• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ61のブログ一覧

2019年11月17日 イイね!

2019.10月 大分・熊本旅行(3/3)

2019.10月 大分・熊本旅行(3/3)3日目最終日です。








今日も朝から美味いメシです。









食後のんびりしてからチェックアウト。
まずは大分県竹田のラムネ温泉を目指します。





到着。





ここは炭酸泉です。
湯温は32℃でかなり冷たいです。
入ってしばらくすると全身にアワが付いて面白い。







温泉に入ったら小腹が空きました。
お土産購入と合わせてオヤツにします。





大分・熊本に来るたびに寄ってますね。





ここのケーキは美味いです。
隣のテーブルの女性グループはケーキ食い放題にしてます。









外を見れば阿蘇五岳がきれいに見えます。
昨日とはうって変わってガスま無く視界良好。





と、いうことで。
かぶと岩リベンジに来ました(笑)
やっぱ良い景色だ~。









寄り道が過ぎました。
お昼ごはんに間に合わなくなりそうです。
やまなみハイウェイを北上して由布院へ。





途中の出店でトウモロコシを購入。





さらば阿蘇よ。また来年・・・来たいなぁ。





そんなこんなで、ラストオーダー前に入店できました。





ここのピザとパスタは最高にウマイ。











ごちそうさまでした。
由布岳が綺麗に見えますね。
これから別府に行きますが、ルートは下道で決定です。







別府の明礬温泉に到着。





ここでは温泉に入らず地獄蒸しプリンを頂きます。
うまし。







さて、帰りは神戸までフェリーです。
受付の時間が迫ってきたので、プリンを食べたら大分港へ。





到着。





受付も完了。
慣れてるのでトラブルも無し。





出港約1時間前くらいで車両積み込みが開始です。













出港直前にはドラをジャーンジャーンと鳴らします。





その後、乗り場の切り離しが完了。





出港です。
港の誘導員さんが手を振ってお見送りしてくれます。





さらば九州(泣)
また来るよ~。







目が覚めると神戸港に着いてます。





海上自衛隊の阪神基地の前を通過して、





六甲アイランドに接舷。





あとは実家に戻るだけ。





実家に戻って一服したら、新幹線で群馬へ。





久々の大分・熊本旅行でした。
しかも秋に来たのは何年ぶりかな?
比較的天気にも恵まれて良い旅行となりました。
来年もできれば行きたいですね。
熊本城の天守閣が修理完了したらしいので見に行きたいです。
Posted at 2019/11/17 18:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年11月09日 イイね!

2019.10月 大分・熊本旅行(2/3)

2019.10月 大分・熊本旅行(2/3)大分・熊本旅行2日目です。








部屋から見た景色。
紅葉にはちょいと早かった。




昨日撮影していなかったお宿の中をパチリ。
落ち着いた雰囲気です。










宿の朝ごはんも美味かった。
ついついたくさん食べてしまいます。










朝食後、お風呂に入って一服しに宿の中の喫茶店へ。
ここにはお宿のアイドルのネコ様がいらしゃいます。
お名前は弁慶くん。
ちなみにこの子はNHKの番組(「もふもふモフモフ」だったかな?)で出てました。




コンクリの上の冷たい所で良く寝てるな~と思ってると、
実はこのコンクリの下は温泉が流れていてとても暖かいのです。
朝の見回りが終わったらここで寝てることが多いようです。




恐そうな顔してますが、なでると喜びます。
ツンデレくんですね。




ひと時弁慶くんを愛でた後は、喫茶店で朝食後のデザートを頂きます。
でかいソフトクリームと思うでしょ?




ソフトを掘削していくとプリンが出現。
これが美味いんだな。
山みず木に立ち寄り湯だけ来てた時からここのソフトプリンを食ってます。




さて、本日の観光です。
今日は阿蘇と小国を中心に観光します。

まずは「すずめ地獄」へ。
山みす木から近い所にあります。

















お次は「鍋ケ滝」へ。






ここでは滝の裏側に入れます。
お茶のコマーシャルで使われたそうですよ。
滝は迫力があります。











次は阿蘇方面へ。
まずは、外輪山にある「かぶと岩展望所」へ。





到着~。
ですが、霧が出て阿蘇五岳がよく見えません。残念。






霧は晴れそうにもないので、さっさと次へ。
お次は「阿蘇神社&水基めぐり」へ。




地震で倒壊した阿蘇神社の楼門ですが、ようやく分解が終了して基礎作りが始まっています。
復活はまだまだ先ですが、一歩ずつ進んでいます。
以前見た楼門の復活を心待ちにしております。








阿蘇神社の横にある水基めぐりです。
ここは湧き水が豊富で、この辺のお店では湧き水をこのようにしています。










お昼はここで「赤牛の牛カツ重」
美味いのぉ。




昼食後のデザートは「かんざらし」
美味~い。






お次は「阿蘇山」へ。




なんだかいつもより噴出しているガスが多くないかい?






4月から噴火Lv2で立ち入り禁止になっていました。
夜になれば溶岩の赤色が見えるとこもあるそうです。
そして、こんなことは初めてなのですが、パラパラと細かい灰が降ってきてます。
ここには20分くらいしかいませんでしたが、クルマにうっすら灰が積もってました。





ケーブルカー復興の工事をしていますが、お社が崩れたままです。
なんとかならんのかな?





お次は「米塚」へ。











お宿に戻る前に道の駅によります。






そしてソフトクリームを頂く。
今回はヨーグルト風味。
美味し!




かぶと岩展望所に行った時より霧が晴れてきたので大観峰へ。










ここでちょっとしたトラブル発生。
RX-8号にエンジンチェックランプ点灯。
お宿まで様子を見ながら帰ります。



特に問題無く宿に到着。




昨日撮り損ねた宿の離れにあるお風呂。
内湯と露天がひとつずつ。
良い湯です。







さて、晩メシです。
昨日とは違うメニューにしてくれています。


















うは~。美味かった。余は満足じゃ。


さて、明日はいよいよ最終日。
竹田温泉に行って由布院・別府経由で大分港へ。そこからフェリーで神戸に戻ります。

RX-8のエンジンチェックランプですが、こういうのはたいていはO2センサーが原因でしょう。
でも何が問題か今は分からないので明日は水温や燃費に注意して走ることにします。
Posted at 2019/11/09 13:26:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年11月04日 イイね!

2019.10月 大分・熊本旅行(1/3)

2019.10月 大分・熊本旅行(1/3)久しぶりの日記です。
なんと前回は6月です。
サボったな~(笑)
そういえば、8月のFuji1-GPもUPしてませんネ。




さてさて、10月後半に大分・熊本へ家族旅行に行ってきました。
九州へは2年半ぶりかな?
今回は黒川温泉の「山みず木」に2泊宿泊します。
なので、黒川温泉を中心に、阿蘇、小国、竹田を散策&ドライブします。

まずは群馬から神戸へ新幹線で実家へ帰宅。
今回の旅行も相棒はRX-8号です。





九州までのルートは前回と同様、四国経由で船で大分に渡るルートです。





まずは阪神高速に乗り明石大橋を渡ります。
淡路島内にある緑PAで休憩。





鳴門大橋を通過。
残念ながら渦潮を見られず。







香川県の府中湖PAで休憩




府中湖PAでうどんを頂く。
ダシが美味い!





愛媛県伊予灘SAで休憩。




ここまでドライバーは私と父で何度か交代して運転しています。
早朝出発がだんだんキツくなっていますね・・・。


そんなこんなで無事に愛媛県の先っちょにある三崎港に到着。
ここから大分県の佐賀関に渡るのですが、着いた時間が予約していた便のひとつ前の船が出る10分前でした。
誘導してくれた係員さんが、10分前だけどキャンセルがあるから乗れるとのこと。
父に走ってもらって受付で手続きしてドタバタで乗船。

乗ったらすぐ出港。





佐賀関に着いたら関サバ関アジを食べに行きます。
ルートはこんなかんじ。





大分が見えてきました。





出発待ち。
こうやって見ると満員御礼ですね。





さぁ出発っ!





佐賀関から5分程のところにある「関サバ関アジ館」に着きました。
当然、関サバ関アジを頂きますよ。

まずは関サバの刺身。
美味い!




母が注文した天丼。
値段以上の大盛りです。




父と私が注文した海鮮丼です。
関アジがいます。
ピクピクしてます。
美味いです!!





お次は、高速道路を使って由布院を経由し、やまなみハイウェイで南下していきます。




由布岳PAで休憩。
湯煙が見えます。




大分県飯田高原にある長者原に到着しました。
ここのススキを見ることが今回の旅行の目的のひとつです。




久しぶりにヒゴタイを見ました。
ガンダムハンマーのようなトゲトゲが素敵です。




そうそう、この景色が見たかった。
秋に来たのは何年ぶりかな?











さてお次はお宿です。
長者原から30分程です。





到着~。





「山みす木」です。
写真がピンボケてる…





お風呂を頂いたら晩メシです。
山みす木はお風呂も良いけどメシも美味いです。


本日のお品書き
















美味かった~!
長距離運転で疲れていたのか、梅酒一杯でベロベロに酔っ払いました。
部屋に戻ったら即寝ました。

2日目は阿蘇山を中心に散策です。
Posted at 2019/11/04 16:43:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年06月01日 イイね!

宿の予約

ウチの会社は10月後半に4連休があります。
この機会を使って西の方に旅行を計画。

以前一度泊まったことのあるこの宿ですが、連休のある日は1~2ヶ月前くらいの予約だと取れません。
なので、試しに今週電話してみて予約できるか確認したところOK。
今回は前より見晴らしの良い部屋を2泊予約しました。




楽しみです♪
Posted at 2019/06/01 17:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年05月27日 イイね!

九州旅行・最終日~黒川温泉(熊本)→由布院(大分)→大分港

九州旅行・最終日~黒川温泉(熊本)→由布院(大分)→大分港九州旅行最終日です。
本日は由布院周辺を散策します。







黒川温泉・山みず木の朝ごはんです。
昨晩同様、手がこんでいます。













朝ごはんの後、敷地内にある喫茶店で「プリンソフト」を頂く。
プリンの上にソフトクリームが乗っています。美味い。





ノンビリ過ごして10時過ぎにチェックアウト。
また泊まりに来たいな。





由布院に向けて出発です。





途中、また長者原に寄って軽く散歩。









由布院にあるピザ屋の「椚の丘」に到着。
ちょうど昼メシ時です。





今回は外で。
曇ってきたので残念ながら由布岳ははっきりとは見えず。





ここの料理は相変わらず美味い。
しかし、外は風が吹くので冷めるのが早いと気付く(笑)
次回からは室内で食べよう。









食後は塚原温泉へ。





私は初めて聞く温泉ですが、かなり有名なようで。
「ブラタモリ」の別府温泉回でここが別府温泉の大元であることを説明していました。





内湯と露天がありますが露天に入ることに。
掘っ建て小屋に入ると雰囲気ある温泉が。
強酸泉でPH1.4という強烈なもの。
湯上りは肌がスベスベです。(表面が溶けた?)







火口も見学できるので行ってみることに。
5分ほど登ると噴気が立ち昇る景色が。
迫力あります。
ブラタモリ情報だと、マグマと地表の間に大量の水があるため有毒ガスは水に吸収されてしまうため火口に近づけるとのこと。









温泉の後は由布院を散策。
正直ここは日本か?と言いたくなるほど中国語と朝鮮語が飛び交っています。
なんだかな~。





適当に散策して、帰りの船での食事を購入して由布院を出発。
大分港を目指します。





乗船手続きを済ませて待つことしばし。
いよいよ乗船です。









名残惜しいですが、大分を出発。
さらば大分。さらば九州。また来ますよ~。







翌早朝。
明石大橋を通過。







そして神戸港に入港。
実家に帰宅後RX-8を下り、ジーノ号に乗り換えて静岡に戻ります。





3年ぶりの九州旅行は大いに楽しめました。(ちょっと残念な部分はありましたが・・・)
何度来ても良い土地です。
秋の実りの時期にまた来たいですね。
Posted at 2017/05/27 20:27:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@Eishing++ ただ私の場合は夜の反省会だけ出て、昼間は温泉巡りしてる可能性があります(笑)」
何シテル?   09/22 02:14
タケ61と申します。 主にサーキットに出現します。 峠はお気楽に流す程度です。 2011年5月から仕事の都合で神戸から群馬県に移住。 2016年4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 997後期型 2009年モデル。 7速PDK スポーツクロノパッケ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ・デミオ・XDブラックレザーリミテッド。 中古で購入。H28年式、6万km弱走行車 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
TOYOTA MR-S H15年式(中期型) 約12年間お世話になったクルマです。 色々 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミラ・ジーノ ミニライト スペシャル ターボ 年式 : H14年式 エンジン : EF- ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation