• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ61のブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

群馬県で蕎麦巡り+ダム巡り+α

群馬県で蕎麦巡り+ダム巡り+α









GW中は古墳巡りだけでなく、蕎麦巡りやダム巡りもしてきました。

まずは1発目。
群馬県昭和村の蕎麦屋「あかふ」です。
ここのくるみ蕎麦は美味いです。









2発目は古墳帰り道にあった「群馬フラワーパーク」に寄り道。
もうちょっと見せ方を工夫をした方が良いんじゃない?と感じました。










ソフトクリームを頂く。
美味し。





3発目は「八ッ場ダム」です。
相変わらずデカイ!
水もほぼ満水状態でした。














この日は暑かったので茶店でコーヒーを頂きました。
ほっと一息。





4発目は再び昭和村の「あかふ」へ。
やっぱり美味い。








今回は赤城山を越えていきました。
この日はデミ夫だったのでノンビリゆっくりと山越えして赤城神社へ。






ここでも銅鏡が見つかってたんですね。






神社を出て鳥居峠へ。











5発目はみなかみ方面へダム巡り。
主目的は矢木沢ダムでしたが、まだ冬季通行止めで行けず。残念。
須田貝ダムでガマン(笑)




次は奈良俣ダムです。
この辺はまだ雪が残っています。あと寒い。


















奈良俣ダムの売店でダムカレーを食べるつもりでしたが、まだオープンしておらず。残念。




この後、奥利根方面(尾瀬方面)に行こうとしましたが、こちらも冬季通行止め。
6月にならないと解除されないようです。

お腹が空いたので、みなかみ方面に戻り近くの蕎麦屋「角弥」へ。
ここで「へぎそば」を頂く。
ここの蕎麦も美味い!





今年のGWは充実したGWとなりました。
明日から仕事か~。行きたくね~。
Posted at 2022/05/08 20:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年05月07日 イイね!

群馬県古墳巡り

群馬県古墳巡り









今年のGWは群馬県内の古墳巡りをしました。
ウチの親が見に行きたいというご要望でした。
最近、古墳巡りが流行っているらしい?

まずは1件目。
高崎市にある「群馬県立歴史博物館」です。





広い公園内にあります。







国宝の埴輪が展示されています。






























博物館に北側にある古墳にも行ってきました。
石室内に入れるとのことでしたが、事前予約が必要なようです。









お次は高崎市にある「保渡田古墳群」です。





レプリカではありますが埴輪を当時のように並べてある古墳で見ごたえがあります。
















作った人の名前と作成日が書いてあります。
ボランティアの方が作っていて、展示品が壊れると補充するので不定期に製作ボランティアを募るようです。





石室にも入れます。
残念ながらここは盗掘されていたそうです。









お次は、前橋市にある「大室古墳群」です。





公園として整備されていて、公園の中に古墳が点在しています。





この公園内に大小数基の古墳があります。





そのうちのひとつはJR東日本「大人の休日倶楽部」で吉永小百合さんが出演されたCMで話題になった前二子古墳の石室があります。










他にも小さいながらも立派な古墳があります。





お次は、みどり市にある「岩宿遺跡」です。
石室目当てでしたが、どちらかというと古代の土器や石器がメインでした。
「遺跡」であって「古墳」ではありませんでした。
重要な発掘品であることには間違いは無いのですが。













最後は渋川市にある「群馬県埋蔵文化センター発掘情報館」です。







ここには、群馬県内で発掘された土器などが展示されていますが、中でも上信自動車建設時に発見された金井東裏遺跡「甲(よろい)を着た古墳人」のレプリカが見どころです。
他にも上越新幹線、北関東道、関越自動車道、その他開発時に発掘されたものが間近で見ることができます。



























群馬県では掘れば何か出てくる程の古墳・遺跡の宝庫だとは知りませんでした。
なかなか面白い体験ができました。
皆さんも是非群馬県に峠巡りや温泉巡りだけではなく、古墳巡りもしてみてはいかがでしょうか。
それにしても群馬県は色々良いものがあるのに観光客へのアピールが下手ですね。
Posted at 2022/05/07 17:49:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年04月30日 イイね!

2022.4.23 走食オフ & 初ポルシェセンター

2022.4.23 走食オフ & 初ポルシェセンター









山田錦さん主催の今年初の走食オフに参戦しました。
私の峠ドライブも今年初ですね。

集合場所は榛名山途中のローソン。
我が家からは30分のところなので、集合時間が6:30でもゆっくり出発できます。









本日のメンツはこちら。※走行順

山田錦さん GR86
Y.J.M.さん MR-S
bar-boyさん MR-S
はなっぴさん アルファ4C 
ふぁに~さん MR-S
永遠のAさん ND
メタルさん ND
はりーさん ND
いつさん 911(991)
私 911(997.2)
dayoonさん FD2
銀狼さん AE86
峠のkenさん MR-S
サイダーさん MR-S

まずは、榛名山をこえて倉渕へ。




後ろのdayoonさんのプレッシャーを受けつつ必死でついていきます。
今日のペースは緩めだと言っていたような気がするが?(汗)



走っているとオンボードコンピュータに
「チェック・エンジンオイルレベル」
と表示されました。
何事?

そんなこんなで倉渕に到着。









マニュアルを引っ張り出して、先ほどのメッセージの意味を確認。
どうやらエンジンオイルが減ってMINレベルになっている警告のようです。
今すぐどうこうなる話ではないので安心しました。
とは言え、早めにエンジンオイルを継ぎ足してあげなければなりませんね。


次は北軽井沢方面へ長野原倉渕線を走っていきます。




到着~。





お次は碓氷峠へ。
途中で車列が分断するも特に混乱なく合流。
碓氷峠で再びdayoonさんからのプレッシャーを受けつつ必死でついていきます。





碓氷ダムに到着。





次は妙義山へ。





金色の大黒様がお出迎え。







ここでdayoonさんとはお別れ。
次回もよろしくです!



次は目的地のメシ屋へ下仁田に向かいます。




今日のお店の安兵衛に到着。








私は下伊田カツ丼・ソフトクリーム付きにしました。







今日の走食オフは私はここまでです。
午前中だけでも結構疲れましたので丁度良い引き時でした。
皆さんは、おかわりを求めて更に峠に走りにいきました。

本日は楽しいドライブありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。





帰ってからポルシェセンターにオイルの継ぎ足しに行ってきました。
普通のディーラーと違う高級感あふれる雰囲気にちょっとビビリます(汗)








オイルの継ぎ足しは完了。
ただ、ディーラーマンからは、
「マフラーが社外品になっているようですね。純正に戻してもらわないと今後はメンテ等できません」
と言われました。
買った時から付いてた社外品マフラーですが、別に法規違反するような音を出すわけではありません。
なのに出禁を食らってしまいました。
ちくしょーめっ!

次回からは自分でオイル継ぎ足しをするので、家に帰って早速密林でオイルをポチりました。


Posted at 2022/04/30 21:19:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年03月26日 イイね!

MR-S部品の処分

MR-Sの在庫部品を処分してきました。
近所のクルマ部品をなんでも買取するお店に持っていきました。
本当に値が付くのか?というモノも予想外の値がついてびっくりです。
とは言っても総額でちょっと良いランチが食べられるくらいですけどね(笑)

今回売ったもの。

純正ホイール&タイヤ
タイヤは2008年製の賞味期限切れの骨とう品。
ホイールもガリ傷、塗装剥がれがあります。
タイヤは値が付かず、ホイールだけの金額となりました。
でも私としてはタイヤ処分代が無いだけでも大助かり。
今回の買取総額の半分を占めました(笑)





純正シート
ワンコインでの買取でした(笑)
買い取ってくれて助かるけど、お店として需要あんのかな?





純正サスペンション
バンプラバーが加水分解して崩壊してます。
値が付かんと思ってましたが、予想外の値段になりました。





純正内装セット
これに値が付くとは(笑)





純正マフラー
これも値が付きました。





純正ハイマウントストップランプ
ワンコインですが値が付きました。びっくり。





純正アンテナASSY
ワンコインですがこんなもんまで買い取ってくれるんですね。





嵩張るものが一気に無くなったのでガレージがスッキリしました。
それにしても何でも買い取るという言葉に嘘が無かったのは驚きです。
売りに来るお客さんも結構多かったので、中古部品の需要と供給はあるということでですかね。
Posted at 2022/03/26 22:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年03月19日 イイね!

FSWまでドライブ

FSWまでドライブ









FSWまでドライブに行ってきました。
きょんMR-SさんがFSWでの走行会に参加されるということで見学させて頂く…つもりでした。
今日が3連休ということを忘れておりました。
圏央道に入った途端渋滞です。
普段であれば鶴ヶ島~厚木まで1時間くらいで通過できるのですが、この日は2時間以上掛かってしまいました。

とりあえず厚木でいったん高速を降りて、aprへ。



エイシンさんにお渡しするブツはメカニックのS田さんに預かってもらいました。
クルマの中に置いておいてくれるはずです。



それではFSWに向かいます。
東名高速は混んではいたものの流れてはいました。
無事に富士に到着。
天気予報では曇りだったんですが。






きょんMR-Sさんを探してしばらくウロウロしましたが中々見つかりません。
牽引トレーラーで来てるはずなので目立つはず。と思い捜索。

普段私が行かない場所におられました。
無事合流。




すでに後片付けに入ってました。
なんてこったい(汗)



ブログでご紹介されていたエアジャッキを拝見。
バシュっと足が出てきます。
スゲェ。





牽引する車両は、おベンツ様GLK350。
左ハンドルっすよ。外車だ外車だ~。





おベンツ様にはなぜかアウデーのホイールが付いています。
ご本人曰くおシャレとのこと。





きょん号のトレーラー積載完了。





幅ギリギリっすね(汗)





帰宅準備完了です。





FSWのレストランで軽くメシ食って解散と相成りました。
神戸まで長距離運転んになるので気を付けてください!





FSWとゆるキャン△のコラボ。
このメンバーは山梨県在住なのになぁ。
静岡県にあるFSWとコラボしてんのか(笑)







帰りは須走方面から帰宅。。。
と思ったのですが、せっかく静岡に来たんだから魚河岸に行かなければと、御殿場方面にUターン。

いつも前夜祭をやってるお店で軽く寿司を頂きました。
美味し。





帰りも圏央道で渋滞でした(泣)
ドライブとしてはあまり楽しめませんでしたね。。。
Posted at 2022/03/19 21:21:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@Eishing++ ただ私の場合は夜の反省会だけ出て、昼間は温泉巡りしてる可能性があります(笑)」
何シテル?   09/22 02:14
タケ61と申します。 主にサーキットに出現します。 峠はお気楽に流す程度です。 2011年5月から仕事の都合で神戸から群馬県に移住。 2016年4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 997後期型 2009年モデル。 7速PDK スポーツクロノパッケ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ・デミオ・XDブラックレザーリミテッド。 中古で購入。H28年式、6万km弱走行車 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
TOYOTA MR-S H15年式(中期型) 約12年間お世話になったクルマです。 色々 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミラ・ジーノ ミニライト スペシャル ターボ 年式 : H14年式 エンジン : EF- ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation