• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユニコーンもどきのブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

GTの処遇。

エンジンブローしたうちのGT号ですが、近々エンジン開けようと思います。

やはり信頼性を第一に、オーバーホールを最優先に考えております。
悩みましたが、やはり10年程お付き合いして信頼できるWESTHILLでのオーバーホールが第1希望です。

スポーツ走行(もちろんサーキットで)も含めて、今後の不安要素はできる限りなくしたい考えです。


エンジン内部を点検し、オーバーホールが可能な状態なら部品発注をかけ、
そこで部品が揃わない等、断念せざるを得ないようなら載せ換えを考えます。


WESTHILLは再来週に筑波チャレンジカップレースが控えているので、その後かな。

部品が出るかでないか瀬戸際でもあるので、なるべく早く着手してもらいたいところですが、そううまくいくかな。
Posted at 2009/04/12 17:11:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | チェイサー | クルマ
2009年04月11日 イイね!

経県値

私の経県値、58点ですf^^;


まだまだですねぇ~


私の経県値マップはコレ


なかなか面白いネタだなコレ。
関連情報URL : http://keiken.uub.jp/
Posted at 2009/04/11 14:25:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年04月09日 イイね!

双子の運命

1号機・チェイサー ツインカム24の積算距離が15万5千kmに到達しました。

5年前、5万5千kmで私の元に来たこのクルマ。
共に歩んだ(走った?)道のりが10万kmに達したことになります。

エンジンだってまだまだ元気。
トルクはないが、NAならではの高回転のフィーリングはたまりません。
これからもよろしく頼むよ!

幸運なことにエアコンもまだまだ快調。
毎年、いつイクんだとビクビクしながらも、なるべく寿命を延ばそうと、コンプレッサーをいたわりながら大切に使っています。

頼むから今シーズンはもってくれ。(切実)

ホントはオマエだって、エンジンオーバーホールとかブッシュ類交換とかパワステ修理とか全塗装とか色々やりたいんだけどさ、もうちょっとガマンしてくれな。f^^;



さて、日曜日にエンジンブローが発覚した2号機・GTツインターボ。
かねてより、あくまで『2号車で贅沢品』という位置付けをしていたので、それほどパニクってもいませんし落ち込んでもいません。

北海道という、関東から出たことない私などからすれば“異国の地”で生まれたこの車。
しかもヤフオクで、信頼度のわからない業者さんからこの車を買うことを決めた時点で、色々なことを覚悟していましたので。


ただ少し凹むと言うか、テンション下がってはいますけどねf^^;
そりゃあ、私なりにもこつこつと色々手を入れて仕上げてきましたのでね。
それがやっとこれからって時にコレですからね~f^^;


電話をくれた方、メールをくれた方、そしてコメントを頂いた方。
ご心配またお気遣い頂き本当にありがとうございます。
大丈夫、わりと元気です。

有効策を打診してくださった方もいて本当に嬉しく、心強いです。
何にせよ復活させる方向で動いていますが、まずは私の希望的方針を中心に現状を報告致します。


現在、オーバーホールか載せ換えか、両面から最善策を探っています。
ちなみに、1G-GTE以外の道は考えていません。

私の希望は、

1.現車のエンジンをオーバーホール
2.オーバーホール済みのエンジン購入
3.1G-GTEエンジン搭載車を丸ごとゲットして載せ換え

という順位ですが、なかなか結論が出ません。


いちばんのネックはやはり資金・・・f^^;
既に、初期整備及び登録・外装修理(全塗装)と、車1台くらい買える程つぎ込んでしまっています。

ここに来てエンジンなんて正直キツイ。


それを度外視しても、最大の難関は部品。
ディーラーにて、メタル類(クランクシャフトベアリング、コンロッドベアリング)は一部欠品があって、適正なメタル選定ができるかわからないと言われています。

メタルの選定は、実際にクランクの組み付け時にしかできないらしいので、どっちみち1度はエンジン開けてみないとわからないとか。
やってTRYで、ちょうど欲しい部品が出なかったらアウト。という、何ともリスキーな選択です。

なんとかならんのかいな。(-.-;)


エンジンパーツやオーバーホールを扱っているショップでメタル類の扱いもあるようだったので問い合わせましたが、状況としてはディーラーと同じような回答でした。

もう少し、根気強く、このようなショップも色々当たってみたいと思います。



オーバーホール済みのエンジン購入というのも一見手っ取り早そうに感じますが、
エンジンの発送やら脱着から補記類移植の手間まで総合的に考えたら、そんなに安い買い物ではありません。

結局、現車のエンジンをオーバーホールしても、かかる費用は大差ないと思います。
だったら、たまたま目に留まった、見知らぬショップのエンジンを買うよりは、普段からお付き合いしていて信頼のおけるメカニックに組んでもらいたいです。

実際のところ、これが本音。



とはいえ、やはり中古エンジン載せ換えというのが今のところの最有力候補ではあります。
ただこれからの用途(サーキットユース)を考えると、一抹の不安が残ります。




もし部品が出るならオーバーホールしたい。
もうここまで来たので、もう1度くらい腹くくります!

部品が出なけりゃそうも言ってられないので、他の選択肢も考えなくてはなりません。



どちらにしろ、このまま双子の維持は難しい気がしてきました。
GTを修理できるならとことんやって、ツインカムは今年の車検を諦めることも考えています。
たとえそうなっても、1回休みで2年後をめどに復活させたい考えです。

GTの修理のめどがつかなければ、GTを一時抹消します。
せっかく登録したばかりですが仕方がありません。
動かなければ税金やら保険料やら、正直払えません。


ただ、どちらも手放すつもりは毛頭ありません。
どんな形であれ復活させる方向で考えていますので、どうか応援してください!
Posted at 2009/04/09 00:58:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | チェイサー | クルマ
2009年04月05日 イイね!

活動休止。

昨日、ようやくお披露目したばかりの2号車・GTツインターボ。
いきなりですが、


エンジンブローしました。。。_| ̄|○ili


クランクメタルがなくなってしまった模様です。
しかし今のところ、手でクランクを回すことができるので、焼き付いてはいないようです。


はぁ・・・(´・ω・`)
なんだか一気に力が抜けました。ガッカリです。

いたって普通に走っていただけなんですがね。
頑丈なはずの1Gエンジンが、こんなコトってあるんでしょうか。




車輌購入時からエンジン暖気後のアイドル不調(ハンチング)があって気にはなっていたのですが、気温が高くなるにつれ症状が悪化、ついにはエンストするようになったので近所のディーラーへ入庫。

インテークパイピングのボルトの緩みがあったらしく、増し締めして終了。のハズが・・・


ディーラーからの帰路、信号待ちでまたハンチングする。
信号が変わって発進・・・過給音が異常に高くなってエンジン吹け上がらず、加速しない。

停車してエンジンをレーシングすると、3千回転を超えたあたりから“バラバラバラバラっ!”と、大型バイクの排気音のような音がする。

この音、聞き覚えが・・・
某オヤジさんの1G-GTEエンジンがメタルブローしたときと全く同じ音です。



ディーラーに再入庫して点検してもらったものの、やはりエンジン本体の可能性が高いとの見解に。

オーバーホールか。
そうは言っても、エンジン部品も、一部はもう出ないらしい・・・


もうお金ないから、とりあえず一時抹消かな。
復活できるのかな。
ゆっくり考えます。
Posted at 2009/04/05 17:08:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | チェイサー | クルマ
2009年04月03日 イイね!

THE CHASER 誕生

THE CHASER 誕生今日は仕事サボってクルマ弄り。(笑)

隣の家の長女(高校生)の一言、『程々にね^^』だってf^^;
ついこの前までちびだと思ってたのに、こんないっぱしのコト言うようになったか~と、ついしみじみモードのもどきおじさん。



超絶方向オンチの私の場合、何はなくとも、まずナビを取り付けなければなりません。
あとは、その他ユニット(ETC)とリモコンエンジンスターターとターボタイマー。

実はこれ、先々週も3連休かけてやってて終わらなくて、今日やっと終わらせたんです。
数年前はこんな作業、1日で終わらせてたんですけどね~
最近は休み休み、ダラダラやってるんで一向に終わりません(笑)
実はターボタイマーはまだ取り付けてないし。



・・・何か?( ̄ー ̄*)


もどき号をご存じの方は、ハテ?と思われたかも知れません。
なぜ今更、ナビだのエンジンスターターだのターボタイマーだのと言ってるのか・・・?



チェイサー GT TWINTURBO(1G-GTE)、ようやくデビュー!!\( ̄▽ ̄*)ノ

ボディ色:177、内装色:ニューマルーン
主要装備:寒冷地仕様、ムーンルーフ、リヤワイパー
AT、デジパネで、ESC(現ABSね)、純正LSD付き。
走行約11万、フルノーマル!ただしマフラーは腐っていたので2.5GT純正を装着。

・・・とこんな感じで、寒冷地仕様とデジパネを除けば、ツインカムと全く同じ仕様。
自分でも呆れますヨ、まさに同じクルマを2台持つなんて。



このことは一部の方には既にお知らせ致しましたが、
チェイサー GTツインターボ、我がユニコーンもどき号・2号車となります。
実際には3月中旬から乗り回しております。

車輌自体は2007年8月に購入したので、実に1年8か月かかりました。
何でって・・・お金がなかったからですf^^;



車検は今年の1月末に取得しました。でもここからちょっと予想外の展開が。

フェンダー周り等に錆が出て盛り上がっていたので、車検取得後に外装修理をとWESTHILLに依頼したわけです。

WESTHILL御用達の板金屋さんにて、サイドモールやマットガード等をめくって細部まで確認したところ、かなり錆が回っていて大穴が空いている箇所も。

しかも、メタリック系の色は部分塗りができない(非常に難しい)と言うことで、意を決して全塗装をすることになりました。
こうなりゃ後々まで心配ないように徹底的に直してしまおうと腹をくくったわけです。


他にも色々細かいことをやりましたが、詳細はそのうち、私のホームページ『81Days』に掲載します。
そのうち、ねf^^;



車輌購入直後にタイベル&ウォーターポンプ、パワステ高圧ホース等の基本的な消耗部品は交換してあるので、あと心配と言ったらラジエータくらいのもんです。
まぁ、こいつはあくまで“2号車”なので、ゆっくりじっくり仕上げていきます。


フルノーマルの乗り心地が思っていたよりずっといいので困っています(爆)

唯一気に入らないのはデジパネ。
やっぱりメーターは針じゃないと~(´・ω・`)
しかも最悪なことに、オドメーターが1コも動きません!!
この時点で走行距離は不明と言うことです。うちに来てから300km以上は走っていますが、1kmも進んでいません。
以前、他のサイトで同様の症状について報告がありましたが、まさにそれでしょう。

ナビ・ETC取り付け作業関連のついでにメーターも外してみたところ、私の大好物である、キンコンユニットがありませんでした。前期は全車標準装備のはずなのに・・・
メーター脱着歴もあるということですね。

要因がありすぎて、どの時点でオドメーターが動かなくなったのかはわかりませんが、
まぁそんなことは気にしません、私は。

内外装の程度は極上、機関も良好。しかも下回りはキッチリ手入れされてるおかげで北海道車にもかかわらず何の問題もなし。
これ以上望むことはありません(^^)

・・・あ、ちょっと待った。望むこと、ありました。


キンコンユニット求む!!m(_ _)m


ちなみにうちのメーターは矢崎製です。
キンコンユニットのコードが短い方ですので、ND製デジパネ用でもOK!



今後はオフ等でもちょいちょい顔出しますので、1号車・2号車共々よろしくお願い致します。
関連情報URL : http://www.81days.com/
Posted at 2009/04/04 07:53:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | チェイサー | クルマ

プロフィール

「今年も夫婦で、牛嶋神社にやってきました。」
何シテル?   03/20 16:46
自他共に認める重症のクルマバカです(笑)。 私からクルマにをとったら何も残りません!良いのか悪いのか・・・f^^; B型の次男坊。典型的な我が道を行くタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   12 34
5678 910 11
12131415161718
19 2021222324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

夜のとらねこ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/24 01:11:02
SPEED HOUSE ALFA 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2010/05/09 13:54:58
 
トヨタカローラ南茨城 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2009/10/24 21:29:43
 

愛車一覧

トヨタ チェイサー GX81 TWINCAM24 (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー アバンテ・ツインカム24。1988ccNA 構造変更:  ・乗車 ...
トヨタ チェイサー GX81 GT (トヨタ チェイサー)
昭和63年式 チェイサー GTツインターボ。1988ccターボ 改造内容:  ・動力伝達 ...
トヨタ チェイサー SX80 ラフィーネ (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー ラフィーネ。1838ccNA(ガソリン) 改造内容:動力伝達装置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation