• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月17日

ウニモグ再生への道ー第6部 ウニのタイヤパンク直し???5/17

ウニモグ再生への道ー第6部 ウニのタイヤパンク直し???5/17







長い間・・・といっても3月頃から始まった記事






あんたも好っきやな~~~  毎度ご覧に来ていただき  ほんにありがとうございマスダ


 

















 さっ 一応動いたからOKなんじゃないの~?  と言う声が聞こえてくるが、悪いところは山ほど有る







ちょいと書いてみるかな・・・?

 1,電気系統
    こりゃあハーネス作った方が早いワイ・・・と修理屋のM君言とった
    ヘッドライトに作業燈・回転燈・車幅灯・ウインカ~製作・
  方向指示器は黒くテープでとめてあるダ だって台座が腐ってないんジャ(笑
 2,排気ブレーキ
    動かん、固まってるから・・・しんどそう   ちょいとハンマーで思いっきり殴ったが、鉄板が凹むだけで動かん(大汗

 3,マフラー
    半分より後半切れて無い (・・・・汗・・・・

 4,補助等
    作業燈(HID化)・フォグランプ増設

 5,タイヤパンク修理
    修理屋が困りいやがられるタイヤ 12,5×20 12PR イイタイヤ履いているんジャナ


 6,イグニッションキー鍵屋でキーを作ってもらう
    これがないとドアロック出来ん(15000円位か?)


 7,スイッチパネル製作
    スイッチ類が大変多く、一つにまとめたらどうかと思うダ










 8,バックミラー製作
    以前乗とったウニモグにもやはり大型用ミラーかっこよく作ってもらった経験から、こんだ自分で作るダ  現在左側無し
 
 9,スピードメーターケーブル交換
    なんぜかぶち切れとる  スピードがわからん・・・でもなくてもいいが・・・
    なんせ30kmも出れば御の字 普通60kmはでるが・・・・(爆

10,エアホーン増設
    せっかくエアーがあるからもらってラッパをつける

11,小物交換
    ブレーキオイル交換・オイル交換・ファンベルト類交換
    ラジエターキャップ交換・クーラント交換・

12,荷台の松の木移植(爆
 

以前にもうpした画ダス

←赤松とネコヤナギの木がはえとるだ






  どうする~?  本当は荷台の「松の木」に困って居る訳じゃないダス(笑







  ほんとに一番に困っているのが、「ヘッドライト」 これがないと整備不良車でお縄ジャナ


こんな感じでほとんど悪いところだらけじゃなあ~







っで 今回はまず「タイヤのパンク修理編」ダス   

 そもそもなんぜ 「タイヤの修理」なんかやる羽目になったのか?き~~っと気になっとることでせぅ

実はこんな事があるのダス それは 一応走られるようになって、喜んで道の駅に行ったんダス

そん時大変気にくわん現象が起きたんよ  後ろの方で、ガッタンコガッタンコしてうるさいし、乗り心地は最 悪状態   何が悪いのか見たけどよくわからん
だが一つだけ4本のタイヤの中で不自然なタイヤがあったンス

よっく見とくれ 何が変ダスか?






 


そうダス タイヤのパターンが1つだけ違うだ 多分コレダと思うんじゃナ
右後ろダス

そう思うとタイヤの変更をすればよいダス 
ありがたいことに ちょうどエエスペアータイヤがころがっとった
して~そのタイヤを履こうとすると・・・     何とパンクしているだ
 
しゃーないからパンクを直しに持っていこうと思ったんじゃが・・・

修理屋はいやがるんよ  タイヤ見ればわかるが・・・20インチなのに一枚モン
大型はタイヤに両側からリングが入っていて、簡単に取れるようになっとるンジャナ

っがこの20はトラクターみたいに一枚モンだそうだ  だから力仕事になってしまうんじゃな・・・   仕方ないから タイヤのパンク修理は自転車や一輪車のパンク修理以来じゃなぁ~なんてつぶやきながら自分でやってみようと思ったんじゃ


あれは・・・確か~30年ほど前のことじゃった~     パンクしたもんでタイヤ屋へ持って行ったらだめだって断られたが、なんとか頼み込んでやってもらったことがあるダ   確か2人で2時間以上かかったって言われ3000円とられたことあったダ  して~「2度とやらん!」っと怒られたワイ




じゃもんで   男だろ~当たって砕けろ~~~っなんて思ってナ
 

すると、や~~~ぱ大変!

まずはエア~抜き
  修理屋でもまずエア~抜くからやってみるダ
 


っでもって次に大ハンマ~準備

 


ひたすら周囲をなぐるが・・・・・ウンともスンとも言わん
大汗かきながら30分位 休み休み殴る  そのうちにやめりゃあよかった・・・・
 

すこーしビートが落ちてきたダ これくらいになると 何とか頑張ろうという気持ちになるダ  
 
っでご覧のようにバールでこじてボルトをつっかい棒にして中のチューブを抜くダ
それには理由があるダ ビートに本来ならバールを引っかけて取り除くのだが、それができんダ! 古くなるとビートがちびてしまいビリッと音を立てて破れてしまい、それ以上やると壊れてしまうんじゃな  つまりタイヤがパーになってしまうダ すると 1本10万円支払わんとイケン(大汗・・・そりゃ無理な話

 
だもんで少しずつ出していったんよ こんな感じで・・・・

 

結果でかい穴があいとった写真撮ったんじゃガ・・・どこかへいってしもうたワイ

っで使った道具はこんだけ↓



缶スプレーとか缶コーヒーは何に使ったダ?   っそりゃ~缶スプレーはホイールに黒く塗り、缶コーヒーは胃袋に焦げ茶にスプレーしたんよ(笑
っでこれじゃあ直る訳ナイッス っそう!パッチの袋の写真忘れとった 本当は自転車修理用のホットパッチの袋があったんじゃが~・・・

戻しは今やった組み替えを元にやっていったんじゃガ・・・・それはそれは大変じゃった・・・2度とやりたくないなぁ~・・・・おらタイヤ屋じゃなくてよかったダ  ホントそう思うんじゃな


っでもって完成パーテイーでもやらんとイカンと思ったんジャガ・・・・・

組み直して空気を入れると・・・・シュ~~~~~~~~~~~~~~~~~っと





おわかりダスナ゙・・・・・(大泣

朝からはじめて、昼になってしもうた・・・トホホホッ 半日やってもこれだもんなぁ~~


黙ってタイヤ屋へ走ったんじゃな・・・・そのタイヤ屋今だに返事無し・・・(爆



これがウニのタイヤパンク直し顛末記じゃ~  ウニモグ再生なんて・・・・完成するのは・・・何時になるんじゃろ~~~





  ホント疲れるんじゃな~   修理ってさ~ これが好きだって言っとる人間の気持ちが知れんよ(大爆






まだ何とか動くに様になった頃の試運転の図ダス 

 




  つまり~~~まだまだい~~~~ぱい あるんじゃなぁ~

 ホント今あるのは動く・・・と言うことだけ、だからとにかく

電気関係はなんとかしんとトンネルん中や左右方向指示器なんぞ困っちまうじゃな


    



        本日これにて終了・・・・・・・!!!!



         どうしよ? やめる?いやいや暇そうに見て笑ってる諸兄が 許さんか・・・(爆




      とりあえず他のネタも少~~~しあるから そっちうpするダ


           いつも長いブログ読んでいただきありっと~~~



                          おしまいおしまいおしまい



                 じゃ  また~~~~ ウニモグ記事はちょいと中断するで・・・






ブログ一覧 | ウニモグ 406 | クルマ
Posted at 2013/05/17 05:27:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月のからあげクン
MLpoloさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2013年5月17日 7:39
お疲れ様でした… タイヤのビード落とし… せっかくのウニモグがあるのでタイヤをウニモグで踏むか?それとも大ハンマーにアングル材(6×50×50長さ100程度)切断面はサンダーでバリ取りしたモノをタイヤとホイルの隙間に当てて…大ハンマーをそこにゴチン!
タイヤショップで見た覚えありませんか?

逆にタイヤのビードを上げる時にはガッチャ(荷締め機)かレバーブロックにワイヤーをタイヤ外周に掛けてがちゃがちゃとやれば…後はエアを入れるだけですよ~

タイヤショップに行ったのは…タイヤレバーか他の道具を流用してチューブに穴を開けてしまったか? またはバルブの根元からヒビが出来てエア漏れでしょうか?
まだまだ大変レストア作業。
ウニモグ専用コンチのタイヤは高いですもんね。


旧車は壊れるから楽しいんですよね?

レポート楽しみにしています!
コメントへの返答
2013年5月17日 21:42
シンさん様 イイネ&コメありっと~
毎度ダス
今日のコメは・・・目から鱗ダスナ
このコメ見て納得
←おらにはCATがおるんじゃないか
つめでちょい押せばいいんじゃないか・・・っと 今度だめになったらやってみるだ

←ガッチャ使うなんてさすがプロ
でかいタイヤはこれダスナ(汗

これだからブログアップすると、いろんな人からいろいろ術をさずかり知恵がついていくんダスナホンにありがたいことダス

今日タイヤできたと電話有り さすがタイヤ屋イヤとは言わんかったが、そうとうえらかったみたいじゃったダス

←このフレーズ・・・いやじゃなあぁ~(笑
やめられんくなるんじゃないか(爆
2013年5月17日 11:34
20インチであのデカさじゃ重いし硬いしカッチョいいし(^o^)/


続き、、、まってますよ(笑)
コメントへの返答
2013年5月17日 16:39
jeebu様 イイネ&コメありっと~
毎度ダス

←そ~~~来たか~~!!
お年寄りに関わらずやるなじじい・・・っていうコメかと思ったら・・・そっち方面かい(爆
あんまプレッシャーかけんなよ~~~って
養生して当分またうp先ダスナ(笑
2013年5月17日 11:59
初めまして。


うひょ~!ウニモグ懐かしいです。


自分が小学生の頃、ウチの親父がポンコツウニモグ乗ってました。


その頃は体が小さくてこのデカいタイヤをよじ登る事が出来ず…1人で車内に乗り込めなかった事を思い出したと同時に今見てもデカいっすな~!


さらにコイツのビード落そうなんて超ヘヴィな作業内容過ぎで驚きました。


我が家のウニモグは団地住まいの貧乏サラリーマン親父では維持する事は難しく…約半年でクランクシャフトのメタルを焼いてしまったのをきっかけに我が家から去ってしまいました…(苦笑)


我が家で最初でたぶん最後の《おベンツ様》がウニモグ…って…嬉しいんだか悲しいんだか…。


昔の思い出もクロスオーバーさせ今後のレストア作業楽しみにしてます!
コメントへの返答
2013年5月17日 19:33
たまキチ様 イイネ&コメありっと~
こちらこそ初めましてよろしくダ

←うれしいダスネ

いいおやっさんだったんスネ・・・ウニに乗るなんてサ
昔は「いつかはクラウン」なんつーとったが、ウニに乗るなんて相等レベルが高いダス

そんじょそこらの車と違って、作業車だから、人間性を無視した車を愛車とするなんて・・・ホント勇気が要る人ダスナ おやっさんに乾杯だな

手放すことは大変つらかろうナ
おらも昔のとったウニの12人乗りこれを今思うとなんぜ手放したんだろうと後悔しきり・・・
じゃからたまキチ様の所のおやっさんの気持ちわかるわ・・・

おらもウニは好きジャガ、ベンツの乗用車はあんま好きになれんな、おらんちも外車はウニモグとCAT(ノックダウン生産?)しかないが、人にはウニモグしか言わんダ
ベンツって言うブランド名あんま好きじゃないからダ

レストア、実はまだ1台しなくちゃいけない1だいがあるんだが・・・とりあえずこのウニで勉強してレストアに取りかかるつもりダス

またうpしたら見とくれイ~応援ありっと~!

2013年5月17日 12:18
こんにちは。

お疲れさまです(;^ω^)
目眩がしそうなくらい修理するところがあるんですね〜

大変でしょうがウニモグが元気に走り回れるようになるのを期待しています!
頑張ってくださいね(≧ω≦)ノ
コメントへの返答
2013年5月17日 19:33
まめろー様 いつもイイネ&コメありっと~
毎度ダス
←ぱっと見にはなかなかなもんダスが・・・
実際は結構ひどいダスナ上には書かれてないところも何カ所かありますダ
なんとかがんばって期待にこたえられるように修理するダ
←oh!これだこれ!
年寄りをいたわる気持ちありがたいねエ~(笑

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation