• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeepThoughtのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

入れすぎ注意

クーラントホースアダプター強化ジョイントを定期点検時に交換してもらいましたが、エクスパンションタンク内のクーラントの量が多すぎでした。
走行後ジョイント部分を確認するのに、エンジンルームを見た所、溢れていました。



溢れ出たクーラントがエクスパンションタンクのところや、エンジンマウント部分に溜まっています。確かにクーラント補充レベルは MAX 通り過ぎで、タンク中央を超えて入っていたのは、確認していました。が、走っている間に空気が抜けてクーラントが減るのを想定しているのかな??などと思いましたが、どうも全然そうはならずに、そのまま膨張した分が溢れてきたようです。
ジョイント部分は問題なかったし、翌日朝にはエクスパンションタンクから MAX レベルまでクーラントを抜いてエンジンルームも掃除しておきました。

クーラントは、最初はこの位でした。



定期点検時には減ることを前提に、MAX よりも若干多めに入っていたからまぁ、今回の大幅超過という事例でも大丈夫かなと高をくくっていたところこうなりました。やはり、入れすぎには注意が必要です。
今度、冷間時とどのくらいの変化があるか確認してみたいと思います。
Posted at 2024/05/25 08:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備関連 | 日記
2024年05月19日 イイね!

24ヵ月点検終了

24ヵ月点検終了です。
パーツレビューにも上げましたが、フロント NG となったためスタッドレスに履き替えての点検でした。それでまた戻しております。



購入したクーラントホースアダプター強化ジョイントも取り付けていただきました。
今後ジョイント近辺も漏れたことが分かるようにきれいに掃除しておきました。



結局、経過観察が必要ですが、良くなるといいなぁって感じです。
それにしてもバッテリーはまだ全然いけますね。今年で4年目。来年5年目なので、来年までは頑張って欲しいですが、もつかな。
Posted at 2024/05/19 10:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関連 | 日記
2024年05月11日 イイね!

断念

さて、発注しておりましたクーラントホースアダプター強化ジョイントが届きましたので、いざ交換しようとしましたが、見てみるとホース内の液面が結構高い。



途中のクーラントホースをクリップで止めとかないと恐ろしいことになりそうという予感がしましたので、いったん作業中止にしました。
まぁ、準備もせずに適当に作業したツケなんですが、クリップも持っていないし、補充用クーラントもあまり余分もないということで、断念です。
ただちょうどアルテオン君は、24ヵ月点検の時期。なので、作業も面倒なので24ヵ月点検と同時にディーラーに作業をお願いすることにしました。
頂いた見積もりを見るとクーラントを全量ではないにしても抜いて作業する見積もりになっておりました。自分でやれば工賃分は浮きますが、クーラントも簡単に捨てられないものだし、ちょっとテンションが下がっているのでお任せしたいと思います。
Posted at 2024/05/11 09:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関連 | 日記
2024年05月05日 イイね!

エクスパンションタンク

先日上げた記事の補足です。
確か以前も記事にしたような気がしますが、エクスパンションタンクから蒸気が出ているのかどうかは、キャップを開けると分かりやすいです。



キャップを開けると中央の穴とネジ部の間に白い物質が出来ていると思います。
これが蒸気が乾燥したものですね。
このキャップ裏にあるバルブを通ってこのスペースに入ります。その後、タンクの横にある出っ張っている部分にある通路を通ってエンジンルーム内に排出されます。

私のエンジンに異常が無ければ、ここの通路はいつも白い物質があるので、普通に蒸気が出ていると思われます。なので、できればホースか何かを接続してエンジンルーム下部まで蒸気を逃がしたいですね。
そうするとエンジンルームが少し綺麗になると思います。

クーラント補充の時にこぼしていれば同じように白い物質ができると思いますが、補充後いつも清掃しているので、蒸気が出ていることは確実だと思います。
Posted at 2024/05/05 18:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関連 | 日記
2024年04月17日 イイね!

レーダーの配線(補足)

度々記事を上げることになりまして、申し訳ございません。
アンテナ取り付けのステーなのですが、ちょっと説明が間違っておりましたので訂正させてください。

ステーの製品名は正しいのですが、ステーにアンテナを取り付ける際にアクリルで浮かせた件について説明が間違っておりました。

「フロントガラスが湾曲しているため、そのままつけるとアンテナが傾いてしまうので、アンテナとステーの間にアクリル板を入れてアンテナが水平になるようにして固定しています。」

と説明しましたが、アンテナが水平なるような調整を行ったのは事実ですが、このアクリル板の主目的は、ステーとアンテナを直にくっつけると、フロントガラスに干渉してしまうため、ステーとアンテナの間にすき間を作ることが主目的でした。

参考に写真を入れておきます。



なので、このステーを使う場合には左右の高さ合わせとフロントガラスに干渉しない調整が必要になります。

ちなみに、一緒についていたユピテルの金属ステーは、うまい感じで曲げることができず、さようならになりました。もう少し器用であればユピテルの金属ステーでも行けたかもしれません。
Posted at 2024/04/17 18:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関連 | 日記

プロフィール

DeepThoughtです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ TT クーペ] DIY_VCDS_6S-DSGキャリブレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 14:24:21
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY! クーラント交換 水路難解⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 07:22:20
ハルデックスカップリングポンプ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 12:36:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
ほぼ衝動買いのアルテオン。 試乗後のディーラーさんの押しに負けて買ってしまった。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation