• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユニコーンもどきのブログ一覧

2008年04月29日 イイね!

大人買い♪♪

大人買い♪♪ようやくの連休。
天気もいいし、ようやく重い腰が上がって(笑)、リヤブレーキホース交換に着手。

フロントは年末の車検整備の際に純正交換しましたが、訳あってリヤは今。

その訳って言うのは・・・まぁ、めんどいから後回しにしたらズルズルここまで来たってかんじですf^^;



例によって作業レポはそのうちアップするとして・・・(^^;)
着手したはいいが、お約束のフレアナットが緩まない。
なんとかスパナでごまかして回そうとしたら、ナメてしまった((((;゚Д゚)))ヤヴァイ!

仕方ないので工具を買いに行くことに。
ていうか、今までフレアナットレンチくらい持ってなかったのが奇跡。f^^;


近場でジョイフル本田とかドラスタとか黄帽とかを回ってみたものの、フレアナットレンチなんて突っ込んだ工具は置いてない。


仕方なしに一度家に戻って工具屋を検索、KTCを扱っているアストロプロダクツ小山店へ。


いろんな工具が並んでいて思わずニヤニヤ( ̄▽ ̄*)

とりあえず必要な工具をゲットしてから店内を物色していると、目に入ったのがこのインパクトレンチ。

ショップオリジナルと言うことでかなりのお買い得価格なのですが、よくよくスペックなどを見ていくと、24Vバッテリーで最大トルク約230N・mとなかなかスゴイ。w(゚o゚)w

バッテリーが1個しかないのがお買い得の理由なのかな?


で、ソッコー買っちゃいました~^^

早速使ってみましたが、感触は悪くない。
あと心配なのは耐久性かな?
ちゃんとしたものだったら超お買い得ですよ~
Posted at 2008/04/29 21:49:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | チェイサー | クルマ
2008年04月29日 イイね!

抜いちゃった♪

抜いちゃった♪迷いましたが、フランジサイレンサーを抜きました。f^^;



で。走ってみたら・・・



やっぱり、ウルサイ(;´▽`lllA``



アイドリングはさほど変化がないんですよね。
負荷がかかるとやはり爆音です。f^^;

まぁでも・・・やっぱり、サイレンサー買っとこうかな。
Posted at 2008/04/29 20:16:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | チェイサー | クルマ
2008年04月23日 イイね!

爆音

暖かくなってドライブにはいい気候ですね。


うちのツインカム、昨年末の車検時にフランジサイレンサーをいれてそのままなんですが、
ぼちぼち外そうかなぁ~と迷ってます。

何を迷うかって、ウルサイんですよ、外すと。f^_^;
しかもリヤシートがないので、室内もかなりうるさくて。


毎朝駅まで車で行っているので、ご近所の目も・・・ねぇf^_^;


どーしよっかな。
Posted at 2008/04/23 15:19:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | チェイサー | クルマ
2008年04月19日 イイね!

古巣

古巣東京まささんがクルマ弄りをするというのでお誘いをうけており、ハッピーさんも駆け付けるということだし私も行きます!と意気込んでいたものの、当日にまさかの大寝坊f^_^;

一方のハッピーさんは、8時に現着(早過ぎ!w(゚o゚)w)早々に作業にとりかかっていたそうです。

何と言うパワー。
ヤル気はもちろん、その機動力には毎度驚かされます。
私も見習わないと。



私はといえば、現着がお昼過ぎてしまったので、すでにあらかた作業は終わっていましたf^_^;
その後、、ちょっとハプニングがあったりして、結局夕方までかかりましたが、無事終了しました。


作業の方は、ほとんど東京まささんとハッピーさんとくまさんに任せきりでしたf^_^;

私は東京まささんのお子さんと、ずっと遊んでましたf^_^;
活発で人なつっこくてとてもかわいいお子さんですねー(^^)
1日中駆け回っていましたよ。

ザリガニ釣りしてみたり、虫を捕ってみたり、かえるを捕ってみたり。
今日の写真は、捕ったてんとう虫がおもむろに交尾を始めたところです(゚_゚
こんなところ、初めて見ることができてちょっと感動です。(^o^)



作業場となった東京まささん宅は、昔私が住んでいた場所のすぐ近くだったので、超絶方向オンチの私も迷わず1発でたどり着くことができました(笑)

町並みはほとんど変わっていなくて、すごく懐かしい風景でした。


場所ももう覚えましたので、今度からはすぐ駆け付けます(^^)
Posted at 2008/04/20 11:59:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | club81.net | クルマ
2008年04月13日 イイね!

GT整備情報

GT整備情報エンジン周りの修理&整備完了。

ブレーキ周りの修理完了。
・マスタシリンダO/H
・キャリパーO/H(前後)
・ブレーキホース交換(前後・純正)
・フルード交換

請求金額は、XX万円!!(笑)
そのうち詳細をレポートします。
私的には、予想の範囲内。でありました^^


キャリパーは、現車のものと、譲って頂いた予備品を比較し程度の良い方を使用しました。

結果、フロントは現車のものを使用。
リヤは固着しておりピストンが全く動かずf^^;よって予備品を使用。

やっぱ使いっぱなしだとこうなるんですねぇf^^;
街乗りだけの普通の車でも、せめて車検時にはキャリパーO/Hくらいしてあげないとダメなんですね。



そして!

キャリパーは分解清掃に加えてサンドブラストまでかけて頂いて、ぴかぴかです!\( ̄▽ ̄*)ノ
その写真は後日公開予定。
Posted at 2008/04/14 01:31:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | チェイサー | クルマ

プロフィール

「今年も夫婦で、牛嶋神社にやってきました。」
何シテル?   03/20 16:46
自他共に認める重症のクルマバカです(笑)。 私からクルマにをとったら何も残りません!良いのか悪いのか・・・f^^; B型の次男坊。典型的な我が道を行くタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   1234 5
678910 1112
131415161718 19
202122 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

夜のとらねこ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/24 01:11:02
SPEED HOUSE ALFA 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2010/05/09 13:54:58
 
トヨタカローラ南茨城 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2009/10/24 21:29:43
 

愛車一覧

トヨタ チェイサー GX81 TWINCAM24 (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー アバンテ・ツインカム24。1988ccNA 構造変更:  ・乗車 ...
トヨタ チェイサー GX81 GT (トヨタ チェイサー)
昭和63年式 チェイサー GTツインターボ。1988ccターボ 改造内容:  ・動力伝達 ...
トヨタ チェイサー SX80 ラフィーネ (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー ラフィーネ。1838ccNA(ガソリン) 改造内容:動力伝達装置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation