• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ61のブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

ぶらり旅~河口湖・箱根・横須賀

ぶらり旅~河口湖・箱根・横須賀先日(2012年10月8日)海上自衛隊の観艦式に参加しましたが、せっかく横須賀方面に行くのに観艦式に出るだけではもったいないので前日早朝から出発して色々寄り道することに。





今回の愛機、マツダRX-8。
もともと家族共用として購入したので6ATです。
(なんでわざわざAT車を?とよく聞かれるのですが、色々事情がありまして・・・)

群馬に来てしまった今では父親専用機になってしまったが、神戸から前橋まで父親一人で運転して来れるのでグランドツアラー用としても充分なSPECを持ちます。
実家では近所のお買いものからプチ旅行まで活躍中。





さて、本日のルートは、
①富士山を見る。
②箱根で温泉に立ち寄り湯。 (← 両親の要望)
です。


朝7:00出発。
3連休だけあって中央道の八王子で渋滞につかまるも、渋滞が始まったばかりか早めの離脱に成功。
天気は雨。予報では午後には晴れるとのことだが・・・







河口湖に到着。
雨は降ったりやんだり。
富士山は雲に隠れて見ることができず。残念。








道の駅にて。
コスモスが咲いていました。





河口湖から山中湖を経由して箱根の天山湯治郷へ。
人気があるせいか駐車場に停めるだけで30分以上の待ち。
昼メシにソバを食べようとするも、そこから更に45分以上待ち。







雰囲気はとっても良いんだが・・・







ソバも旨いのだが・・・











施設は温泉のみの「かよい湯治一休」も雰囲気・温泉ともに良いのだが・・・
(ここは空いてた。休憩所や食べ物屋を併設している「天山」に客入りが集中してた)





そんなこんなで、横須賀へ向けて出発。
宿に到着し、軽く晩飯を食って夜の横須賀港へ。







あれ?
護衛艦の電飾が無いですよ?

その辺にたくさんいるカメラ小僧に質問してみる。
タケ:「電飾やってないの?」
小僧:「19:00かららしいっすよ」


19:00になっても点灯しないので、友人の海上自衛隊員にTEL。
タケ:「電飾やってないの?」
友人:「20:00からだよ」


なん・・・だと・・・?





適当に時間を潰して点灯を待っていると・・・







おお~!
もっと近くで!と思っても基地内に入れません。
残念。





とりあえず電飾も見れたので両親を宿に帰して(親父は21:00からのF1放送見たがっていた)、私は友人の海上自衛隊員と合流して横須賀界隈を呑み歩くことに。






旨い肴との一杯はたまりませんな。
この後、2~3軒ハシゴしてお開きに。
翌日は船に乗るのにちょいと呑みすぎたかな?
Posted at 2012/10/13 14:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月11日 イイね!

自衛隊観艦式2012 その3 観艦式!

自衛隊観艦式2012 その3 観艦式!いよいよ観艦式のスタートです。



海兵の若い衆が観閲部隊に向けて敬礼(?)をします。







先導艦

 艦名:いなずま(護衛艦)
 艦番号:103
 排水量:4550t







つづいて観閲艦。これに総理大臣が乗りこみます。

 艦名:くらま(護衛艦)
 艦番号:144
 排水量:5200t









随伴艦

 艦名:ひゅうが(護衛艦・・・という名のヘリ空母)
 艦番号:181
 排水量:13950t

やっぱりデカイな~。







 艦名:ちょうかい(護衛艦)
 艦番号:176
 排水量:7250t







 艦名:あたご(護衛艦)
 艦番号:177
 排水量:7750t







艦艇の観閲終了。撤収!









次は航空部隊の展示に向けて180°旋回します。







わずかながら富士山が見える・・・。
「いせ」とのツーショット。





まずはヘリコプター部隊の登場。



SH-60Jが3機と、UH-60Jが2機の編隊飛行。







MCH-101が3機。







P-3Cが2機。







MH-53Eが3機。







陸自のCH47が3機。







お次は、US-1A(白と赤色)とUS-2(青色)の展示。
この機体は実家のウラの工場で製造・メンテナンスをしているのでよく見た機体です。
なんだか懐かしい。







P-3C&富士山のショット。







高速ミサイル艇が海上を大爆走!
時速70kmでかっ飛ばしています。







空自からF-2が3機。







F-15Jが2機。

片道だけ飛んで空自の出番はこれで終了。
往復で飛ぶなり、戦闘機動するなりもうちょっとサービスしてほしかった。
ま、主役は海自だから仕方ないかあ。







祝砲の発射が近づいてまいりました。
耳を塞がなかったら、鼓膜が破れます!
写真より耳を大事にして下さい!!
って、注意している図です。







発射よ~い!







バカンッ!!!!
全身に衝撃が伝わる凄まじい爆音。
誰もが一瞬固まった後、「おおおおお~」という歓声が沸き起こる。

これが、艦首で3発、艦尾で2発を発射。
良いサウンドを聴かせて頂いた。





次の洋上給油の間に、
・戦術運動
・潜水艦の緊急浮上
・ヘリコプター発艦
が、あったのだが、「はたかぜ」の位置からは見えず。残念!









洋上給油だが、遠すぎて何をしてるのか分らん。残念。







LCAC大爆走!
時速70kmでかっとびます。







ミサイル艇の高速航行&デコイ発射。
きれいな花火を打ち上げます。









P-3Cの対潜爆雷投下の実演。
まるで護衛艦に命中したように見えますが、きちんと外しています。

かなり遠くで爆発しているのに、衝撃が海を伝わって艦に「ズガキンッ!」と響き渡り、その後に「ずど~ん」という爆音が聞こえる。







最後にUS-2の低空飛行。
本来は着水する予定だったのですが、波が高いので中止。
低空飛行となりました。


が、


どれくらい低空なのかというと、




これくらいの超低空。
「ひゅうが」の横を通過したときは、姿が全く見えなくなります。









偶然見た光景。
LCACが輸送艦「くにさき」に入っていく瞬間・・・のはず。





以上、で観艦式は終了。
港に引き返します。







帰港中に「はたかぜ」の武装展示。
短射程SAM。
ミサイルがランチャーに装填する様は面白い。
床下からミサイルがシャコン!と1秒くらいで出てくる。









5インチ砲と弾(模擬弾)と火薬(模擬火薬)。
弾は30kg程度。コレが27km先まで飛んでいくそうです。
弾は色々種類があるとのこと。
(近接信管タイプ、敵艦に刺さってから爆発するタイプ、などなど)







アスロックランチャー
対潜魚雷をロケットで飛ばすランチャーです。







艦橋から見た図。
見晴らしいいのお。







水兵さんお仕事ちう。







皆さん疲れてダウン。
毛布は海自から借りれるのですが、この様を見た海自の方が、
「なんだか、避難船か病院船みたいになっちゃったな~」と笑っていました。

「はたかぜ」は祝砲をぶっぱなすミッションがあったので、その分の立入禁止スペースを確保するために通常より乗客を半分程度にしていたようです。
ですので、普段であれば寝転ぶスペースは無いのだそうです。







港に帰ってきました。







下船完了。







お疲れ様でした。





今回は良い経験をさせて頂きました。
何気なく応募した観艦式でしたが、こんな素晴らしいイベントとは思いもしませんでした。
次回も参加したい!
次は観閲部隊の艦船に乗船したいな~。





おまけ。



GPSロガーを装備していきました。
観艦式の航路がコレ。
すんごい真っすぐに航行しています。
何という技量なんでしょう!
Posted at 2012/10/11 00:56:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年10月11日 イイね!

自衛隊観艦式2012 その2 受閲艦艇部隊の紹介

自衛隊観艦式2012 その2 受閲艦艇部隊の紹介一列縦隊になり、観閲官(本番は総理大臣、この日はどこぞのおエライさん)が観閲艦に乗艦したら観艦式の開始です。
ということで、受閲艦艇部隊の紹介です。





<旗艦>



 艦名:あきづき(護衛艦)
 艦番号:115
 排水量:5050t





<第1群>


(自分が乗船している艦の姿が撮れないのでネットから拝借)

 艦名:はたかぜ(護衛艦)
 艦番号:171
 排水量:4600t







 艦名:しらね(護衛艦)
 艦番号:143
 排水量:5200t





<第2群>



 艦名:たかなみ(護衛艦)
 艦番号:110
 排水量:4650t







 艦名:おおなみ(護衛艦)
 艦番号:111
 排水量:4650t







 艦名:はるさめ(護衛艦)
 艦番号:102
 排水量:4550t





<第3群>



 艦名:いせ(護衛艦・・・という名のヘリ空母)
 艦番号:182
 排水量:13950t







 艦名:せとぎり(護衛艦)
 艦番号:156
 排水量:3550t







 艦名:はるゆき(護衛艦)
 艦番号:128
 排水量:2950t







 艦名:あさゆき(護衛艦)
 艦番号:132
 排水量:3050t





<第4群>



 艦名:けんりゅう(潜水艦)
 艦番号:504
 排水量:2950t







 艦名:いそしお(潜水艦)
 艦番号:594
 排水量:2750t







 艦名:わかしお(潜水艦)
 艦番号:587
 排水量:2450t





<第5群>



 艦名:ぶんご(掃海母艦)
 艦番号:464
 排水量:5700t







 艦名:あいしま(掃海艇)
 艦番号:688
 排水量:510t







 艦名:みやじま(掃海艇)
 艦番号:690
 排水量:510t







 艦名:ひらしま(掃海艇)
 艦番号:601
 排水量:570t







 艦名:たかしま(掃海艇)
 艦番号:603
 排水量:570t







 艦名:えのしま(掃海艇)
 艦番号:604
 排水量:570t





第6群と第7群の写真は撮れませんでした。

<第6群>

 艦名:くにさき(輸送艦・・・という名の強襲揚陸艦)
 艦番号:4003
 排水量:8900t

 艦名:しらたか(ミサイル艇)
 艦番号:829
 排水量:200t

 艦名:くまたか(ミサイル艇)
 艦番号:827
 排水量:200t

<第7群>

 艦名:うみぎり(護衛艦)
 艦番号:158
 排水量:3550t

 艦名:やしま(海上保安庁・巡視船)
 艦番号:PLH-22
 排水量:5300t

以上、24隻の艦艇です。
Posted at 2012/10/11 00:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年10月11日 イイね!

自衛隊観艦式2012 その1 出航・艦隊集結

自衛隊観艦式2012 その1 出航・艦隊集結2012年10月8日 横須賀にて自衛隊観艦式の第1回事前公開に参加しました。

朝の6:30から受付開始。





最初にお出迎えしてくれたのは、



訓練支援艦「てんりゅう」(2450t)






私が乗艦する護衛艦「はたかぜ」は更に基地の奥。



「あさゆき」の左隣に横付けしているのが「はたかぜ」です。







「あさゆき」を経由して「はたかぜ」乗りこみます。







艦尾の5インチ砲近くに場所取りしました。









出航前に日章旗を掲げます。
風がそこそこあるので、日章旗が美しくはためきます。







タグボートに押しだしてもらって出航です。







他の護衛艦も別の港から出航しています。
湾内でもずいぶん波が高いです。
酔わなければいいんですが・・・









JR横須賀駅付近の港です。
こちらも着々と出航準備が進んでいます。








護衛艦「おおなみ」が出航しています。







護衛艦「しらね」も出航。







私が乗艦している艦隊は「受閲艦艇部隊」(おエライさんから見られる側)なのですが、その旗艦たる「あきづき」と合流。









第1群と第2群と合流。







第3群とも合流。
「いせ」の存在感がありまくり。







風が強いので波が高いです。
オッサン・ジーサン連中は「本日天気晴天なれども波高し」と喜んでいます。







第5群の掃海艇部隊と合流。









第4群の潜水艦部隊と合流。







知人が乗艦する「たかなみ」を中心に。
ここまで集結すると壮観ですな~。
うちのオトンもオカンも大喜び。







我らが旗艦「あきづき」と富士山。







かなりの数が集結しました。
艦隊が一列縦隊に並び始めました。







第5群の掃海母艦「ぶんご」を主に掃海艇部隊も隊列を組み始めました。







SH-60Jは撮影係のようです。





次はいよいよ観艦式のスタート、祝賀航行です!
Posted at 2012/10/11 00:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年10月08日 イイね!

観艦式

観艦式本日、海上自衛隊の観艦式に行ってきました。
護衛艦が20隻以上集結することですら滅多に見られないのに、大砲をぶっ放したり、対潜爆雷を爆発させたりとお腹いっぱいです。
詳細は写真の整理が出来次第UPします。
Posted at 2012/10/08 23:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@Eishing++ ただ私の場合は夜の反省会だけ出て、昼間は温泉巡りしてる可能性があります(笑)」
何シテル?   09/22 02:14
タケ61と申します。 主にサーキットに出現します。 峠はお気楽に流す程度です。 2011年5月から仕事の都合で神戸から群馬県に移住。 2016年4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
7 8910 1112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 997後期型 2009年モデル。 7速PDK スポーツクロノパッケ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ・デミオ・XDブラックレザーリミテッド。 中古で購入。H28年式、6万km弱走行車 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
TOYOTA MR-S H15年式(中期型) 約12年間お世話になったクルマです。 色々 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミラ・ジーノ ミニライト スペシャル ターボ 年式 : H14年式 エンジン : EF- ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation