• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月31日

ウニモグ再生への道ー第11部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー3(笑  (ウニモグ406)5/31

ウニモグ再生への道ー第11部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー3(笑  (ウニモグ406)5/31









つまらん再生術その3じゃ








さっ「これからどうする?ー1」 ヘッドライト (前照燈)

 





 前照燈は昔からカッコばかしで、役になっていなかったダス
それは、前照燈の上にある補助燈が前照燈の変わりしてて、普通走行するときには、切り替えて前照燈を使用と書いてあるが、実際どこに切り替えスイッチがあるのかわからなかったダ



その補助ランプはワイパー横・ミラー根本ら辺にあるとってつけたような丸いモン
それが補助ランプダス


 ある時っつうか、再生始めてから、壊れている補助燈から配線を追っていき、たどり着いたリレーらしき物の結合を変えたところ、何となく点く気がしてきたんじゃな





 その時の写真がこれ↓














ブレーキのオイルタンクがある所の上に縦の細長い形したマッチ箱大のこげ茶色っぽい箱2つ
それを開け、中の物を差し替えたら、ヘッドに電源が供給されるようになったんじゃナ



してエ~一番いや~な配線図をちら~っと見るけど・・・・吐き気がしてきた(笑











しかしそうも言ッとれんし~頑張ってばらした


 


イグニッションから出ている右側の線を左側のネジに触れさせると、ちか~~っと光るので、多分これの間にリレー噛ませなくとも、スイッチだけでいけるはずだ!
 っでスイッチをつけると、OK!やったねえ~!! たくさんあるスイッチは、一番上の左から・・・・おっとっと危ない危ない!教えるところだった(汗    教えとったら誰でも簡単に盗んでいけるダ(笑



 












やった~!っと気持ちよさそうにヘッドを何十年かぶりに点けると・・・・

イイ感じジャナ~~ぃ!  な~んて喜んで見ていると ・・・  




左目がもや~~~~っとなり そしてとうとうブスッとなり・・・ガラスの中は靄が立ちこめたのは言うまでもないダス   そして    寂しく消えていくのでした・・・・ダ 
 
 













           右 目 ちゃんと点く            左 目  遠目しか点かん



普通の人ならきっと同じタイプの物を考え
どこかでタングステンの前照燈を探さなくちゃ・・・・ってくると思うが、おらはHIDでもいいし、ハロゲンでも良いと考えとるんじゃ とにもかくにも点燈すりゃあいいと考え取るんじゃ   

 どこかにあったような気がするのだが・・・・




っでもやっと前照燈が点いたり消えたり出来るようになったのでヨシとするか~

   は~~~っ   ため息出るな~
     














ささっ  次    「これからどうする?ー2」 モスギア付きスピードメーターケーブル





やっかいのがこれの修理と クラッチ関係 ・・・
 かぁ~


だんだんとめんどっちくなってくるんじゃなあ~



      




            っで   や~~~~めたっ!
 




 
 
 


 これやめて  警笛にしよっと  


 警笛も鳴らんし~ 


 サビサビだし~








 ここで宿題ダス 


   「さて警笛はどこの部分に付いているでしょう?」


 ウニの前面に付いていますダ  次回ブログうp時までに見つけておくこと!

  そんなぁ~  超~~~簡単!

 って言ってる人ばかりじゃないから・・・     探しておくれ・・???


    じゃあ これでおしまいおしまいおしまい



                                       では


 ※おらのウニでは表示は日本語表記となっとるんじゃ じゃから前照燈とか作業燈とか警笛とか・・・なんじゃ読みにくうてすんませんダス























 
ブログ一覧 | ウニモグ 406 | クルマ
Posted at 2013/05/31 04:51:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画館
R_35さん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年5月31日 12:43
ボチボチ進んでますね(^-^)b

昨日、新しいウニが走ってるとこ見ましたがイマイチですね(^o^;)
やっぱ丸目がサイコーっ!!

・・・霧がたちこめても(笑)
コメントへの返答
2013年5月31日 16:45
jeebu様 いつもイイネ&コメありっと~
毎度ダス

いや~~それがなぁ~~~なかなか~(汗
そうっすか~?今のウニも機動性もエアコンも結~構イイダス っでもおらいらん・・・うそうそ欲しいもらって売っちまう(爆
丸目褒めていただきありっと~
霧が立ちこめても・・・
      なんじゃい~ そりゃあ~!!(怒 
じきフォグ付けるよって(爆 




2013年5月31日 12:52
なんだかんだとウニモグが大好きっだ~ってのが文章から出ていますね~

年式は古くとも働く機械としてはまだまだ現役ですがOTTOさんのとこで余生を暮らしているのも幸せじゃないでしょうかね?

なんだかウニモグと楽しく会話できてるんでは?と錯覚してしまいます…
コメントへの返答
2013年5月31日 16:56
シンさん様 イイネありっと~あったかいコメもありっと~ 毎度ダス  いや~~~あれだけの経歴をお持ちならもっと違うところで働き、ガバガバ儲けていけるはずダス しかし今の商売しながらメカいじっている生き方っていいダスナ うらやましい限りダス それにシンさんとこでこそ生きられる、生き長らえる車は、さらにうらやましいダス おらみたいに安直じゃないから(笑
おらはウニにあいそつかされんようにがんばらんといかんかなぁ~(笑

2013年5月31日 14:44
お疲れさまです~

作業灯、ウチの車にも全く同じ場所に付いてます(笑)
ピンスポットなので郊外でしか使い道ありませんけど…

アグレッシブに修理してますね(笑)
行動力がすごいなと思いながら、いつも見させてもらってます。
私は、昨年から買ってあったウインチを取り付ける為、ようやっと重い腰を上げて作業に入った所です…


コメントへの返答
2013年5月31日 17:07
ギョピ様 イイネ&コメありっと~
毎度ダス
へぇ~~~そうなんだ~
他の車あんま真剣に見んから気づかなかったダスどちらかというと、除雪車のサーチライトの場所だけ参考にしてたもんで・・(ちょい偏っている アセアセ)
おらも作業燈は夜間除雪のみ使用ダス しかし先日の試運転では、トンネルの中ヘッドが点かんもんで作業燈で走ったダス(汗
←ウインチか~エエダスナ~ がんばって是非装着し、ブログにうpして下さいナ
おらも一度装着してみたいナ~ っでもウニはいらんか~ワイヤーだけあればエエか(笑

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation