• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユニコーンもどきのブログ一覧

2010年01月14日 イイね!

経県値

私の経県値を更新しました。


・・・といっても、“そういや泊まったことあったなぁ”とか思い出して修正した程度ですf^^;

まだ本州から出たことはありません。
日本海側も行ったことがありません。中央道を通ったときに、途中で降りたとかそう言う程度です。
Posted at 2010/01/14 11:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年01月10日 イイね!

オーバーホール

オーバーホール昨日ゲットしてきたブレーキマスターシリンダをオーバーホールしました。

何年か前に、ツインカム24の方をやろうと思って買っておいたシリンダーキットがタンスの中にしまってあったので、それを使いました。


このブースターは下部が腐食しているので使いたくないな・・・(´・ω・`)
マスターからのフルード漏れによる腐食と思われます。
まぁ使えないことは無いでしょうが、ブースターは現車の物を使うことにします。


あとはブースターとの間のガスケットとブーツが足りなかったので、ディーラーにて注文。
届くのに数日かかるので、マスター交換作業は来週末になりそうです。
Posted at 2010/01/10 23:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | チェイサー | クルマ
2010年01月09日 イイね!

ひたちなか・・・ではなく、那珂

ひたちなか・・・ではなく、那珂GTのブレーキ系統の話で、2.5GTのマスター落ちてないかな~とボヤいていた矢先、某クションにてブツを発見!迷わずクリック攻撃、そして撃墜(爆)
今月はすでに予算オーバーなんですがねぇ・・・f^^;
まぁ何とかなるっしょ( ̄▽ ̄*)



で、出品していたのは茨城県那珂市にある某中古車&解体ショップ。
直接引き取りもOKとのことだったので、ドライブがてら取りに行くことに。

金曜夜に落札してすぐに直接引き取りの旨を伝えたのですが、今日昼になっても返信がなかったため電話したところ、某クション担当者は土日はお休みとのこと。
しかし店頭にいる方が対応して下さることになりました。


早速、ナビをセットしてGO!!・・・と思ったら、


ナビがバグった_| ̄|○ili

超絶方向オンチのこの私が、ナビなしに、自分の力で知らない土地へ行かなければならないハメに・・・(;´▽`lllA``

案の定、乗り換えのジャンクションを行き過ぎちゃいました(;´▽`lllA``
まぁ、なんやかんやタイムロスはありましたが、営業時間ギリギリで到着。無事にブツを引き取って帰路につきました。


ザ・とんぼ返り(爆)

1人で黙々と走り続ける私。
ストイック?それともただのバカ??
とにかく、助手席に乗ってくれるカワイ子ちゃん(死語?f^^;)求む。





高速を降りてコンビニに寄ったとき、事件が。

駐車場に車を停めて一服していると、軽ワゴンがバックしてくる。
ドンドン下がってくるので、“後ろ見てねぇな・・・”と感じたんですがが、警告する間もなく『ゴン!』と・・・(;´▽`lllA``

GTのフロントバンパーに逆突。
まぁ、低速でのソフトタッチだったんでダメージはないだろう、とは思いましたが一応運転手に声をかけて車から降ろし、バンパーの確認をしました。



見事に、キズ一つ入っとらん( ̄▽ ̄;)

相手のバンパーの塗料がちょっと乗ったくらいで、ホントに全く、何のダメージもありません(笑)
ホント、憎たらしいくらい頑丈なんですよね。81のバンパー。( ̄▽ ̄*)


相手のおっちゃんには『気をつけてよね~』と小言を言ったくらいで、勘弁してあげました。
だって・・・キズ、ついてないんだもん(爆)

おっちゃんは『イヤ申し訳ない。助かった~』と言いながら、そそくさと帰っていきました。



この逆突の衝撃のおかげか?バグっていたナビが直りました(爆)
あとで、レンズクリーニングくらいしてやるかな。



さて、明日は早速、仕入れたマスターシリンダをオーバーホールして、準備が整い次第交換することにします。

タッチ改善のためには、ブースターも一緒に交換した方が良いのかなぁ。
それとも、マスターだけの方が良いのかな?良くわからん。
Posted at 2010/01/09 20:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | チェイサー | クルマ
2010年01月09日 イイね!

ナビが・・・

ナビが・・・壊れた?f^_^;
Posted at 2010/01/09 17:38:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | チェイサー | モブログ
2010年01月08日 イイね!

バブルのかほりを求めて

バブルのかほりを求めて以前から、当時物のナンバーフレームが欲しいと思っていたのですが、最近になって某クションを検索したら結構たくさん出物があったので、少し収集(笑)しました。







そして、まずGTにナンバーフレームを装着しました。



フロントは『81タイプ』を装着。
樹脂製で、ナンバーをすっぽり収めるポケットタイプとなっており、大きなTOYOTAロゴ入り。
私はとても好きなデザインです。





リヤには『90タイプ』を装着。
ステンレス製でブラック塗装のフレームタイプ。

本当はリヤにも81タイプを入れたかったのですが、チェイサーには大型のナンバーポケットが標準装備でこの中には収まらないので、これを取り外して交換しなければならないのですが、そうするとかなり存在感が失われてショボい感じになってしまいます。

それで泣く泣く(?)この90タイプの選択となったわけです。



なお、リヤへのナンバーフレーム取り付けに際しては、当然ながら封印を解く必要があります。
旧タイプの物は脱着も可能なようですが、2009年タイプの封印はまず取れません。
裏技も無いことはないですが、そんな余計な労力を払うくらいなら、素直に陸運局に行って再封印してもらった方が手っ取り早いし、封印も新しくキレイになるので気持ちが良いです(゚-゚*)
どうせうちのは2台とも3桁ナンバーだし、封印も新タイプで保存する必要も価値も無いですからね。

ちなみに、封印を解いた状態で公道に出ることは違法行為です。
ただし、バンパー交換やナンバー周辺部品の交換のためやむを得ず、という正当な理由がありますので、今まさに陸運局に向かう途中であれば、万一職務質問を受けてもその旨キッチリ説明すれば問題はありません。

まぁ、ナンバーフレーム交換程度なら、陸運局に行ってから作業して、そのまま再封印の手続きをすれば良いでしょう。



来週はツインカム24も、同じ仕様にする予定です。
Posted at 2010/01/09 00:14:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | チェイサー | クルマ

プロフィール

「今年も夫婦で、牛嶋神社にやってきました。」
何シテル?   03/20 16:46
自他共に認める重症のクルマバカです(笑)。 私からクルマにをとったら何も残りません!良いのか悪いのか・・・f^^; B型の次男坊。典型的な我が道を行くタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3 4567 8 9
10111213 14 15 16
17181920 21 2223
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

夜のとらねこ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/24 01:11:02
SPEED HOUSE ALFA 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2010/05/09 13:54:58
 
トヨタカローラ南茨城 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2009/10/24 21:29:43
 

愛車一覧

トヨタ チェイサー GX81 TWINCAM24 (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー アバンテ・ツインカム24。1988ccNA 構造変更:  ・乗車 ...
トヨタ チェイサー GX81 GT (トヨタ チェイサー)
昭和63年式 チェイサー GTツインターボ。1988ccターボ 改造内容:  ・動力伝達 ...
トヨタ チェイサー SX80 ラフィーネ (トヨタ チェイサー)
平成元年式 チェイサー ラフィーネ。1838ccNA(ガソリン) 改造内容:動力伝達装置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation