• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つよぽんのブログ一覧

2011年11月10日 イイね!

おわらDEコラム掲載されました♪ 

 おわらDEコラム掲載されました♪ 今回はなんと4枚も!!

まぁ僕の特集号ってとこですかね☆

かっこよく撮っていただいてますが各コーナーでの反省点も見えてくるのでよ~くんのように全コーナー制覇を狙いましょう♪

毎度のコトながらありがとうございました
Posted at 2011/11/10 07:59:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | SGフォレ | 日記
2011年11月09日 イイね!

スバルサーキットトライアルin作手に参加してきました⑤ベストラップ編

 スバルサーキットトライアルin作手に参加してきました⑤ベストラップ編
と、まぁ色々と出来事がありましたが、とてもいい経験が出来ました☆
万全の体制ではなかったものの、完全ドライとはいえないあの路面で目標の31秒台も出せて自分的には上出来です

交流も広がってまたフォレスターに愛着が深まりました

本当に誘ってもらってよかったです♪

BESTLAP 31.570sec
MAXSPEED 111.1km/h
減衰 前4戻し 後8戻し
タイヤ 前後255/40-17 ☆spec 1部山
エア 前2.6 後2.5


Posted at 2011/11/09 23:16:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | SGフォレ | 日記
2011年11月09日 イイね!

スバルサーキットトライアルin作手に参加してきました④(車両トラブルその2)

 スバルサーキットトライアルin作手に参加してきました④(車両トラブルその2) なんだかよくわかんないうちに午前の部が終了し、なんだか今ひとつコースなりのポイントがつかめない?
お昼を少し遅らせて昼のフリー走行で走ってみたけどやはり前に誰かいると何とかなるんだけど、一人だとどうしてもラインがきつくなるシーンが・・・・
特にひどいのがトップターン進入でアンダー&失速
これだけは絶対に大きなタイムロスとなるのでここに入るためにその前の左旋回でリヤを粘らせたいなぁ・・・

午後のクラス別のフリー走行では徐々に天候回復♪
ここでタイムを出しておきたいと出走した瞬間から左後ろでドカドカってにぎやかな音が聞こえ始めた
午前の終わりに減衰を1戻しから8戻しと大幅に変更したのが良くなかったのかなぁと思いつつ数周回った
特に音がひどいのがトップターン前の大事なところだし、なんだか挙動も安定しない?

やはりちょっと点検と減衰も戻そうとジャッキUPしてゆくと・・・・・・

え?
ええ??
えっー??

ボディがどんどん上がってゆくのに左後タイヤは接地したまま??
さらにあげてゆくとものすごいポジキャンになりながらタイヤは接地したまま?????

あー脚折れちゃったんだぁ!
でも、なぜ??
なぜ??
なーぜ???

ありゃーこれじゃ家に帰れないかも・・・・

ショックの頭でもげてしまったのかなぁとか思いながらストラット上部のカバーを外したら想像と違う光景が

でもこんなの見たことない
アッパーマウントは普通についているし
キャンバー調整用のボルトにもダメージはなさそう
ん?ショックの上部がありません
でも、ヘルパースプリングもびよーんってなっていない
え?なになに??

以前にゴムのアッパーマウントの時ショックが突き抜けたことがあったけど、これはピロなのになぜ??

みんなが集まってきてくれて作業が進む
どうやらピロボールを抑えるシートを留める3本の皿ネジが抜けてしまってピロとアッパーマウントの縁が切れた状態でスプリングシートはきちんと止まっていた

幸いネジは2本がアッパーを外さないと外れない構造のおかげで、1本はトランクフロアーに転がってるのを見つけて無事
結局ただネジが外れただけって事でいったん足をバラして、また組みなおすだけ
とうふさんとゴマとうふさん、なかじまさんの協力もあって無事に完全復活

しかしあのネジなんで外れたのか甚だ疑問です
特にネジ山破壊してるでもなく抜けちゃうって???

実はこの時このドカドカ状態でこの日のべストラップを叩き出してたんですわ
我ながらすげぇー!?


Posted at 2011/11/09 20:48:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | SGフォレ | 日記
2011年11月09日 イイね!

スバルサーキットトライアルin作手に参加してきました③(リザルト編)

スバルサーキットトライアルin作手に参加してきました③(リザルト編)スバルサーキットトライアルin作手、主催の緒方さんのブログでリザルトが上がりましたので予定を変更してリザルト編にしました

んーもうちょっと上にいると思ってたんだけどなぁ

初走行のフリーでは前になかじまさんが居たのでいい感じでライントレースできてたんですが、いざタイムアタック!ってなると???ココでこの位置に居るのはダメだぁ・・・・と思う場面が何度もありました
特にトップターンの頂上で完全に失速して停まってしまう様な場面も
どのコーナーも膨らんでしまいそうなのを抑えてが基本だったかも?

2本目のフリー走行時に重大なトラブル発生!
なかじまさんに傘をさしていただき、ごまとうふさんには工具や力も貸してもらい、とうふさんには主催社側に僕の出走時間の配慮までしていただいたおかげで落ち着いて作業が出来たので、2本目開始までに完全復活!

2本目の1周目はいい感じで走れたのでタイムを気にしたのが運の尽き・・・・
1コーナー進入時に電光掲示を見てしまい若干ブレーキングが雑に
気が付いたら進行方向は助手席の窓でした(汗;

一度こうなってしまったら・・・”もう楽しい♪”モードに入ってしまう
しかも、リザルト見るとその周もそんなにタイムは落としてないのできちんと抑えていれば
と・・・タラレバいってても仕方ないので

フォレ軍団でビリ、富山のライバルくわっちにも敗退 総合25位/34と、とっても残念な結果でしたね

まぁ無事に帰れたので良しとましょうか
Posted at 2011/11/09 07:27:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | SGフォレ | 日記
2011年11月08日 イイね!

スバルサーキットトライアルin作手に参加してきました②(車両トラブルその1)

スバルサーキットトライアルin作手に参加してきました②(車両トラブルその1)まぁこれはトラブルとはいえない位のレベルですが、ブーストの掛かり方がとってもまったりしてたんですよ
コースが息つく間もないので確実に確認できるのがストレートだけだったんですが2速→3速全開なのにブーストのあがり方がまったりと0.65kpaが精一杯でさらにそこからタレる?ってくらいの不甲斐なさでした
それでもピークホールド値は120kpaを指していてセーフモードや配管漏れの感じではないなぁ?
と、走行終了までなんかイマイチ感がぬぐえなかった

帰路のPAでちょっと確認したら、どうやら補正をかけたのが裏目に出てたようです
まずベースの設定圧が118kpa オフセット110
そこに、アクセル開度100%で+25 75%以上で+20 回転数25~45まで+20 45~60まで+10 の補正をかけてたのが・・・・?

設定上げてダメなら下げてみようと設定圧を98kpa オフセット100 にしてみたらバシュー!って2速3速で1.1kpaで安定のいいダッシュ♪ 4速で踏み続けると恐ろしいほどブースト計が跳ね上がるので足ブーコン作動!
あららーそういうことかぁ

でも、タイムアタックの時のウェット状態でフルブーストだったら返ってコントロール出来てなかったかもねぇ・・

次の結構深刻なトラブルその②に続く

Posted at 2011/11/08 21:45:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | SGフォレ | 日記

プロフィール

「@なり@EU 自分は作成は割と長文なので100%PCです 見るのはどっちも使いますが」
何シテル?   07/04 10:16
3月~9月の間休日はほとんどダートラか渓流釣りに出かけてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 【スロコン不要説】全閉位置学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:18:46
久し振りに走ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 05:07:06
スバル(純正) 北米テール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 23:29:02

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN6前期→後期→GR86となりゆきで・・・
トヨタ 86 トヨタ 86
2023仕様 無駄にGTリミテッドw でも、残念ながらほとんどの機能は取っ払ってしまって ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2021シーズンからは86で戦います♪ ほぼ、初めてのFRです!
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ダートトライアルN1仕様 2020年JMRC中部ダートトライアルN1クラス シリーズチャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation