• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeepThoughtのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

本年はありがとうございました

早いものであっという間に、2021年も終了です。
1年前 COVID-19 による Shutdown から逃げるように出張を切り上げて帰国し、ちょっと冷やかし半分で VW ディーラーで試乗したらそのままオーナーとなっておりました。そんな ARTEON も、もう2万キロに届きそうなところまで来ておりますが、故障もなく元気に過ごしております。

そう言えば、バッテリー充電の時に VCDS を使用したのでついでに、ラップタイマーを ON にしてみました。



まぁ、コースを走る訳でもないので必要ないかもしれませんが、Virtual Cockpit で簡単に使用できるので、ありかもしれません。

今年のブラックフライデーは、冒険してみたら微妙に外れといった感じですのでご紹介できないかもしれません。何とか使用できるようにしたいとは思っていますが、どうかなぁ....

本年は大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2021/12/31 06:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関連 | 日記
2021年12月25日 イイね!

バッテリー弱ってる??

バッテリーテスターで計測するとSOC があまりよろしくない時があり、ちょっと調べたいこともあったので、思い切ってバッテリーを充電することにしました。
調べたいこととは、バッテリーを外してしまった場合、一体何がメモリーから消し飛ぶのか??という疑問です。

ちょうど1年まえにハンドルを交換した際に、バッテリーの切断はしていますが、そんなに色々と設定しなおした記憶がなく、果たしてメモリーキーパーとかは必要なのかという自分的な疑問が出てきたためです。

また、私の住環境だと、車に搭載したままバッテリーを充電すると言う事が出来ず、充電するためにはバッテリーを外す必要があります。
なので、サクッとバッテリーを外して1晩充電してみました。



一晩外したんだから、消し飛んでいるものは消し飛んでいるはず。コーディングが飛ぶとちょっと痛いけど、昨年の経験からコーディングは飛んでいないと思っているので、確認するためバッテリーを接続してみます。
で、消し飛んだものは....

(1)トリップメーターがリセット。
(2)設定上のレーンキープアシスト機能が OFF。

だったです。
コーディングは、アンビエントライト10色、リアカーテシーライト点灯、ニードルスイープ等を設定していますが、全然キープされています。
また、時計も繋いだ瞬間から正確な表示がされるので、どうなっているのか訳が分かりません。言語設定もUSにしているのですが、これもキープ。

なので、画面から設定できる一部の設定のみが影響を受けるようです。
また、自分はカスタムプロファイルを使用していなので、そこがどうなるかは不明ですし、色々な学習結果がどうなるかも不明です。
ただ、この感じだったら私にはメモリーキーパーは不要かな....

PS
バッテリを外すので、復帰時にはありとあらゆるエラーを眺めることができますが、その中でアシスト系のエラーは走らないと解消されませんでした。
1年まえはそんな記憶は無かったのですが。
Posted at 2021/12/25 09:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関連 | 日記
2021年12月19日 イイね!

フューエルワン

フューエルワンを2本使ったところで、シリンダーの中を覗いてみました。

NO.1 (ピストン)

NO.1(インジェクター)


NO.2(ピストン)

NO.2(インジェクター)


NO.3(ピストン)

NO.3(インジェクター)


NO.4(ピストン)

NO.4(インジェクター)


確かにフューエルワンを含んだ燃料が当たる部分は、きれいになっています。
すごいですね。
ただ、インジェクター近辺はあまり変化がありません。個人的にはピストンよりもインジェクターの方に効果があると嬉しかったのですが、まぁ十分だと思います。また、ネットで調べてみると、その後少し走ってからの方が良く落ちる的な情報もあるので、来春にでもまた覗いてみることにします。

これだと、定期的に入れた方がいいというのは、まぁ、ありかもしれませんね。


Posted at 2021/12/19 16:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関連 | 日記
2021年12月12日 イイね!

オイル交換

フューエル1を2本分使いきったので、取り敢えずオイル交換します。
今回もフィルタ共々交換しました。



ファンネルはばっちり合います。



オイルの方は前回と変わらず、MOTUL SPECIFIC 504 00 です。
今日は時間がなく、シリンダー内の撮影はできませんでしたので、来週にでもチャレンジしたいと思います。
Posted at 2021/12/12 17:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関連 | 日記
2021年12月11日 イイね!

ボルテックスジェネレーター(続き)

先送りにした、リアウィンカー部分のボルテックスジェネレーターですが、星光産業プロテクターのクリアレッドは、生産終了らしい。
クリアを付けるのも目立ってしまうので、自分で染めることにしました。



子供の時に、電動 RC カーが大流行しており、ナイロンホイールを台所の鍋を使って染色したことを思い出します。勝手に鍋を使って、しかも使えなくしたのでお袋から大目玉を食らったのでした。
やり方は当時と全く一緒。ある温度をキープして煮込む感じ。自分はカセットコンロを使用しましたが、湯煎でも結構いける気がします。
染めあがったものはこちら。



ちょっと色が心配でしたが、大体合ってます。
なので、リアウィンカーに付けてみました。



あとは、定番の A ピラー付け根。



この A ピラー付け根は、先日の雨天走行で水滴の流れ方が変わったので、変化はあるようです。あとは、飽きなければこのままで当分行きたいと思います。
Posted at 2021/12/11 19:04:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備関連 | 日記

プロフィール

DeepThoughtです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

[アウディ TT クーペ] DIY_VCDS_6S-DSGキャリブレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 14:24:21
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY! クーラント交換 水路難解⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 07:22:20
ハルデックスカップリングポンプ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 12:36:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
ほぼ衝動買いのアルテオン。 試乗後のディーラーさんの押しに負けて買ってしまった。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation