• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elumaの愛車 [ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)]

整備手帳

作業日:2015年10月25日

バッテリーが逝った~交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
朝、スターターボタンを押しても
ライトは点くがセルが回りません
2日前には一発始動だったのですが、
冷え込みで逝かれました
 (´;д;`)ウッ…

旧バッテリが補水~充電~復活で
ポチっておいた熟成モード中の
バッテリーの出番です
2
電解液(硫酸)をバッテリーに注入
5分位かけてゆっくり入っていきます

注入完了後は30分そのまま
電解液が落ちつくのを待ちます
ハテ (?_?) 都市伝説?
3
注水だけでも使えますが
初期充電を30分
(^人^)タノムョ

1Aで12時間充電すれば
なお良いらしい
4
充電後の電圧は12.74V
注水直後より0.3V程上昇
5
シート下のバッテリ部は
アース線追加、ETC,シガーソケット、
レーダー用配線等が
増えてるので満タン

間違えないよう配線を
+とー別に結びます
6
SC40のバッテリーの脱着は
ウォーターポンププライヤーで
挟むと簡単
7
新旧バッテリー

端子に取り付ける角ナットは下に落ちないよう
ストローを切ってナットの下に入れ
上に押し付けておくと、バッテリ設置後に
端子のボルトが引っ掛かりやすい

旧バッテリの電圧は11.72Vでした
8
+と-別に配線を戻し、
バッテリーカバーを戻して完了 
(A;´ 3`) ぁせぁせ

エンジンは「ギュイン」と
一発始動に復活 
Σd(ゝ∀・)イイッ!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タンデムステップ交換

難易度:

備忘録 2024年5月30日 1ヵ月点検とオイル交換

難易度:

レクチファイアー交換

難易度:

キーシリンダー周り文字の補修

難易度:

ブレーキ&クラッチリザーバーホース交換

難易度:

ガス欠症状対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

elumaです。よろしくお願いします。 基本ノーマルで少しづつ手をいれてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
フィズブルーパールメタリック(水色メタ)の スペーシア X 2WD
マツダ MPV マツダ MPV
目立たぬよう、ばれないよう、少しづつ手を入れてます。
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
セル付-4速-キャブ のんびり行こう
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
銀イース
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation