• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユニコーンもどきのブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

だだっ子はキライ。

うちのGTはオーバーホール済みエンジン換装で、本体は元気なハズなんですが、地味なトラブルが完治せず、ちょっとイヤになってきていますf^^;

ツインカム24の方は、うちに来て6年、いちどもダダこねたことなんかないのに・・・


まずは走行中のエンスト。
ヒール&トゥで4→3→2とシフトダウンしながら減速、2500回転あたりでクラッチを切ると、そのままエンストしてしまいます。

ECUを元々付いていたAT用から前期型最終期のMT用に交換すると起こります。
MT用の方がブーストの立ち上がりも早いし全体的なレスポンスがいいので何としてもこちらを採用したいのですが・・・

特に気温が高い日は顕著に出ます。気温が低い日や夕方はあまり起きません。
クラッチを切るときにブリッピングするか、1000回転以下になるまで減速してからクラッチを切るか、とにかくエンストしないように意識して操作しなければならず、非常に煩わしいです。

停車とともにエンストするので、エコカーみたいです(笑)
うちのGTはかなり静かなので、油断してるとエンストしても気付かないときがありますf^^;
交差点で発進しないと結構びっくりします。



続いてはエンジンチェックランプ点灯。
ノーマル診断でよく出るのはダイアグ42。
これは一定条件の時に車速信号が入力されないという異常ですが、サーキット走行用にスピードリミッター解除装置を取り付けているのでそのせいかなと思ってはいるものの、外すのがめんどいので未確認。(笑)


そして今日は、24・31・34の3つが出ました。
34は『過給圧系統』でブーストリミッターが効いたときに出る異常表示のようです。
なんで??そんな踏んでねぇしf^^;
オーバーシュートか何かで誤検知かな?

あとの2つはエアフロ系の信号の断線またはショートを検出したという異常表示。
これは今日初めて出ました。
もうわけわからん。エアフロがダメ?それともハーネス??



あ゛~もぅ!!(-.-メ)
通常走行には問題なさそうですが、エンジンチェックランプが点いているのは精神衛生上よろしくありません。
あ~ヤダヤダ。
あくまで2号車だとか言ってるからスネてるのかな?カンベンしてくれってf^^;


とりあえず明日、別件でDラーに入庫予定なので、ついでにちゃんと診てもらうことにしよう。
Posted at 2009/08/29 23:26:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | チェイサー | クルマ

プロフィール

「今年も夫婦で、牛嶋神社にやってきました。」
何シテル?   03/20 16:46
自他共に認める重症のクルマバカです(笑)。 私からクルマにをとったら何も残りません!良いのか悪いのか・・・f^^; B型の次男坊。典型的な我が道を行くタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
91011 12 131415
16 17 1819202122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

夜のとらねこ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/24 01:11:02
SPEED HOUSE ALFA 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2010/05/09 13:54:58
 
トヨタカローラ南茨城 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2009/10/24 21:29:43
 

愛車一覧

トヨタ チェイサー GX81 TWINCAM24 (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー アバンテ・ツインカム24。1988ccNA 構造変更:  ・乗車 ...
トヨタ チェイサー GX81 GT (トヨタ チェイサー)
昭和63年式 チェイサー GTツインターボ。1988ccターボ 改造内容:  ・動力伝達 ...
トヨタ チェイサー SX80 ラフィーネ (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー ラフィーネ。1838ccNA(ガソリン) 改造内容:動力伝達装置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation