• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴールドテクニシャンのブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

え?コースターのルーフに一人でカヌーを積む?そんな無謀な・・・

ごらん頂いありがとうございます。

昨年末カヌーに興味を持ち購入。当初はファミリカーのイプサムに積んで出かけるつもりでしたが
せっかくコースターがあるのでコースターに積み下ろしするという無謀な計画を立上げ、ルーフキャリア製作に取り組み、何とか積み降ろしでき出かけることが出来るようになりました。

前回はキャリア製作をUP致しましたので、今回は積み降ろし編をUPしてみたいと思います。
ま、どうでもいい事なんですが、興味がある方は見てやって下さい。

では、積込み編

7月22日みんからお友達との初顔合わせキャンプで本栖湖にて初乗りでした。
いきなり娘とのランデブーでしたが、先輩カヌー経験者のたんたんさんに教えてもらいながら
初カヌー&推進式となりました。


前回みんからお友達がUPしたときに誰もこのシャンパンに突っ込んでくれなかったので紹介します。
6ℓのシャンパンでお値段びっくり万円!この日のために購入しましたが封を切る勇気がありませんでしたのでかたちだけで済ませました・・・(笑)fff


それでは、積み込み編へ
娘とたんたんさとの楽しいカヌーもお開きの時間となりお片づけへ。
今回はたんたんさんもいたのでお互い協力しながらの運搬です。



車まで来ると、ここからは一人の作業になります。
よっこらせと担ぎ

キャリアの出っ張ったローラーに掛けます。

下を持って上に上げていくとローラがサポートして簡単にあげる事が出来ます。
ここまで来ると、カヌー自体が自立して乗っかってます。

たんたんさんも同じことを考えているので興味でやって見ます。

はしごでルーフに登りカヌー前方から引っ張りあげます。このときもローラーのおかげで簡単に上げる事が出来ます。

上げ終わるとカヌー後方をキャリアバーとローラーの間に入れます。
これで後部に落下するのが防げます。

そして、カヌーをガッチャで固定して。

最後にカヌー前後に紐をかけ引っ張っておきます。

どう上手くいきましたでしょ!一人で積み降ろし出来るのが今回製作の自分のテーマだったので、
自己満足しております。


Posted at 2012/09/23 10:59:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | カヌー積み降ろし編 | 趣味
2012年09月20日 イイね!

買っちゃいました!

月曜日オークションでポッチとなからのカードでスルとな払いで
本日商品が届きました。こちらです↓

箱の中身はこれです↓


で、物はこれ!


この間のキャンプ時2lewさんの一眼レフカメラニコンD70をみて
小学4年生で親父から古い一眼レフを貰い興味を持ち中学・高校と写真クラブで
現像、引き伸ばしと暗室にこもっていたのを思い出し火がつきました(笑)

しかし今は良いデシカメが出回り手の掛かる一眼レフもあまり見なくなった気がします。
しかし自分よりも火がついたのは嫁さんで、目をハートにして、いいね!カメラ!

実は上の子が生まれてからずっと言われてたのですが、自分があまりその気が無かったのです。

最近は家族で出かける機会が多いのと、みんからのブログ用の写真を撮る機会が増えたので、
自分にもスイッチが入ったみたいです。

しかしお金もないしあまり掛けられ無いので、やはりここはオークションにお世話になります。
自分はキャノン派でしたが、今回は色々と機種を悩みましたが、2lewさんにキャンプで「なんでニコンなの?」て聞いたら、「レンズかな!」の言葉が頭に残っており色々調べると今回購入にいたったニコンD70は、初心者にも扱い易いのに、プロのカメラマンがサブ機として人気がある実に名機何ですね!発売以来年数は経ちますが、いまだに人気の有る機種だそうです。
自分が今回落札に選んだのはD70の改良版のD70Sです。

機種を絞ったので後は、良い商品を見抜くだけ数ある商品からこれだ!
と入札者を蹴散らし見事とったど~
それがこちらです↓
レンズAF-NIKKOR70-300mm付

レンズAF-NIKKOR35-80mm付

バック部液晶モニターカバー付


300mmと80mmのWレンズ付でモニターにカバーがついているのに、液晶部にフイルムまで張っており、目立つ傷も、べたつきも無くほんとに前の方が大切にしてたんだなと分かる商品でした。
とても丁寧に梱包されお手紙まで入っておりました。良い買い物をしたかなと思ってます。
落札金額は3諭吉に御つりが少し来ました。

帰ると子供達が早速「パパカメラ届いたよ見せて」て写真を取る真似をしたり遊んでました。
ちょっとヒヤヒヤしましたが、興味を持ってくれればこちらも買ってよかったなと思いました。

しかし我が家には何台のカメラがあるのだろうと押入れのカメラとかも引っ張り出して来ました。

他に2台親にあげたのでデジカメだけで7台もあったのですね~

ま、どれも思い出の品なのでこれからも大切に閉まって?置きます(笑)
















Posted at 2012/09/20 01:09:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年09月17日 イイね!

コースタ自作ルーフキャリア90%完成!

コースタ自作ルーフキャリア90%完成!ご存知の方もいますが、以前より製作していたルーフキャリアがほぼ完成してます。

まだ、もう少し手を加える予定ですが、しばらくはこのままだと思いますので
以前ブログUPの声も有りましたので、少し書き込みさせて頂きます。

仕事柄ステンレスを扱っておりますので、もちろん得意なステンレスを加工して製作いたしました。
色々と試行錯誤し自分ではそれなりのものが出来たと自画自賛しております。

GWに取り組み始めて少しずつ製作し7月の「みんからお友達本栖湖キャンプ」に
なんとか形になりました。

色々な加工をして!




こんな感じで1セットになります。(これを5セット作りました。)


さらにルーフバーにローラーを等を加工してつけました。



リアのローラは収納できるように加工しました。

収納時!

出した時!


このときの出し入れをしやすいようにクイックピンタイプにしました。
これも製作いたします。5mmパイプに穴を開ける技術が必要です。


そしてピンとクリップに落下防止のワイヤリングをしました。
これは、レース時にボルト等をコース上に落下させないように行うものです。



そしてリアのカメラが干渉して当たってしまうので、これも加工しました。
これも以前延長したものですが、カメラも2台にしたので前々から短くする予定でしたので、
こちらも一緒に加工しました。

以前延長加工した物を、

短くカット!


カットしたのを取り付けてシールをして、

修了!


ルーフキャリア、リアからの全景。


もう少し手を加えて完了予定ですが、今はこれでも問題ないので時間があるときにでもやるつもりです。

で、今はカヌーを乗っけてます。


それと、長さ4.5m重さ約30kgのカヌーをなんと自分一人で積み下ろしすることが出来るんですね~凄いでしょ!では、次はカヌーの積み下ろしをUPするとしましょうかね。

以上。











Posted at 2012/09/17 21:51:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | ルーフキャリア製作 | 日記
2012年09月14日 イイね!

友達キャンプ!ゴールドバージョン!2日目

9月9日

昨日?朝方3時に寝たのですが、やはりいつもの習慣なのか
5時30分には目が覚め外を見てもさすがに誰も起きてませんでした。

なので朝の樹海を散歩しましょう。(ハイキングコースみたいになってるので安心です。)
カメラを持っていくのを忘れたので写真は有りませんが、木の隙間から日差しがこぼれて
少し神秘的な感じで気持ちよかったです。

戻って、少しすると2lewさんが起きて来ました。
モーニングコーヒーを飲んでいるとピースさんも起きてきて、
こちらもモーニングコーヒーですが、なにやらミルで豆を挽いています。
これに2lewさんが飛びつき一杯いただいていました。

自分は冷たい紅茶です。(コーヒーはちょっと苦手)
でも、挽きたてコーヒーの香りはいいですね~。

話し声でみんな起きて来て、各自朝ごはんを食べました。


今日の予定もあるので、かたずけをして、みんなで集合写真を撮りました。



今回我が家は、本栖湖では遊ばず、子供の希望でぶどう狩りに行く予定なので、
みなさんと別れの挨拶を交わしぶどう狩りへと向かいます。
途中車内でお昼を食べ、どこのぶどう園に行くかをipadで検索し
久保田園に決めました。理由は、こちらの農園はあえて食べ放題を実施せづに
試食をしてほしいだけ摘み取るシステムが気に入り決めました。

試食をして!

畑に向かいます。


実は我が家みんなが初ぶどう狩り!!
なのでワクワクでした。
そしてずしりと重いのを選んで摘み取ります。

まずはみーちゃんから!


そしてしーちゃん。


子供達の顔よりも大きいぶどうを3房とったど~。


予断ですが、久保田園に着くとなにやら見慣れた文字のTシャツが・・・
琉球魂?海人?畑人???何かあるなといつものずうずうしさで、
おっちゃん!沖縄の人!いや~お土産で貰ったんだ???
色々話していると、何でも4代目の奥さんが沖縄の方で昨日から沖縄の親も来てるとの事でした。

こんな所で沖縄人に会えるとは、旅って面白いですね。
それと、行き先々で、最初で最後かもしれませんが、人との出会いが自分は好きですね。
とても、家庭的な農園でお勧めします!他は知りませんが(笑)

お腹も試食だけで一杯になり、温泉へ行きたかったのですが、
今回はあきらめて、ゆっくり一般道で帰ることにしました。

最近お姉ちゃんが助手席に座ってくれます。
いつも車酔いしていたのですが、最近は助手席から見る景色がいいみたいです。


お腹もすいてきたので、夕食は子供達の大好きなこちらです。


お腹も一杯になり帰宅するのみです。

今回も、楽しい時間を。家族・仲間と過ごす事が出来ました。

おしまい!




Posted at 2012/09/14 21:52:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2012年09月13日 イイね!

友達キャンプ!ゴールドバージョン!

9月8日

今日は、みんから友達とキャンプの日です。
しかし朝からバリバリ仕事をこなしてます。

Www早退したい・・・誰か身内に不幸になってもらおうか・・・
いやいや、仕事は仕事!遊びは遊び!

自分のポリシー!?
「仕事も遊びも一生懸命」

18時00分仕事修了即効帰宅!(チャリで5分)
玄関を開け家族に行くぞ~!と叫びエンジンをかけ、エアコン全開!
シャワーを浴びて18時35分出発!途中差入れを購入し19時ジャスト首都高速へ!

途中休憩も無く、ひたすらキャンプ地へ向かい21時10分頃到着!
すでに、他の3組は到着し宴会モード中。

お互いの家族が同士が初めてなので、簡単に挨拶を済ませ乾杯~宴会へ。

少し落ち着いた所で2lewさんお取り寄せ!微・発泡酒「ちょびっと乾杯」(アルコール分6度)


とても飲みやすくぐびぐび飲んでしまいそうなお酒でした。
お酒の飲めない方や弱い方、女性にぴったりだと思いました。

子供達には少しですが、花火で楽しんでもらいます。


酒も、食事も落ち着き日付が変わっても、話のネタは尽きず、
焚き火を囲んでの会話に終わりがありません・・・

午前2時30頃明日に備えお開きに、お片づけを軽く済ませ、
午前3時頃就寝へとZzzzz




Posted at 2012/09/13 22:47:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「無事帰宅お疲れ様(^O^)/」
何シテル?   01/05 12:42
はじめまして!ゴールドテクニシャンです。 自作にて好き勝手にいじくりまくっております。 キャンプ、スキー、温泉、ジェットスキーにウエイクボード!楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112 13 1415
16 171819 202122
2324252627 28 29
30      

リンク・クリップ

とうとうオイラはやっちまったぜ!新年早々コースター1HZかっとび仕様! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/18 23:40:14
ドリームピース号の生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 22:16:34
ドリームピース号の全貌 その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 22:01:24

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ヨロピコ!
日産 シビリアン 日産 シビリアン
遊び専用車
トヨタ コースター ゴールド (トヨタ コースター)
平成10年トヨタ コースターHZB50・RVビックフットキャンピング使用に乗っています。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation