• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユニコーンもどきのブログ一覧

2006年12月03日 イイね!

交通事故の現場に遭遇!

交通事故の現場に遭遇!夕方、日も落ちて空気もすっかり冷たくなった頃合い。
いつものようにWESTHILLに入り浸り(笑)、いつもの道を通って帰る途中、交通事故の現場に遭遇しました。


信号待ちをしていると、青になったのに車列が動かない?
よく見ると、信号付近で煙が上がっている。ボロいダンプでもいるのか?それにしても動かない。
よくよく見ると、道の真ん中で車が転がっている~Σ(゜□゜;)

こりゃ大変だ。ヤラかしたな。ってことで、
私は交差点から200mくらい手前にいたのですが、その場で車を左に寄せて停車。発煙筒と非常停止表示板×2コをもって駆け寄りました。



転がっているのは軽ワゴン。とりあえず、その周りにすでに集まっていた人たちに『この車(転がった車)の人は?』と聞くと、『ああ、オレオレ。』と手を挙げるおっさんが。
ピンピンしてる。で、酒のにおいがプンプンする。奥さんと見られる同乗者もいるが、とりあえず外傷はない模様。
飲酒運転なんぞまだやっとるのか。くだらない人間だ。
しかも道の真ん中でグダグダやってるし。『危ないから、とりあえず端によって!』と散らす。


一方、交差点の角で呆然とする2人組が。関係者か?と思い声をかけると、やはりそうだった。
話を聞くと、自分たちが黄色で突っ込んだら、相手の車が猛スピードで目の前を横切った、と・・・
こちらも、とりあえずピンピンしてるし外傷はなさそう。

向こうは酒飲んでるし。まぁこっちの言い分が正しいんだろう。たぶん。
黄色で突っ込んでるわけだから、向こうはカンペキ赤だもんね~、なんと言っても酒飲んでるし。奥さん共々、お気の毒様。とりあえず罰金100万?



けが人は確認できず、近所のおばちゃんが110番してくれていたので、私は二次災害防止の措置をとることに。
横転した車から液体が漏れだしていたので、指にとって確認。手触り・においともに油ではない。冷却水だろう。
車の前後に非常停止表示板を置き、発煙筒は車から50mほど離れたところで焚いておく。

車はちょうどセンターライン上で横転しているので、ヘタな交通整理は逆に危険と判断。何とか大型トラックも通れる状態だし、御通行中の皆様には、テキトーに避けてってもらうことに。



しばらくしてケーサツが登場。とりあえず飲酒運転のおっさんの身柄を確保。
ここからのケーサツの対応がまたお粗末で、なにやらグダグダやってる。早いトコ交通整理でも始めるか、横転した車を何とかせんかい。

ようやくケーサツ官の1人が『車起こすの手伝って~』と。双方向、車を止める。
で、周りにいた5~6人で車を起こしたはいいが、飲酒運転手がノコノコ出てきて、車を動かそうと、エンジンをかけようとする。
危ないから!車転がったんだから。おめェはあっち行ってろ。っていうか、ケー官は何ヤッてんだボケ。

もう1人のケー官、おっさんから何とかキーを奪うが、パーキングに入っており車が動かない。さっさと解除せんかい。
シフトロック解除の仕方を知らんのか。しょーもないな・・・何で私が、ケー官の後ろからシフトロック解除方法を指示してんの?逆だろフツー。

交差点4方向とも止めちゃって、みんな待ってるんだぜ。早よせんかい!



そんなこんなでようやく車を交差点角のコンビニまで押して移動させ、通行ができるようになりました。
私は停止表示板を片付け、もちろん発煙筒の燃えカスも片付け、一段落したところでその場を去りました。

今回は、前回と違って瞬間を目撃したわけではないので、これ以上はジャマになるだけです。



今回も、前回と同じ感想です。
みんな素通りしちゃうんだね。何で?逆の立場で自分が困ってるとき、誰も助けてくれなかったら大変だよ?
※それ以前に、事故現場に遭遇したら、けが人の救護と二次災害防止措置と、110番・119番は義務です。



こういうとき、『当事者は何もしない』『何やってんだ』と批判する人がいますが、私から言わせればそんなのは当然のことです。
“事故”というまさに想定外の出来事に遭遇し、多少なりパニックに陥らない人などまずいません。
だから、冷静な第三者が干渉して、適切に指示してあげるべきなんです。
ケーサツが来たら、それでお役御免な訳ですから。(必要に応じて目撃証言などはありますが・・・)



これを読んでくれた皆さんは、是非“冷静に干渉できる人”であってください。





帰りにドラスタに寄って、使ってしまった発煙筒を購入しておきました。
Posted at 2006/12/03 20:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2006年12月01日 イイね!

忘年会。

今日は会社の忘年会でした。

ちと早いですが、もうそんな時期なんだなぁ・・・

2次会までいって、みんなと楽しいお酒が飲めました。



何とか終電に間に合って、帰って来られました(^_^;)
Posted at 2006/12/02 02:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | しごと | 日記
2006年12月01日 イイね!

30円

返りに、駅の自販機でジュースを買ったんですが・・・



120円のジュース。120円入れてボタンを押したら、90円おつりが出てきました・・・( ̄▽ ̄;)
Posted at 2006/12/02 02:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「今年も夫婦で、牛嶋神社にやってきました。」
何シテル?   03/20 16:46
自他共に認める重症のクルマバカです(笑)。 私からクルマにをとったら何も残りません!良いのか悪いのか・・・f^^; B型の次男坊。典型的な我が道を行くタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      12
3456789
10111213 141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

夜のとらねこ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/24 01:11:02
SPEED HOUSE ALFA 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2010/05/09 13:54:58
 
トヨタカローラ南茨城 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2009/10/24 21:29:43
 

愛車一覧

トヨタ チェイサー GX81 TWINCAM24 (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー アバンテ・ツインカム24。1988ccNA 構造変更:  ・乗車 ...
トヨタ チェイサー GX81 GT (トヨタ チェイサー)
昭和63年式 チェイサー GTツインターボ。1988ccターボ 改造内容:  ・動力伝達 ...
トヨタ チェイサー SX80 ラフィーネ (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー ラフィーネ。1838ccNA(ガソリン) 改造内容:動力伝達装置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation