• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月17日

コースタ自作ルーフキャリア90%完成!

コースタ自作ルーフキャリア90%完成! ご存知の方もいますが、以前より製作していたルーフキャリアがほぼ完成してます。

まだ、もう少し手を加える予定ですが、しばらくはこのままだと思いますので
以前ブログUPの声も有りましたので、少し書き込みさせて頂きます。

仕事柄ステンレスを扱っておりますので、もちろん得意なステンレスを加工して製作いたしました。
色々と試行錯誤し自分ではそれなりのものが出来たと自画自賛しております。

GWに取り組み始めて少しずつ製作し7月の「みんからお友達本栖湖キャンプ」に
なんとか形になりました。

色々な加工をして!




こんな感じで1セットになります。(これを5セット作りました。)


さらにルーフバーにローラーを等を加工してつけました。



リアのローラは収納できるように加工しました。

収納時!

出した時!


このときの出し入れをしやすいようにクイックピンタイプにしました。
これも製作いたします。5mmパイプに穴を開ける技術が必要です。


そしてピンとクリップに落下防止のワイヤリングをしました。
これは、レース時にボルト等をコース上に落下させないように行うものです。



そしてリアのカメラが干渉して当たってしまうので、これも加工しました。
これも以前延長したものですが、カメラも2台にしたので前々から短くする予定でしたので、
こちらも一緒に加工しました。

以前延長加工した物を、

短くカット!


カットしたのを取り付けてシールをして、

修了!


ルーフキャリア、リアからの全景。


もう少し手を加えて完了予定ですが、今はこれでも問題ないので時間があるときにでもやるつもりです。

で、今はカヌーを乗っけてます。


それと、長さ4.5m重さ約30kgのカヌーをなんと自分一人で積み下ろしすることが出来るんですね~凄いでしょ!では、次はカヌーの積み下ろしをUPするとしましょうかね。

以上。











ブログ一覧 | ルーフキャリア製作 | 日記
Posted at 2012/09/17 21:51:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

「熱中症厳重警戒!!」遅い梅雨
CSDJPさん

5月14日、札幌出張4日目(昼) ...
どんみみさん

贅沢にも鰻丼来ました
まーぶーさん

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2012年9月17日 22:44
ステンレスの部品を作り出せるとは凄いですね~

コメントへの返答
2012年9月17日 22:52
こんばんは。

毎日ステンレスを加工して色々な物を作っていますので、道具・機械もあるので簡単なもんです。
仕事より頭使って製作して楽しいですよ(笑い)
2012年9月17日 23:21
こんばんは、
ワイヤーツイスター 懐かしいです 今でも時々使ってます。
飛行機もワイヤー使ってますね
コメントへの返答
2012年9月18日 0:03
こんばんは。

レースをやっている人には当たり前のことですね。
今は、レースをしてないですが、道具はあるので色々と重宝しております。

外れない・落下しない・安心ですね。
2012年9月18日 7:01
こんな加工やった事が無いので

これがどれくらい凄いのか僕には?です。

見る人が見れば凄いのでしょうね。
コメントへの返答
2012年9月18日 22:23
それでいいのです!

実際ステンレス加工をしている人から見れば、たいした事ではないのです。

やった事のない人には、これがどの程度なんか分からないと思いますしね。

普通はやらない事をやっただけなんですよ(笑)


2012年9月18日 10:43
こんにちは。

進化していますね。

私は目の前で 載せ降ろしを見ましたので
判りますが、

全国ユーザーはどうするのかと
気になっていると思います、
是非アップお願いします。

コースターに載っていると
大きさが判りませんね。

比較するものが有れば
どれだけ大きいか教えたいですね。
コメントへの返答
2012年9月18日 22:27
こんばんはです。

もう少し進化する予定です!

全国ユーザーですか!
何人ぐらいいるんだろう・・・
取敢えずUPするようにします。

ほんとコースターに乗っけるとカヌーが小さく見えますね。
2012年9月18日 19:33
SUSをいじれるのは凄いですよね、うらやまし~です。 しっかり作れているし頑丈だしいいね!
コメントへの返答
2012年9月18日 22:30
確かに、いじれないよりは、いいかもね。

一応安全を考えて頑丈に作りました。

でも、めんどくさいのでもう作りたくありません(笑)
2012年9月18日 20:16
密かに なにやら やりましてね。
最近 静かだと思っていたら
かなり 実用性が あって 良いですね。
弟は バス釣りのアルミボートを多く 所有していましたが この前 私の友人に 一番丈夫なのを あげたそうです。
友人も 屋根に 載せるのに 結構 力もありますが 苦労したそうです。
カヌーやバス釣りは しませんが 見ているのは 好きです。
此処から 二時間程に 江の川カヌー教室が あり 連日 参加者が多いそうです。
この前 カヌー教室の前を通って 百年咲かなかった蓮が 突然咲いた池に 行きました。
どこも 違わない蓮でしたが 百年眠っていたと思うと 感無量です。
コメントへの返答
2012年9月18日 23:04
こんばんはです。

強度と実用性重視で製作いたしました。

自分もお盆のキャンプで湖に行きましたが、体験カヌーの多さにびっくりしました。

百年咲かなかった蓮ですか?
一体何百年育つのでしょうね?
2012年9月19日 7:00
流石にプロのゴールドテクニシャンですね
見事な出来ばえです
必要不可欠なところから趣味と仕事の合体で生まれた傑作品ですね
パーツで市場に出回れば喜ぶ方は多いでしょうね(笑)
コメントへの返答
2012年9月19日 7:57
おはようございます。

色々とあでもない、こうでもないと思考錯誤しながら、結構苦労した結果思ったより良く出来たので良かったですね。

市場ですか・・・儲かるかな(笑)
でも対応出来ないでしょうねf^_^;)
2012年9月19日 19:58
ステン加工がご自分で出来るのはうらやましい。特にベンディングが綺麗ですね。
コメントへの返答
2012年9月19日 23:42
どうもです。

確かに自分でもこの仕事をしていて何でも製作できるので重宝しております。

良くみんなに会社を私物化してるといわれますね(笑)
2012年9月19日 22:17
ステン関係のお仕事されてるんですね。
自分もステンレスがメインの仕事してますので、画像を見てステンの質感とか、作業場の雰囲気とか、見慣れた感じです。
自分もスノボー用のキャリアベースを自作で作りましたが、鉄で作ったので、ステンにすればよかったな~って思いました!
コメントへの返答
2012年9月19日 23:47
コメありがとうございます。

ステンにスチールアルがメインで、
たまにアルミも多少致します。

同じ仕事関係でしたか!

鉄は錆びてしまうので長く考えるとやはりステンがゆずれませんね!

今度お会いできる機会がありましたら色々と語れそうですね(笑)

2012年9月20日 23:43
凄い加工技術ですね~。
バーを曲げる事ができても、同じ角度で同じ長さで
曲げ加工を何本も作るなんて凄いです。

私が得意なのは、出来上がった商品を買ってきて
交換するのが専門です。
皆、私の事を『チェンジニア』と言います。
コメントへの返答
2012年9月20日 23:50
こんばんはです。

機械が優れているので人間は動かすだけですからたいした事無いんですよ。

なるほど!『チェンジニア』そっちの方が一番いいかもですね(笑)

プロフィール

「無事帰宅お疲れ様(^O^)/」
何シテル?   01/05 12:42
はじめまして!ゴールドテクニシャンです。 自作にて好き勝手にいじくりまくっております。 キャンプ、スキー、温泉、ジェットスキーにウエイクボード!楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

とうとうオイラはやっちまったぜ!新年早々コースター1HZかっとび仕様! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/18 23:40:14
ドリームピース号の生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 22:16:34
ドリームピース号の全貌 その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 22:01:24

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ヨロピコ!
日産 シビリアン 日産 シビリアン
遊び専用車
トヨタ コースター ゴールド (トヨタ コースター)
平成10年トヨタ コースターHZB50・RVビックフットキャンピング使用に乗っています。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation