2回目の車検で代車として ID.4 を貸していただけました。
ハイブリッドならレンタカーで経験があったものの、フル電動は初めてです。
インテリアはこんな感じ。
いやぁ、いいですね。高級感があっていいです。アルテオンもこんなトリムだったらうれしかったのですが、仕方ありません。
乗った感じも新鮮でした。
キーのロック、アンロックは今まで通りですが、ドアノブは単なるスイッチになっているので、ドアノブは動きません。(引っ張らないでくださいと注意されました)
そのまま乗り込むと、PWR ON スイッチあるものの、ブレーキペダルを踏むと自動的に PWR ON となります。シフトレバーも見当たらないので、戸惑っているとクラスター部分にシフトレバーがありました。
とはいうもののレバーとはもう言えませんね。
ここを 「D」方向にねじれば、もう動き始めます。
止まるときは、シフトのところの「P」を押したらパーキングブレーキがONとなり、ドアを開けて下りれば PWR OFF です。
MT 乗りの視点からすると、車を動かすためのいろいろな儀式が全てすっ飛んでいる感じで、ちょっと寂しいですが、フル電動ではまぁ、仕方がないのかもしれません。
あと、動き始めると感じるのは、まぁトルクがある、ある。モリモリですね。アルテオンの1.5倍くらいある感じです。さすがモーターです。ただ、ブレーキについては私はちょっと違和感を感じまして、普通にペダルを踏んで減速を始めると止まる寸前で、ス~っとブレーキが抜ける感じがあります。また、ペダルのタッチも国産車に似た感じになっていました。とはいうものの慣れで解決できるレベルですが気になりました。
フル電動車が普及するまで、まだ時間がかかるような気もしますが、こんな感じになっちゃうんですかね。凄いなぁ。
Posted at 2025/04/26 07:12:26 | |
トラックバック(0) | 日記