• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeepThoughtのブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

ACC 電源??(危険)

レーダー探知機の電源は、諸先輩方の情報によりグローブボックス裏側 F40 とのことで、ホームセンターに行って 20A ヒューズ取り出しを購入してきました。
図面も確認して F40 は、シガーソケットに行くもので ACC ON で 12V が来るということを一応確認しようとしたところ、あれっ?と思うことが...



こちらの写真ヒューズボックスなんですが、写真で見てわかる通り、F47、F48 は ヒューズがありませんが、F40(写真中央の黄色いヒューズ) の片側のピンと物理的に同じ位置に配置されています。(Bus Bar 的な感じ??)
そして、F47、F48 のヒューズボックス側を見てみると、ヒューズに接続されるコネクター??(金具??)も片側しかありません。なので、F47、F48 はここで打ち止めの電源回路になっています。
もし、F47、F48 に Off 時に 0V、On 時に 12V かかるようであれば、F40 の Bus Bar として機能しているということになります。
それで確認すると、まさにその通り。F47、F48 は F40 と同じですね。

通常、使用していないところのヒューズを使用するのはご法度とされておりますが、天邪鬼的性格なのでしょうか、買ってきた 20A ヒューズ取り出しを F47 に挿入。



F40 で取り出す場合は、F40(20A)=>LS710(1A) となりますが、 F47 だと F40(20A)=>F47(20A)=>LS710(1A) という流れになるので、ほぼ変わらないかなぁ、ということでこのまま行きたいと思います。

電気回路も素人ですし、ブレードヒューズも片側が無い状態で安定して固定できるかという懸念もあり、はっきり言ってお勧めはできませんが。
Posted at 2022/06/26 09:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関連 | 日記
2022年06月26日 イイね!

4時30分

本日も猛暑になることが予想され、レーダー探知機の電源周りの作業を4時30分起床で開始しました。まぁ、太陽が上がるところなのでそこそこ明るく、そして涼しかったので作業がはかどりました。
無事取付完了した結果がこちら。



やっぱり古いですね。
アップデートもした方が良いのかもしれません。
本体の性能自体は、まだ走っていませんので不明ですが、後日整備手帳と共にあげさせていただければと思います。
Posted at 2022/06/26 06:32:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備関連 | 日記
2022年06月25日 イイね!

取り敢えず

夕方の涼しいところを見計らって、取り敢えず本体とアンテナの取り付けを実施。
検査標章の右端とかは、面倒なので無視。(問題の先送りでしかない...)
そんな取付状況はこんな感じ。



明日は電源周りをやりたいと思います。
Posted at 2022/06/25 19:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関連 | 日記
2022年06月25日 イイね!

熟成の

皆さんもお聞き及びかもしれませんが、検査標章の貼る位置についてパブコメが出ているそうです。真ん中から右端に移動らしいのですが、そう言えばと思いだしたのがこれ。



探知機を右側に付けようと思っておりましたので、俄然被る感じに...
しかも中々腰が上がらず部屋で熟成していたら、既に2022年モデルが発売。

ヤバい...

とっととつけようと何とか自分にはっぱをかけますが、本日の最高気温は33度。

ヤバい...

明日早朝を狙ってみますかね。
Posted at 2022/06/25 09:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関連 | 日記
2022年06月05日 イイね!

メテオフォール

子供の靴に石が挟まったまま当たっちゃったようで、ばっちり傷が入っております。
運よく、保護ステッカーがありましたが結構削れているのでちょっとびっくり。



ドキドキしながら保護ステッカーを剥がしましたが、幸いなことに車体側は無事でした。ということで、保護ステッカーを貼り替える必要が出てきましたが、同じ製品を買うのもどうかなぁということで、今度はラッピングフィルムでごまかすことにしました。今度は、艶消しでということで、2080 MX12 マトリックスブラックにしてみました。適当な長さに切って、角をコーナーパンチで丸めます。



あとは、そのまま張り替えです。



ラッピングフィルムだとちょっと薄そうな気もするので、保護になるかどうかは微妙ですが、まぁ、気分転換に丁度いい感じです。

Posted at 2022/06/05 07:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関連 | 日記

プロフィール

DeepThoughtです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

[アウディ TT クーペ] DIY_VCDS_6S-DSGキャリブレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 14:24:21
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY! クーラント交換 水路難解⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 07:22:20
ハルデックスカップリングポンプ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 12:36:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
ほぼ衝動買いのアルテオン。 試乗後のディーラーさんの押しに負けて買ってしまった。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation