• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月12日

ジープの機能美展 2013ーその1(場内編)  6/12

ジープの機能美展 2013ーその1(場内編)  6/12









先日おこなわれた「ジープの機能美展」2013


行けねえはずじゃったが・・・・
 当日無理矢理おっかあの都合を力わざでねじ伏せ行くことにした・・・(アセ



誰もが・・・っつうか何人もの方々がすでにぅPしているので、ちょいとばかし
恐縮ではあるが、そこはそこ  それなりの感覚でうPするからいいかッツウ感じでぇ~






ではご覧あれぃ~








 











                         これってやっぱエエよなぁ~


入館してすぐ左

多分皆さんはご存知  「じぷた」モデル号 今年の目玉
 




ここからはジープ ジープ ジープ!確か・・・CJ2A






 


















 



    











































































ここまでの車両はよく展示するから特に珍しくはないが、この一台 ↓ この車は最近あんま見かんけんダス  何が・・・?ただのJ3Rじゃん・・・・違うんダス 
この車両はよっく見ると、ボンネットの上におっぱいが2つあるじゃろ?これ何ダスネE~
それがどうかした?  別にどうもしないが、当時のJ3はこのふくらみがなかったんじゃナ


して~ こやつ、むか~~~し昔三菱の2㌧トラック(ジュピター)にのっかってたエンジンをジープに載せたんじゃナ   名前をKE31と言うウンジャガ~ 排気量2200・・・・とくれば賢明なお方も多いはず、ガソリンのJH4と同じ排気量 つまり構造申請無しでエンジンのっかえOKのエンジンだったんじゃな っで胸のふくらみは・・・バッテリー2個にしたのでちょいふくらみを持たせ逃げをつくったのだ・・・というまことしやかなお話があるんじゃナ 当時の自衛隊の車にJ4Aっつう車があるが このようにふくらんでいる車が多いんじゃナ
 して~皆さんご存知ナロ~ボデ~の車両はでかい口径のタンクキャップ↓これがまた カックエエ~♪ おらも実は滅多にない生まれて初めて買ったジープがJ3RDじゃったんじゃ   ~~その後さらに珍しいCJ3B-J3RDというそれっこさ珍しい車に乗っ取ったが・・・いまじゃあ多分ねえだろーなあ~左ハンドルで、力のないヂーゼル  手放さなきゃ良かったなあ~(涙




























           
















































っでいつもおもしろいのが、まわりのもの

こんな絵  イイッスネエ~~~~



おらが最も軍用車の中で気に入っているダッヂのウェポンキャリア~WC-57か・・・?個人的には石川さん(元?4×4マガジン編集長)がレストアしたWC56じゃったか~?指揮官車が最高!これ以上のもん無いなあぁ~





















今年もまた一ノ瀬先生の色紙 これまた人生なんじゃなア~
それっこさ~いっぱいあった



















             旧車やっとる連中は みんなこれダスよナ~ 多分実際は2級位な御仁もたんといるんだろうなあ~



  気持ちわっかる~~~~















   ここら辺になると・・・・(アセアセ・・・




  っにしてもこの絵カックエエ~
    































   っでも   最近のおら     これ↓




























  失礼しましたダ




           じゃこれでおしまい おしまい おしまい



                  じゃっ  また~~~っ



          金曜は第2展示場をうPするダ



                                   了






ブログ一覧 | ジープ | クルマ
Posted at 2013/06/12 05:13:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年6月12日 8:21
土曜日に来場されていたのですね。ニアミスしていたようです(><)
コメントへの返答
2013年6月12日 10:43
nakajin4wd様 いつもイイネ&コメありっと~
おはようございますダ  いつもお世話様ダス
そうでしたか~それは残念でした おらはどうしても土曜日じゃないと行けないダス
本当は日曜日の方が、みんなにお会い出来るそうで・・・残念でした
来年もなんとか行きたいダスナ  よろしゅう 
2013年6月12日 8:25
S藤さんのイラストでしょうか、昔北海道に遊びに来られた時に模型のパッケージにサインをいただいたことがあります。^^
コメントへの返答
2013年6月12日 17:31
si-design様 イイネ&コメありっと~
たぶんそうだと思いますダ してその模型ってスバル360ヤングSSだったりして~(笑
このイラストな~んか気に入ってますダ♪
2013年6月12日 12:20
やっぱりウニで締ですね(笑)

CJ2Aはいつみてもカッコいいです(*^^*)
あとM1025?のイラストいいですね!
コメントへの返答
2013年6月12日 17:36
jeebu様 いつもイイネ&コメありっと~
やっぱウニ締めダス(笑

デザイン的にいいもん持っとると個人的に思いマスダ
 こんなイイモン見てくると、おらもCJ3BJ10早くレストアしんといかんと思うんじゃナ~(笑

2013年6月12日 14:41
ぼなせぇらぁ~。
『じぷた』ってなんじゃ?

じぃぷは商用車の1ナンバー4ナンバーかとおもいきや3ナンバーもあるんじゃの。
ワシの近所でうぃりすじぃぷおーなーおるのじゃが、3ナンバー登録になっとる。
商用車(貨物車)を乗用車登録出来ても乗用車を商用車(貨物車)登録は出来ないようじゃの。

ひょんなことから以前自衛隊の73式小型トラックを拝見することが出来たのじゃが、AT仕様じゃったな。
ネットであるお方が申しておったがドライバーが負傷してもATであれば操作が楽なので帰還できるという理由らしいの。
はぶりだくしょんではなかったのじゃな。まぁ~考えてみりゃ~ぱじぇろべぇすなのじゃな。

色紙のぼやきが何ともエエの。

思わず拍手したくなるイラストじゃの。

十数年前じゃが仕事でトンネル内に入ることとなり、軌陸車に乗せてもろぉたことがあるんじゃよ。
面白いシステムじゃの。
コメントへの返答
2013年6月12日 17:42
syousuke-ohara様 イイネ&コメありっと~
こどもの絵本の中に出てくるジープの消防車の名前ダス
構造変更してそれなりの基準に合致すれば商←乗、乗←商可能ダス
基本疾風もそうダスガ、どんなときにも必要最小限の力で動かせるのはATだそうで、高機動車もAT仕様ダス
一度見に行かれると楽しいかもしれんし、いろんな人間に出会えるいい機会ダス

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation