• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月28日

ドリドリちゃん最高!(ミニキャブ)

ドリドリちゃん最高!(ミニキャブ)

先日ジープで行けなかったので、今回も一度チャレンジ!
といっても もう夕方近く、着く頃には薄暗いだろうと覚悟して行ったダ







すると隣町に入りだんだんと暗くなってきて・・・・

あたりは吹雪 先が見えないくらいになってきた  っでもここら辺を走る車は遅い!
45~55km位 
昨年の北海道 思い出すよなあ~ まるっきり見えない道を平気で80kmで走っとる 常人じゃない
おらも知った道だったから 一緒になって走ったが 北海道の人間は怖い!だから毎日のように事故がありしかもでかい・・・ここら辺はいいダスナ

 

っでもお・そ・い!

 

開田高原に着く頃には気温も下がりー8℃  除雪車も来たりして・・・気持ちイイ~ この除トラ50km位かな?結構速かったダス


 

これくらいになるとイイダスネ  っそう! ドリドリ・・・ ツルツルだしケツフリフリ

 

こんなカーブや・・・・

 

こんな吹雪く中だって ドリドリ  右に左に~~~

 

ちょい広いところでスピンターンのつもりダス(笑 
とにかく軽トラは走る走る!冬一番速く走れる車は、おらのもっとる中では、これに勝る車はない(笑
ちなみにおらは雪道はあえて2駆 絶対楽しいって!  昔の軽トラ何台も乗ったが、み~~~んなLSDついとらんかった この軽トラはついとる だからよっぽどのこと無いと4駆は必要ないダ 今回も使ったのは新雪の坂道ラッセルの時だけだったダス
おらは昔からLSDなんてバカにしてたんだが、この軽トラにしてからこれってひょっとして使い方によっちゃあデフロックよかいいかも?な~~~んて思ったりして(笑
今じゃあほんとありがたい装備の一つダス ここだけの話だが、帰りの道県外車の60kでちんたら走る車4台にいじけて、横を80kでス~~~イっとごぼう抜き!  気持ちいかったぁ~普段はめったにせんダス (夏なんかは決してけっしてしないダス 冬オンリーダス)

 

そうこうしていると開田高原の中心部を流れる西野川

 

途中地主からTELあり 「今車走らせとる?」「雪かいてあるが、きんのの分はかいてないぞ!」

・・・で新雪を走り、着いたのはここ
わざわざ何しに・・・?

 

いや~たいしたこと無い 
発電機の燃料を持って行ったんじゃい    なぬ?  それだけに・・・?   100kmも?
イインジャイ ドリドリしに行ったんじゃぃ~

全然関係ない話じゃが、携行缶はやっぱ古い矢崎の20㍑缶がイイダスナ
なぜって?他のは底に持つところ(ひっかかり)が無く使いにくい










           雪ってどうしてこんなに楽しいんだろうなあ



                            



                          おしまいおしまいおしまい








ブログ一覧 | 軽トラ | クルマ
Posted at 2013/01/28 04:48:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

アバルト
白二世さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年1月28日 8:53
雪かほとんど降らない私の地元では信じられないですね(笑)

たまに雪の地方いくと、地元の方に迷惑なチンタラ走行してるなぁといつも思います(^o^;)
コメントへの返答
2013年1月28日 19:47
jeebu 様 いつもイイネありっと~
すんません お騒がせして んでも夏や雪のない時期は、いたって真面目に運転してますダ(笑
下のGQDT様もきっと雪見るとスイッチが入るんでしょうね(爆
jeebu 様も一度ドリドリしたらやみつきになるって 是非やってみましょ!
2013年1月28日 9:25
おはようございます。
やはり軽さが一番で積極的駆動が雪道でのポイントですね。
y60にLSDが付いてましたが効いているよう判りませんでしたけど、
ショートに移植すると効いていたことが判明。
ごぼう抜き僕もします^^;
煽るぐらいならさくっと抜き去るのが一番。
コメントへの返答
2013年1月28日 19:56
GQDT様 いつもいつもイイネ&コメありっと~
毎度ダス いつぞやのブログにフロントLSDリアデフロックなんと書かれていたような、でかい車はそれでいいが、軽には軽用のデフロックもあるが、一般道走るにはLSDで十分だと思うダ
やっぱ重量に対して必要かつ十分な働きをする装備が必要ダスナ 今回のy60のデフロックはGoodじゃないだろうか?
GQDT様も一度スウイッチが入ると、ロックかかり解除できないンだろうなあぁ~なんて貴殿のブログ拝読して思うダ(ウッ失礼!



2013年1月28日 9:28
おはようございます。
冬はドリドリ楽しいですね。

北海道だと道によっては80kmでも遅く感じますしね^^;
たしかに危ないのかもしれません。
コメントへの返答
2013年1月28日 20:01
si-design様 いつもイイネありっと~
ホント北海道の人間はチョイト怖い(失礼!
前10mが見えない状況下で80kmダゼイ?
信じられんよって、しかもおらみたいな県外車は抜かされる・・・内地から来た人間はどえらい驚きダス 
んだもんでか北海道はBSの新品しか履かんて?これホントダスか?
2013年1月28日 20:07
連コメ失礼します。
僕、FRのデフロックに8シーズン目のBSです(爆)
他のメーカーなら怖くて履けませんがBSだと平気です。
新品毎年買ってたら大変ですー(笑)
コメントへの返答
2013年1月28日 21:00
si-design様 連コメありっと~
さすが~マニアックなコメダス 
しっかしすっごいダスナ8シーズンダス?
してBS硬くならんかい?
確かに毎年は苦しいけんど・・・
・・・っそうだ!わかった やっぱ腕か?(笑

FRデフロックこれって一番楽しいかも

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation