• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっとんの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2021年5月9日

マジカルカーボンピラー貼り替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
助手席側Bピラー(2012年5月に貼付け)。
2
運転席側B・Cピラー(2009年12月に貼付け)。
3
サイドバイザーを取外し、マジカルカーボンピラーも剥がしました。

ピラー部は接着剤がほとんど残りませんでしたが、サイドバイザーを貼付けていた両面テープはかなり残ってしまいました。
他のドアも同様です。
4
両面テープ除去の効率化を目論んでゴムトレーサーを購入しましたが、コレの使用は断念しました。

車も自分自身も粉だらけになります>_<
5
パーツクリーナーとドライヤーで両面テープを除去しました。
頑固に貼付いている箇所は、マフラーリングで擦り取りましたw
(ドア側も同様)
6
ピラーはシリコンリムーバーで脱脂。

マジカルカーボンピラーを貼る際には、ピラーとマジカルカーボンピラー双方に、中性洗剤の希釈液を霧吹きして貼付けました。
7
サイドバイザーを貼付けるために購入した両面テープです。

巾:10㍉、厚み:1.6㍉です。
8
サイドバイザーを取付けました。

さて、マジカルカーボンピラー、カルディナ、私自身。
一番先にくたびれるのは。。。ww

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ラジエーターキャップ

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

リアの足回り交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月10日 19:56
そのままでも風情があってイイんじゃないですか~🤣

という事で、すっとんさんが、先・・に・・10㌦www
コメントへの返答
2021年5月10日 20:53
飼い犬は飼い主に似る。愛車はドライバーに似る。。。
何でやねん!
私は自分が先に$100を。
私の勝ちかな~w

プロフィール

お酒が大好きです。が、飲んだ時は乗りません。あたりまえやんね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

対極の車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 19:20:20
昨日のこと..... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 02:17:08

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
コルサからの乗換えで2006年8月に納車。 17年半で168.4千km走りました。 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
納車後19年、走行81.9千kmです。今はメンテ中心です。 年間走行は2~3千km程 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
98年式です。元々は親父の車でしたが、現在は専ら自分が乗ってます。 2006年5月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation