このところ、トラブル関係しかアップしておりませんでしたが、またアルテオンをご紹介したいと思います。
さて、暑い夏も終わり、クールシートもお役目御免となりました。
来シーズンに活躍してもらいましょう。
そんな、アルテオンのフロントシートはこちらになります。
電動調整式の革シートで、座り心地も前車に比べるとちょい固めですが、私的にはOKです。
この電動シート、前車(10年前製造のもの)と比べると下記の3点が違います。
(1)メモリー位置移動
ドライバー毎(2名まで)をメモリーすることができます。これは前車と同じなのですが、メモリー位置まで動かす方法が違います。
例えば、メモリー1の位置に移動したい場合は、前車だとメモリー1のボタンを1度押すだけでよかったのですが、アルテオンの場合は、メモリー1のボタンを押し続けなければなりません。まぁ、安全面でのポリシーの差ではありますが。
(2)マッサージ機能
私的には不要な機能。確かに腰辺りのランバーサポートが動いてマッサージ的な動きをしますが、長距離を乗る機会の少ない、私には不要かなと。
どちらかというと前車についていたベンチレーション機能を入れてほしかった。
(前車だと温風/冷風が出たので、シートヒーターも不要でした)
(3)ヘッドレスト
ヘッドレストが上下に加えて前後(と言っても前だけか...)にも調整できます。小技ですが、気の利いているいい機能だと思います。
助手席側も電動というゴージャスな設定ですが、前車は助手席のシートの運転席側に、助手席の前後移動、リクライニング調整ができるスイッチが付いておりまして、これが結構、重宝しておりました。
(助手席側のコントロールスイッチは左側に付いているので、運転席側からアクセスできない)
まぁ、このあたりは日本人的なきめ細かさかなと思いますので、海外勢に期待するのは難しいかもしれません。
あと、今まで革シートに乗っていた経験からしても、このアルテオンのシート、とにかく、夏は ”暑い” です。
革とか形状には問題はないと思うのですが、恐らく、中のクッション材が恐ろしく断熱性能が高いと思われます。(そう、発泡スチロールに座っているような熱の逃げ方を感じます)
夏以外は問題ないのですが、夏は中々シートが涼しくならないので、結局クールシートを導入しました。
リアシートはあまり座ってないので、分かりませんが、恐らく同じではないかと思われます。
以上、アルテオンのシートでした。
Posted at 2020/10/10 09:31:44 | |
トラックバック(0) |
アルテオンを買うと | 日記