• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ61のブログ一覧

2021年11月07日 イイね!

川場村・昭和村 & 八ッ場ダムドライブ

川場村・昭和村 & 八ッ場ダムドライブ










11/6 昭和村と川場村をドライブしてきました。
目的は蕎麦です。

昭和村のいつものお店でくるみ蕎麦を頂く。
美味し。





快晴でドライブ日和ですね。





川場村に行くと大混雑。
物産展は入場規制、パン屋やピザ屋も大行列。
色々買って帰りました。

晩メシは川場で買ったピザです。
これまた美味し。







11/7 八ッ場ダムへドライブ。
ダム完成後にダム本体には行ったことがなかったので行ってきました。

まずは、ダムからちょっと離れた展望台から。




途中で水没する道路に哀愁を感じます。




こんな説明書きが。




ではダム本体へ向かいましょう。





ダム上部へ。





上流側(ダム湖川)





下流側。





ダム中央部にエレベータがあり下に降りることができます。
ダムの巨大さが実感できます。






今年できた橋(?)があります。







橋からの眺め。




下流側に更に展望台があるようなので行ってみました。





眺めは良いのですが、階段が急で息切れしました。



ダム上部に戻って資料館へ。
ここではダムカードも入手できます。

資料館のボードを見る。
ここって治水だけでなく発電もできたんですね。





近くの茶店で一服。





昼メシは蕎麦。
美味し。





本日の戦利品。
帰りに寄った道の駅でリンゴ「ぐんま名月」をゲット。
なかなか手に入らないのですよね。
甘味が強く美味いです。

Posted at 2021/11/07 21:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年11月04日 イイね!

清里ドライブ

清里ドライブ









本日は山梨県の清里へ行ってきました。
ルートはこんな感じ。





清里はバブル期にファッション誌(ananとかnon-noとか)で紹介され(当時の)若者が大量に訪れました。
しかし今は・・・











清里駅周辺は廃墟だらけです。
あとはボロくてやってるんだかやっていないんだか分らん店もありました。



理由はよくわかりませんが、この喫茶店の前で写真を撮るのが流行ってたそうな。
今は立派な廃墟ですが。






廃墟+不気味なオブジェがホラー感あります。
夜に来たくはありませんね(笑)




こんな状態であれば清里駅も寂れているのだろうと思いきや。








綺麗に整備されています。
とても綺麗に整備されているのに、駅前の目抜き通りが、





シャッター街なので、違和感があります。



ここまで、寂れてる寂れてると言いましたが、
清里駅から少し離れたところに、
・清泉寮(せいせんりょう)
・萌木の村
といった観光地があり、そこは結構人がいました。
なので、駅前のシャッター街もなんとかすれば、また人が来そうなもんですが。
再開発するお金も無いのかなぁ。


しばらく廃墟めぐりしたあとは、清泉寮に行ってソフトを頂きました。









道の駅に寄ってお土産を購入。
この道の駅も結構人がいました。
本当に駅前だけが寂れてるんですよね。





帰りのルートは元来た道を戻るのは好きではないので南回りで帰ることに。
中央道、圏央道、関越のルートを考えたのですが、それではつまらない。
雁坂峠、奥秩父を経由して北上し、下道で群馬入り。
思った以上に大変だったのでちょっと後悔してます(笑)





本日の戦利品(お土産)
甲斐の地酒セット。





うまいですな~。


Posted at 2021/11/04 01:06:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年10月24日 イイね!

榛名ドライブ

榛名ドライブ









本日は榛名山へドライブしてきました。
ルートはいつもと一緒。





榛名湖で一休み。





今日はインプレッサのオフ会があったようで、近くの広場に大量のインプがいました。



次は裏榛名を通って、八ッ場ダムへ。
途中いつも八ッ場ダムで向かうのに使っているルートを通ろうとしたら、道が塞がれていました。
どうやら、もうちょっと手前の方に道を繋ぎなおしたようです。

ですので今日はちょっと遠回りです。
初めて走る道でしたが、緩やかなワインディング路でクルマも少なく快適に走れました。




八ッ場ダムに到着。
満水状態になってからは初めて来ました。







この後は、志賀草津道路を使って長野方面に抜けようとしましたが、途中の電光掲示板に
「凍結でR292(志賀草津道路)通行止め」
とのこと。
まだ10月なのにもう凍結ですか?
ここ最近急に寒くなったけど・・・

仕方ないので、北軽井沢、軽井沢を抜けて高速で帰ることに。





碓氷軽井沢ICから富岡ICまでずっと渋滞でした。
周りのクルマは県外ナンバー(東京、埼玉県、千葉県)ばかり。
緊急事態宣言が明けて大勢観光に来たようですね。
疲れました(汗)
Posted at 2021/10/25 00:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年10月17日 イイね!

赤城ドライブ

赤城ドライブ









本日は午後から晴れたので赤城にドライブへ。
ルートはいつもの、
赤城→昭和村→川場ルートです。





昭和村のソバ屋「あかふ」に到着。







遅めのお昼を頂きます。
注文したのは「くるみ蕎麦 舞茸てんぷら付き」





今日もおいしゅうございました。
ゴチソウサマです!





次の川場村まで下道で。





到着。





ここに来たら、ピザ屋ですね。
今日の晩メシに1枚買って帰ります。







その他、色々買って高速道路ルートで帰宅。

本日の戦利品。
ま、ここにあるブツの大半は実家に送るのですが。
・落花生   食べ出すと止まらない美味さ。
・雪ほたか  新米が出てました。ちょっと高いですが買う価値あり
・豆モチ   地元の新米のモチ米で作ったモチ。
・川場ビール ピルスナー。
・生しいたけ すごく…肉厚です。
・まいたけ  この辺の名産。天ぷらにすると超ウマイ。
・米粉パン  テレビで放送されて入手困難だったが、ようやく落ち着いてきた。
・リンゴジュース ぐんま名月を絞った100%リンゴジュース。





晩メシは川場で買ったピザとぐんま名月のジュース。
美味し!!

Posted at 2021/10/17 23:46:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年10月10日 イイね!

もう売れたの?

もう売れたの?








先日お別れしたMR-S with VTEC号が売れたようです。

昨日の走食オフで、みつやサイダーさんに教えて頂いたのですが、
某ショップでMR-S with VTEC号が掲示され、それを見たMR-S乗りの方がツイッターにUPしプチバズりました。
それが原因かは分かりませんが、そこからすぐに売れたようです。

新しいオーナーさんに可愛がってもらえることを切に願います。
Posted at 2021/10/10 16:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@Eishing++ ただ私の場合は夜の反省会だけ出て、昼間は温泉巡りしてる可能性があります(笑)」
何シテル?   09/22 02:14
タケ61と申します。 主にサーキットに出現します。 峠はお気楽に流す程度です。 2011年5月から仕事の都合で神戸から群馬県に移住。 2016年4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 997後期型 2009年モデル。 7速PDK スポーツクロノパッケ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ・デミオ・XDブラックレザーリミテッド。 中古で購入。H28年式、6万km弱走行車 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
TOYOTA MR-S H15年式(中期型) 約12年間お世話になったクルマです。 色々 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミラ・ジーノ ミニライト スペシャル ターボ 年式 : H14年式 エンジン : EF- ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation