さすがに料理が出てくる度に写真を撮るような歳でもないし(笑)、何より、ゆっくりと料理&ふたりの時間を楽しみたかったので。


部屋に戻って、スカイツリーの見える窓辺で、ルームサービスのシャンパン(ローラン・ペリエ)を注いだグラスを傾けながら、最高の夜を楽しみました♪



スカイツリーが11時消灯なのには少々びっくりしました(笑)
が、そういえば去年、挙式後に泊まった夜も、11時に消灯して『早ぇよ!』とふたりでツッコんでいたことを思い出し、ふたりで笑っていました。


朝食は、挙式後の朝と同じ、バイキング。
ホテルのバイキングなので、なかなかのものですが、まぁバイキングなので(笑)、ほどほどにゆっくりして部屋へ戻りました。

チェックアウトも通常の宿泊より遅く設定されているので、たっぷりとくつろぐことができ、私たちの世話をしてくれたブライダルプランナーのMさんにもお会いして少しお話することができました。


また来年も来たいと心から思う、とても充実&満足の記念日になりました。
Posted at 2014/04/03 21:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族
2013年04月13日 イイね!

滝桜

滝桜妻の母方の実家は、福島県の三春(みはる)という、桜が有名な町です。

その他にも、デコ屋敷や三春駒など名物はいろいろあるのですが、詳しくはWebで(笑)


中でも『滝桜』という枝垂桜が有名で、天然記念物に指定され、また日本三大桜の1つとなっています。

毎年30万人を超える人々が訪れる観光名所です。


この桜がちょうど見頃だということで、義母の実家にご挨拶がてら、土曜日に家族で出掛けて来ました。


実家に着くと、家族で迎えてくれました。
結婚式の写真を見せたり雑談したりしながらくつろいでいる傍ら、私は妻のいとこの子供(末っ子の男の子)とプラレールで遊んでいたら、大変懐かれてしまい、この日帰るまでべったり張り付いていました(笑)

私が子供の頃のプラレールからは結構進化していて、私も興奮して一緒に遊んでいました(爆)


滝桜へはお昼頃に出掛けました。
町の無料シャトルバスを利用したので、渋滞もなくとてもスムーズに行けました。


滝桜までは少し坂道を上って行きますが、子供たちはなんのその。行ったり来たり、はしゃいでいます。

途中の出店で、三春名物の三角油揚げの味噌焼きや、おからドーナツ、さくらアイスなどを堪能しながら、滝桜のある公園に到着。





推定樹齢1000年を超える枝垂れ桜は、圧巻です。

現在は桜を守るために立入禁止になっていますが、義母は子供の頃、この桜の木に登って遊んでいたそうです。


この日は八分咲きといったところで、まさしく見頃を迎えていました。

お天気も良く、絶好の花見日和。最高のタイミングでした。

町中の道沿いなどに植えてある桜はまだつぼみでしたが、メインの滝桜がきれいな時に見られたので良かったです。





少し遅めの昼食に、これまた名物のさくらそうめんをご馳走になり、実家に帰って少しくつろいでから帰路につきました。

懐いていた末っ子は、泣きながらも、また来てねと見送ってくれました(^^)


来年もまた見に来たいですね。
Posted at 2013/04/16 16:19:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年04月12日 イイね!

牛嶋神社

牛嶋神社結婚式の写真が出来たとの連絡があったので、金曜日に休みをとって、浅草ビューホテルに取りに行ってきました。

さすがプロ、良い写真を撮ってくれました。
お高いだけのことはある(笑)


せっかくホテルに行ったので、私達を担当してくれたブライダルコーディネーターさんのところへ伺って来ました。

運よく手が空いていたようで、少しお話することができました。
相変わらず明るくて、素敵な女性で、元気をもらって来ました。


帰りに、結婚式を挙げた牛嶋神社にも寄って来ました。

時間が遅かったので、本殿は閉まっていて入れませんでしたが、門の前でお参りしてきました。

近所の方だと思いますが、ジョギングや散歩がてらお参りしていく方が結構いるのですね。

これも下町ならではなのか、それとも私が神社とかに行かなさ過ぎ?f^_^;


今度は本殿が開いている時間帯に、またゆっくりとお参りしたいです。
Posted at 2013/04/16 07:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年03月12日 イイね!

茨城に空港がやってきた。

茨城に空港がやってきた。2010年3月11日に開港した茨城空港
国内98番目、首都圏で第3の空港だとか。

まぁ賛否両論ありますが、地元民としてはとりあえず行ってみるべ!と言うことで行ってきました。
うちからなんと2時間半かかりました。アクセス悪すぎ!
特に空港周辺の道路が使い物にならなすぎますね。どこもかしこも渋滞。特に、国道6号がからむ道は大渋滞。
道路のアクセスを改善してもっと行きやすく身近になれば、空港としても発展するんじゃないかな。





テレビでもよく映されていたロビー。




地元の老舗、亀印本舗が出店する空港売店。
かなりの混みようです。

反対側にはすぎのやが食堂を出していて、こちらも大行列が出来ていました。




送迎デッキに出てみます。
外に張られているこのガラス、特殊加工?になっていまして、こちら向きには普通に見えるのですが・・・




反対を向くと、このようにくもりガラスとなって何も見えません。
実はこの向こう側に、航空自衛隊・百里基地があります。
国防の最前線(?f^^;)をスパイされないため?

なんにせよ、これにはちょっとガッカリです。なんだかなぁ~(´・ω・`)
これのせいで、せっかくの滑走路もその全貌が見えず。不完全燃焼もいいところです。




その百里基地からは、戦闘機がバンバン飛んでいきました。
ジェット機って、うるせぇ~f^^;

残念ながら、茨城空港発着の定期便の時間には間に合わず、その様子を見ることは出来ませんでした(;´▽`lllA``




開港2日目、何だかんだ言ってソコソコ混雑していました。
どこの局だかわかりませんがテレビの取材も数組来ていました。



うちからだとドライブにはちょっと(かなり?)遠いのでさほど頻繁には行けませんが、ほとぼりが冷めた頃にまた行ってみようかな。

駐車場はかなり広いので、小規模だったらオフ開催にも使えそうです。
関連情報URL : http://www.81days.com/
Posted at 2010/03/13 22:44:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2007年10月27日 イイね!

レイン。

レイン。この2日間の社員旅行は、見事に台風の雨も仲良く引き連れてきてしまって、残念な部分ももちろんありました。

私は、前日の予報で2日間とも雨だったので、このブーツを履いて出かけました。


ブーツなんて普段は全く履かないので、足首上部まで覆われて動きが制限されるこの状態は、なんとも辛いものがあります。


しかし、このブーツは軍隊仕様のトレッキングブーツで、足首まで水に浸かっても中が濡れないのです。

水溜まりも、ぴっちぴっちちゃっぷちゃっぷらんらんらん♪てなもんで、長靴よりいいくらいです。



靴の中が濡れるとめっちゃ疲れるししんどいですからね。

おかげでこの雨の2日間も、足元は快適に過ごすことができました。


ホテル内はスリッパ移動が禁止されているところだったので、別途サンダルも持って行きました。



荷物は多少大きくなりましたが、やはり備えあれば憂いなし。


私の雨天必勝アイテムです。
Posted at 2007/10/27 17:59:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | モブログ

プロフィール

「今年も夫婦で、牛嶋神社にやってきました。」
何シテル?   03/20 16:46
自他共に認める重症のクルマバカです(笑)。 私からクルマにをとったら何も残りません!良いのか悪いのか・・・f^^; B型の次男坊。典型的な我が道を行くタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夜のとらねこ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/24 01:11:02
SPEED HOUSE ALFA 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2010/05/09 13:54:58
 
トヨタカローラ南茨城 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2009/10/24 21:29:43
 

愛車一覧

トヨタ チェイサー GX81 TWINCAM24 (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー アバンテ・ツインカム24。1988ccNA 構造変更:  ・乗車 ...
トヨタ チェイサー GX81 GT (トヨタ チェイサー)
昭和63年式 チェイサー GTツインターボ。1988ccターボ 改造内容:  ・動力伝達 ...
トヨタ チェイサー SX80 ラフィーネ (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー ラフィーネ。1838ccNA(ガソリン) 改造内容:動力伝達装置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation