• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユニコーンもどきのブログ一覧

2006年03月26日 イイね!

筑波タイムトライアル

筑波タイムトライアルJAF・筑波タイムトライアルをギャラリーしてきました。
WESTHILLのお仲間が出走しました。








まずはこちら、お父さん号。
EF8 CR-X。



こちらは初参戦の赤EG。
EG6 シビック。




台数が結構多いので、ダンゴ状態から抜け出せずタイムが思うように出せない車が多かったようです。
また2ヒート目は、ただでさえ時間が短い上にスピン・コースアウトする車輌が出てイエローフラッグ。そのため実質アタックできる周回はかなり少なかったと思います。



そんな中、結果は赤EGが3位表彰台!CR-Xも5位と、WESTHILL組は大健闘でした。




う~む・・・
私もサーキット走りたくなっちゃいました。。
Posted at 2006/03/27 18:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年03月21日 イイね!

お風呂のルック

お風呂のルック久々に洗車しましたー
ここのところ天気がイマイチだったり、晴れていても暴風だったりと車は汚れていくばかり・・・(T_T)
車が汚いとドライブしてもなんだか気が晴れないし、ヤル気も起きないですよね。


たまった汚れをサッパリ落とすために、今日はファミリーフレッシュで洗ってやりました(^^♪

あっ!今吹き出したそこのア・ナ・タ!
いいんですよコレ。カーシャンプーより確実ですヨ^^
油膜はきれいに落ちるし泡切れもいい♪オマケに中性でボディや樹脂パーツ、ゴムパーツ(パッキン類等)にも優しい(ホントか?笑)


そしてホイールも。こちらも重要なポイントですね。
しかし。この純正の15インチメッシュホイール、何気にウツです( ̄▽ ̄;)

そうは言っても、自分で気に入って履いているホイールです。
ホイールと言うのも、車のデザインやドレスアップを象徴する大事なポイント。
“諦め”という言葉は存在しません。
私はホイールが汚れたままにしておくと言うのは許せません。どんなに手の入った車でも、ホイールが汚ければそれだけでゲンメツしてしまうからです。



でもやっぱり、めんどいモノはめんどいです(^^ゞ
どうにかして、少しでも労力を減らしてこのホイールをきれいにできないかと、常に考えています。

余談ですが、私は車用の洗浄剤(ホイール洗浄液等)は基本的に使いません。
洗浄力がイマイチなものが多いです。“強力”と謳っているものはボディやホイール、タイヤなどを侵食する恐れがあるからです。
何だかんだ言って、やっぱり家庭用洗剤と言うのが一番安心度が高いし、洗浄力もあると思います。


そこで今回試したのは、『おふろのルック』です。
頑固な湯あかもこすらずピカピカ。そのパワーでブレーキダストも落としてくれないかな?と(^^ゞ


・・・で、結果から言うと、やっぱこすらなきゃ落ちません(^◇^;)
でも、ただの水洗いよりは断然ラクに汚れが落ちました。
やはり汚れを流すまではいかなくても、浮かせて落ちやすくするパワーがあるようです。

また製品の売り文句に“防汚成分の働きで汚れを付きにくくするので、次のお掃除がラクになる”とあります。
これをちょっと期待して見ましょう・・・('-'*)

あとは、メッシュの掃除に最適な道具を探すor自作する方向のがいいような気がしてきました。


あくなき探求は続く!?
乞うご期待!
Posted at 2006/03/21 23:41:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | チェイサー | クルマ
2006年03月21日 イイね!

古河・桃祭り

古河・桃祭り今日は春分の日で父も休み、天気もよかったので、地元・古河の総合公園で毎年行われる恒例イベント『桃祭り』にでも行ってみることに。
おにぎり作って家族で出かけました。
しかしまだまだ暖かい時間は短く、お昼を食べて少し散歩して帰りました。

肝心の桃は、2分咲きと言ったところ?
つぼみはかなり膨らんでいました。来週には満開でしょう。
でも桜も来週あたりって予想が・・・
バッチリくれば、今年もゴーカな花見ができそうですね。




桃祭りの話題に戻しますと、毎年地元から『桃娘』なるものを数名選出して、何組かに分かれて公園内を歩いて回り、写真撮影に応じたり愛想ふりまいています。


毎年春は時期ごとにこうしたイベントがあり、公園はかなりの賑わいを見せます。
かなり遠くからも多数の観光客が見えます。

おかげさまで、周辺道路は大渋滞( ̄▽ ̄;)
うち、モロ生活領域なんです・・・
県外ナンバーのしかもペーパードライバーも多数のようで、危なっかしいですf^^;




ようやく、春がやってきた感じがしますね。
Posted at 2006/03/21 22:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2006年03月20日 イイね!

GPSレーダー探知機 vs ナビ

GPSレーダー探知機 vs ナビレーダー探知機って、よく誤作動しますね。

GPSを使ったオービス探知機能等は非常に優秀ですが、無線探知機能はいつまでたっても進化しないようで、役に立った試しがありません。
無線探知が働いて警察車輌や検問等に遭遇したことは過去1回たりともありません。
うるさいだけなので、私は無線探知機能はオフにしています。


では一体何を感知しているのか?
これについてはいろいろな説がありますね。
自動ドア、ネオン(インバータ)、トランシーバ等の無線各種ナドナド・・・

しかし、一番の元凶は、ほかでもない。アナタの車の中にあるのです。
そう、GPSナビゲーションシステム。


最近、ナビのパワーコントロールをACCではなくTEMSスイッチに変更して、手元でON-OFFできるようにしています。
ちょっと知らない土地へお出かけする時だけ、ナビをつけています。

GPSレーダー探知機は、無線探知機能をONしていても普段は静かなのに、ナビをつけている時はやたらとうるさい事に気が付いたのです。


そう。やっぱりナビとレーダー探知機は共存できないということです。

そしてココで見逃してはならないことが。
“無線探知機能をONしていても普段は静か”・・・
これが意味するものは。
そうです。警察車輌などが近くにいても静かなんです。(T-T)ヘヘヘッ



結局、GPS探知機能はとても素晴らしいと思いますが、無線探知やレーダー探知はあまりアテにならないって事です。最新機種でもこれが現状です。

“いつもうるさいからいつも通りシカトしてたら捕まった”なんて良く聞きますね。
レーダー探知機は信じられる部分と信じられない部分をしっかりと見極め、使える部分だけをほどほどに使うようにしましょう。



注:安全運転を心がけましょう。(これ基本)
Posted at 2006/03/21 02:08:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2006年03月19日 イイね!

TC1000ファミリー走行(ギャラリー)

TC1000ファミリー走行(ギャラリー)TC1000ファミリー走行をギャラリーしてきました。

前日の予報は雨だったため、遠方からの参加者は少なく、かなり空いていました。
WESTHILL組の参加車輌は3台。
トップ画像の右からEG6シビック(切れちゃいましたゴメンナサイ!!)、DC2インテR96Specが2台。




一番左はたまたま隣に陣取った方ですが、インテR96Spec、しかもフルノーマル?だったので入れさせていただきました。
無断掲載お許しを(爆)しかし、珍しい96Specが3台も!!ヨダレがでます。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!てカンジっす(笑




皆走り慣れている仲間同士なので、いいカンジでバトルしてました。
VTEC組のアツいバトルを楽しませてもらいました。
Posted at 2006/03/21 01:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「今年も夫婦で、牛嶋神社にやってきました。」
何シテル?   03/20 16:46
自他共に認める重症のクルマバカです(笑)。 私からクルマにをとったら何も残りません!良いのか悪いのか・・・f^^; B型の次男坊。典型的な我が道を行くタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/3 >>

   1234
5678 910 11
12131415161718
19 20 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夜のとらねこ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/24 01:11:02
SPEED HOUSE ALFA 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2010/05/09 13:54:58
 
トヨタカローラ南茨城 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2009/10/24 21:29:43
 

愛車一覧

トヨタ チェイサー GX81 TWINCAM24 (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー アバンテ・ツインカム24。1988ccNA 構造変更:  ・乗車 ...
トヨタ チェイサー GX81 GT (トヨタ チェイサー)
昭和63年式 チェイサー GTツインターボ。1988ccターボ 改造内容:  ・動力伝達 ...
トヨタ チェイサー SX80 ラフィーネ (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー ラフィーネ。1838ccNA(ガソリン) 改造内容:動力伝達装置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation