• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユニコーンもどきのブログ一覧

2006年02月22日 イイね!

助かった^^

助かった^^昨日のヘッドライトの点検をしたところ、結果はHIDハーネスのリレーの動作不良でした。
リレーに衝撃を与えたら点灯しました(^◇^;)

バルブより先にリレーが逝くとは、恐れ入りました。。。


さて、こんなリレー手に入るんでしょうか?
なくても市販のリレーに組み替えてしまうだけですが。
Posted at 2006/02/22 19:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | チェイサー | クルマ
2006年02月21日 イイね!

ダダこねないでください

ダダこねないでください昨日、ナビの電源制御をACCから取っていたのを、TEMSスイッチで手元で制御できるように変更しました。
TEMS・ONでナビの電源が入ります。メーター内のインディケーターも生きているので、点灯します。純正オプション気分?(笑

ナビは普段、地元を転がしてる分には必要ないですからね。
テレビは映り悪いし、だいいち運転中にテレビはやっぱ危険です。皆さん、是非やめましょう。
ケータイと同じく、厳重に規制すべきです。


で、その作業中に不覚にも接続先を間違えて、ヒューズ(ラジオ・7.5A)を吹っ飛ばしてしまいました。(今までは不精して、オーディオデッキのハーネスからACCを取り、それをナビのハーネスに引っ張っていた)

昨日は雨が降っていたしメチャ寒かったので、所用で外出したついでにヒューズだけ買ってきて放置。
今日ヒューズを交換して、ラジオが聴けるようになりました。


夕方から、また何やら思い立って、エンジンルーム内の点検を行いました。

その後テスト走行に出てすぐ、前を走る車に写ったもどき号の明かり・・・左側が暗くないか!?
信号待ちでピタ付けした時によく確認すると、やっぱり点いてない。

またですか・・・(^◇^;)
この左側、今まで何度も接触不良とかで点かなくなってるんです。
でも使用年数(7年)から言っても、そろそろ寿命がきてもおかしくない。

果たしてどっちなの!?
明日点検しなきゃ・・・ダダこねないで、ボッと点いてくれ。
ご臨終だったら、しばらくハロゲンです。(泣

Posted at 2006/02/21 23:47:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | チェイサー | クルマ
2006年02月21日 イイね!

マイフェイバリットな選手【トラックバックカフェ】

マイフェイバリットな選手【トラックバックカフェ】トリノオリンピック。ほとんど毎日見てます。(^o^)/

さてさて、早速お題ですが、マイフェイバリットな選手は、カーリング本橋麻里選手です。
トップ画像右側の選手です。左は目黒選手、ストーンを投げているのは林選手。




みんな小野寺選手(上の画像右)って言いますが私は本橋選手ですねー
林選手(上の画像左)もなかなかイイけど、やっぱ本橋選手です^^


競技中の真剣な顔がイイですね~^^



今回は残念な結果でしたが、まだまだこれからが楽しみです。
Posted at 2006/02/21 23:22:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | スポーツ
2006年02月17日 イイね!

私は『だろう』運転をオススメします。

ハマタクさんのブログを読んでコメント書いていたら、長くなってしまったのでトラックバックして自分の考えを書いてみました。

かなり長いですが、自分は大丈夫だ!安全運転には自信がある!と言う方、是非最後までお付き合いください。^^
関連情報URLも、たまたま見つけたんですがなかなか面白いので是非見てみて下さい。



皆さんもそれぞれに、安全運転を心がけておられると思います。
私などはまだまだ未熟な部分が多すぎますf^^;が、自分なりの安全運転に対する考えを述べてみます。



まず、シートベルトについて。
私はシートベルト絶対着用です。たとえ100mでも車を運転する時は、シートベルトを着用します。

交通事故と言うのは、『やっても事故』『やられても事故』です。
自分がいくら注意を払っていても、向こうから不意にやってくるものは避けようがありません。
そしてそれは、自分の意図しないところで、突然襲ってくるものです。


ここで問題。
シートベルト無しで壁に衝突した場合、自分の力だけで耐える事ができるのは、時速何kmまでだと思いますか?

時速60km?・・・時速30km??
違います。答えは、時速7kmまでです。
一般的な成人男性の身体能力で、これが限界だそうです。
速度がこれ以上になると、ハンドルやフロントガラスに顔や頭をぶつけてしまうという事です。

車で、時速7kmで走る人なんでどこにもいませんよね。
皆さん、一般道で時速何kmくらい出してますか?高速では??
・・・ぞっとしますね。

あと、私の運転する車に乗る人は、全員シートベルト着用です。もちろん、後部座席もです。
今は、後部座席がないのでアレですが・・・(笑


最近になってようやく、後部座席こそシートベルトを着用しないと危険であると言うことが、実証されました。
衝突時に後部座席の人が飛んできて、直撃を被ったり、また運転席や助手席ごと前の人を押しつぶしたりして、前席の乗員が死亡する事故が多発しているそうです。


あと気になるのは子供。
よく、子供が車内で元気にはしゃいでいる姿を見かけます。本当に、よく見かけます。
そんな光景を見て、『あぁ、あの子は可愛そうだな』といつも思います。
もし交通事故がおきた時、運転している親は助かるでしょうが、あの子は助手席か運転席に叩きつけられ、フロントガラスに叩きつけられて、そして車外に放り出されて命を落とすことになるんです。

お子さんをお持ちの方、子供にも絶対にシートベルトをさせてあげてください。




後半は、危険予知について。
私は基本的に周囲のドライバーを信用しないようにしています。
教習所では『かも知れない』運転を教えますが、
私は『だろう』運転をしています。
といっても、『飛び出してくるだろう』『割り込んでくるだろう』です。
『かも知れない』よりももっと警戒しています。


自転車が横から飛び出してくるのは当たり前。
狭い路地では特に。
腹を立ててみても、危ないと怒鳴り散らしてみても、無駄な抵抗です。
日本の法律では事故を起こした場合は結局、車が悪いことになってしまうんです。



踏切や信号で停車停車する場合や、高速の渋滞などに遭遇した時、気をつけていることがあります。
それは、できるだけ逃げ場を確保するようにするということです。
もし突っ込んできても、路肩や対向車線、右折車線などに逃げられるように間隔を開けて停車し、後ろから車が来ている場合はミラーを睨みながら細心の注意を払います。


ただし、この『逃げ場の確保』は心がけてはいますが、もちろん100%できているわけではありません。
で、こんな事を語っておきながら、たまたま逃げ場がない時に限って交通事故に遭うものだと思います。そんなものです。



まず基本は、『自分が交通事故を起こさないこと』。
これは大前提です。そのためにどんな心がけをするかと言うことが一番大切だと思います。

そして次に、『他人の事故に巻き込まれないこと』。
これは非常に難しいことだと思います。
でもこのことをこそ、皆がもっと追求していけば、悲惨な交通事故と言うのは減らすことができると思うのです。




えらい長くなりましたf^^;
語りだすと止まらない、悪いクセです(笑
Posted at 2006/02/18 00:26:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2006年02月16日 イイね!

日本・カーリング陣

トリノオリンピック、見てますか??^^

昨日からカーリングがちょっと目に留まっています。
なかなかアツいスポーツなんですね。カーリングって。
しかも体力的にもかなりハードっぽいですね。ハマりそう・・・!?


それよりも何よりも、日本カーリング陣。
なかなか素朴でカワイイ娘がそろっておりますな。。
結局、オチはそれかい・・・f^^;
Posted at 2006/02/16 01:24:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | スポーツ

プロフィール

「今年も夫婦で、牛嶋神社にやってきました。」
何シテル?   03/20 16:46
自他共に認める重症のクルマバカです(笑)。 私からクルマにをとったら何も残りません!良いのか悪いのか・・・f^^; B型の次男坊。典型的な我が道を行くタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

   1 2 3 4
56 78910 11
12131415 16 1718
1920 21 22232425
262728    

リンク・クリップ

夜のとらねこ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/24 01:11:02
SPEED HOUSE ALFA 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2010/05/09 13:54:58
 
トヨタカローラ南茨城 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2009/10/24 21:29:43
 

愛車一覧

トヨタ チェイサー GX81 TWINCAM24 (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー アバンテ・ツインカム24。1988ccNA 構造変更:  ・乗車 ...
トヨタ チェイサー GX81 GT (トヨタ チェイサー)
昭和63年式 チェイサー GTツインターボ。1988ccターボ 改造内容:  ・動力伝達 ...
トヨタ チェイサー SX80 ラフィーネ (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー ラフィーネ。1838ccNA(ガソリン) 改造内容:動力伝達装置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation