• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月26日

どなたか知っとらんかなぁ~(高機動車の墓場)

どなたか知っとらんかなぁ~(高機動車の墓場)





   以前から気になっている高機動車(自衛隊の疾風) 




この車の処分場→  


自衛隊は、昔はあちこちの解体屋に入札形式で落札させていて、そのときにはいろいろ娑婆に流れた車達。

 もう忘れてしもうたが、トヨタのウエポンキャリアFQ15でしたか?・日産キャリア4W73でしたか?いろいろ出ましたが、最近はどこで処分されているのか全然わからなくなってしまった。

 何年か前どこかのブログにパーツだけでも売ろうか?なんていう人がいましたが、今じゃあその人のブログもわからん・・・・し。困ったもんだ。 
 










 どなたかご存じないかのう?

 直接各地の駐屯地へ行って聞いて見りゃあいいかもしれんが、どうもあの銃持ってたっている横通って入る気無いなぁ~。昔ヨーロッパ一人旅したとき、空港や列車の中にぞろぞろ自動小銃構えている連中を見て以来どうも今一つ好きになれんなぁ~。  
 
 
 それは置いといて、あの高機動車を1台部品取りにストックしておきたいと最近考えるようになってきた。

 程度が良ければ動かしてもいいと思うようにもなっている。

 先が短い人間はいつかは・・・なんて言っちゃあおられん。

 

 今しかない。今思いついたら、即実行。若ければ、次の機会も考えられるが、おら年寄り連中は何時ポックリ逝くかわからんからのう~(笑) 




 

 メガクルは働く目的が違う、高機動車は働く車。働く車はいいねぇ。
      どなたか ご存じないかな?高機動車の墓場?

    
     



 
















  自衛隊車両には賛否両論あるが、機能美とか総輪駆動の仕事の車って考えると、いいなぁと勝手に思うのだが・・・

ブログ一覧 | メガクル | クルマ
Posted at 2012/05/26 06:49:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/13日産自動車㈱(7201)・ ...
かんちゃん@northさん

【中編1/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

大人の修学旅行 高知編
愛島福さん

オラがド田舎じゃあ〜厳しい!っにゃ ...
S4アンクルさん

Tik Tok始めました!
TAKUMIモーターオイルさん

ゼンショー
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年5月26日 8:38
おはようございます(^^)
自衛隊さんの車両はお役御免になるとフレーム切られてこっそり運ばれそのままスクラップ…と聞いたような気がします。

仕事で駐屯地に出入りしてますが隅っこに色褪せてきっと廃棄待ちのジープや73式トラックが眠りについています。同じく欲しいなぁ~…といつも思うのですが。

今度出入りしたときメガクル墓場聞いてみますね(^^)
コメントへの返答
2012年5月26日 14:40
LordIKD  様
いつも気にかけてくれていてありがとうです。そうですかぁ~。つまり日の目を見ないと言うことですな。

駐屯地の横と通るとき、やはり73式や4/3㌧トレーラーとか廃棄待ち(?)の車両がありますが、みんなそうして静かに解体され闇に葬られるのですな。何と悲しいことなんでしょうか(涙

ありがとうございますだ。また情報ったら教えてくださいな。
2012年5月26日 9:14
昔ゎ
駐屯地側の専属の
解体屋で請け負ってましたが

一番新しい記憶だと
駐屯地内で解体されてましたね

車両毎一台ゎ困難かと・・

でも頑張って探してね~/
コメントへの返答
2012年5月26日 14:44
なちパパ 様
いつもいつもコメントありがとうございますだ。

やっぱり最近は駐屯地内処理ですか・・・

車両1台は無理だなぁ、こりゃ。ここで負けちゃあいかん。ちょいと探してみよっと。

励まし(禿げ増し)ありがとうね(Pu)元気出たよ!

2012年5月26日 9:18
どうも初めまして、近江ののらくろ水兵長と申します。
自衛艦の解体処理場は知っては居るんですが、車両解体は知りませんが、陸上自衛隊の知り合いに聞きますと、陸海空問わず一度陸上自衛隊の車両整備中隊に集積され必要な部品や装備を外し、車体を解体してから業者に引渡しするです、またねじ一本でも流出を防止する為に業者の調査をしてから入札に入ります。
最近は、細かい規制が多くて解体するのも一苦労らしいです。

私も陸上自衛隊の知り合いに廃車したジープの幌とジュリカンが欲しいと言うとその話しが出て来ました。
コメントへの返答
2012年5月26日 14:53
近江ののらくろ水兵長 様
いつも気にかけてて、しかもイイネありがとうね。
自衛艦だとちょっとおら的には無理がある(笑)でも一つ勉強になったぞな。
しっかし~ネジ1本ですか~?ネジ一本にどんな秘密があるんだろうな?よっぽど国民の血税だから気をつけているのか、それとも単に車両のメンテの資金がないために再利用しているのか・・・?ウウ~ムよくわからん・・・。
最近は細かい規制が多くて解体もたいへんなんですな。よ~わかりました。

このコメントから考えるにたとえ業者を探し出してもトーシローには販売できかねる感じだな。

いろいろ勉強になった。ありがとうね。
2012年5月26日 14:24
そうですね。私の知る限りでも、まずシャーシをたたっ切ります(再利用防止の為)
んでその後は皆さんのお書きになっているとおり・・・

だから墓場っぽいところは残念ながらありません
今は色々・・・・厳しい(大変)ですから・・・・
コメントへの返答
2012年5月26日 14:58
のらのいえ 様
いつもイイネありがとうございますだ。

シャーシ切るなんてちょっと大人げないよな。
おらのうちにも4/3㌧トレーラーが2台あるが、2台ともシャーシ切断してない。昔は良かったなあぁ~。いまじゃあ絶対できないというか、再生できないようにしてるんだな。こんなことでいいんだろうか?

わかりました。最近の自衛隊の廃棄処分の仕方がよ~~~~~くわかった。痛いほど(笑
事実  ・・・  痛い!
2012年5月27日 12:47
こんにちは^^
こちらには はじめましてですね。
以前制服を着ていた時に聞いたのですが、車両は武器という扱いになりバスもライトバンもです。ですから廃棄する場合には通常の廃車という感じでなく完全処分という形態をとるので表にはなかなか出てこず溶鉱炉行きが殆どのようです。ところがたまにどうして?という車両がヤードに有ることも。。。
コメントへの返答
2012年5月27日 22:31
y60kuro 様
いつもイイネありがとうね。
また専門的な見地からのブログありがとう。

やはり普通じゃなく武器扱いと言うことなのですな。それなら納得できるゎ。昔は民間にある同じ車種のフレームを使って再生して、そこら辺堂々と走ってたもんだ、今の世の中規制がさらに厳しくなったんだね。よ~くわかったぞい。ありっと。
2012年5月30日 18:42
こんにちは
少し見てみたらこのような解体屋さんが
2005.12.20のブログにお役に立ちそうな
でもパーツだけらしいです。
http://www.k-m-d.co.jp/kobeya/back0512.htm
コメントへの返答
2012年5月30日 19:12
JKG  様
コメありがとうございますだ。
笑っちゃったな。うちのメガの前々々オーナーは
カマドが所有してた車両なんだよなぁ。
オーナーの事も調べず・・・ちょいと恥ずかしい(汗
意外に「灯台もと暗し」なんだなあ。
いい情報ありがとね。早速連絡取ってみるね。
2012年6月3日 7:14
OTTOさんの、余生の時間を考えるとすぐ実行に移る考えは、僕も余生が短くなってますので痛感しますし、OTTOさんの実行力には尊敬しております。
自衛隊車両の墓場は僕には判りませんが、今のご時勢ですのでフレームぶった切りはあると思います。
ところで、自衛隊の車両の牽引部はヒッチボールじゃなくてピントルフックですので重機みたいでカッコイイですね!
コメントへの返答
2012年6月3日 12:53
ランクルマニア 様
コメ・イイネありがとうございますだ。
お褒めの言葉恐縮しますだ。
ジープの機能美展に行き、カマドの社長と直接話をして来ようと思っているだ。
牽引フック、時間かかったが、何とか取り付け完了した・・・のはいいが、その後トレーラーのレストアが進んでいず、困ったもんだ。
ジープやランクルのフックは根本が回転しない硬派なんだが、メガのは根本から回転する軟弱物。でも使いやすそうと思っている。
メガのフックやっぱピントルフックじゃなかったら、おら付けんかったと思う。ピントルフックほめていただきぁりっと。
2012年9月23日 16:02
一台丸ごとなら何とかなりますが金額がそれなりにかかるのでおススメしません。
コメントへの返答
2012年9月23日 21:13
アナベル・加トー少佐 様
初コメありがとうございますだ。
金額がそれなりにかかるとは、やはりその道の方から入れられているのでしょうか?お縄ちょうだいするようなら遠慮させていただきますが、参考までに教えていただけるようなら、メッセ入れてくださいな。世の中には高機に乗っておられる方もいると聞きましたが・・・。可能なんですね?「蛇の道は蛇」・・・ですね。
2012年10月6日 3:24
>お縄ちょうだいするようなら
それはありませんがNCNRでメガクル新車の半額程度でしょうか登録別途ご相談になります。
コメントへの返答
2012年10月7日 6:16
アナベル・加トー少佐 様
コメありがとうございますだ。
へぇ~信じられん話だ、びっくらこいた。正直!
んでも「鳥マダ実(キ印ホイホイ)」という人が高機に乗っているらしい。その人も加トー少佐から仕入れたのかな~?それは置いておき、とても現実的な値段でビックリ。ちょっと~イイネエ~!とってもエエ~情報ありがとうございましただ。その節はまた連絡しますネ。ありっと~!

プロフィール

「明けましておめでとうございます。 もしブログ更新成った折には、ご笑読くだされぃ!それでは本年もよろしくお願いいたします。」
何シテル?   01/04 17:45
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation