• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月17日

高機とカメ いったい何が違うのか・・・? (メガクルーザー&高機動車) 7/17

高機とカメ いったい何が違うのか・・・? (メガクルーザー&高機動車) 7/17


ほら・・先日松本まで行ったときのこと







駐車場にとまっとった高機を何気に見てて、おらのカメといったいどこがどう違うのか?

ちょいと気になって、下回りをジロジロ見てきたんじゃナ









  

















まず ケツ周りが気になっているので 見てみると・・・・

 ピントルフックの上蓋が2両とも黄色に塗ってある  注意喚起のためか・・・?


してフレームに付いているゴムバンパー   それに気づくかなあ~鎖が付いた物

後はみんな同じかぁ~~~? よ~わからん  今日はカメに乗ってこんかったから、比較できん








 







 



 




このへんてこな海苔の缶は、多分リアタイヤ一連の空気調整装置の一つだと思われる























  っにしても気になるのが鎖の付いた右側赤の部分 多分トレーラーを牽引するときにブレーキホースをつなげるんじゃろナ  ウニも同じ様になっとるから・・・多分


























ここから出たエアホースはリアタイヤのバルブに繋がっているが、普通のエア~バルブとは別個なもの




















 
 っでこちらは左側青色 違うかなあ~













 











   っで みんなが気になる足回り

別々に見ると何もわかららんが、よく見ると少しずつ違うようだ























             左側が高機の足回り 右側がカメの足回り

見えにくいが、結構違うんじゃなぁ~うまく説明できんがショックからして違うし・・・ひょっとしてこの高機は前期型かもしれんな? どうしてかよく説明できんが、ロアアームが違うような????




  さっどこがどう~~~~~違うのか・・・?

  わっかるかい~~?

 


  なにっ? そんな比べてみなわかるわけねぇ~~~ってか?


              ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                 ごもっともダス 


                 ・・・・・・・・・・・・・・



  今回ちょいとだけど見せて頂いたが、メガクルーザーと名は付く物の、やはりただの4WDじゃナ

民間仕様はやはり民間仕様 シテイーオフローダーとあんま変わんねぇ~なぁ~なんて思った次第ダス
高機の方は見知りしたところでは、足回りもフレーム強度も大分違うとのこと いつか解体屋に行って、実際にこの目で見てみたい物ダスナ~ 


たった132台限定の車にしちゃあ、ちょいばかしなあ~・・・・ 値段も値段だし、もう少し値が張っても高機仕様にして欲しいダスナ 使用目的には合っているかも知れないが、足回りは高機、上物はメガ・・・そんな車にして欲しかったなあ~


っそうだ!

無けりゃ作るしかないかぁ~ やっぱ台湾やフィリピンから逆輸入し、組み替えるしか気に入った車はできんかなぁ~・・・・っな訳ネエだろ~税金支払うことに四苦八苦し取る貧乏人に(爆 




 





















   今回もあんまエエ~記事にならんかったワイ・・・



          本日これにて
               「おしまいおしまいおしまい」


         じゃぁまった~・・・・  次回はまたまたウニダス(汗



                         了








                   





ブログ一覧 | メガクル | クルマ
Posted at 2013/07/17 05:02:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

萬来軒 ニラレバ定食(大盛)
morrisgreen55さん

口直し
アーモンドカステラさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

少し雨
chishiruさん

この記事へのコメント

2013年7月17日 8:48
おはようございます。 高機とメガクル同じであって同じでない…(笑)

かたや一応軍用。かたや民生用…

ジープは民生用より防衛庁仕様のがコストは高いですが、高機動とメガクルではメガクルのが高いんですね…

前期後期ってあるんでしょうねきっと。陸上自衛隊は高機動オンリーで装備は納まる部隊により標準と専用とあり、海上 航空自衛隊にはメガクルが収まっているらしいですね…

後ろのエアタンクは左右別にエアを走行中でもタイヤに供給するらしく、ハンマー(ハンビーかな?)と同じ機構。ブレーキもエアブレーキ。

おそらく(おいらいた時代には高機動はもちろん無し)トレーラーもエアブレーキではないでしょうか?

そのうち元僚友として現職に聞いてみます…

タイヤも被弾しパンクしても走れるランフラットタイヤなるタイヤを装備で掛ける場所にはきっちり金を掛けてますね…(笑)

1000万越えかと思ったら700万円台でメガクルよりリーズナブル!



とか…




しかしハブリダクションはウニモグよりスマートに収まってますね…やはり時代なんでしょうか。

でもせっかくハブリダクションで最低地上高稼いでいるのにエアタンクを縦に取り付ける神経はおいらわかりません… あんなにボディ下にスペースあるのにな~(笑)


独り言でした。
コメントへの返答
2013年7月17日 18:31
シンさん様 いつもイイネ&コメありっと~
遅返失礼!

長コメ、して独り言アリット~

高機は陸上だけダスネ 仕様目的と頻度が違うのでメガクルで十分だそうダス

ランフラットタイヤも結構大変らしくパンクすると資格を持った人間じゃないとバラセないらしい(汗

ウニもエアーでトレーラーのブレーキ用のエアーを親から供給しているので同じだと思うダス

おらもびっくりするほど安くこのタイヤ手に入れたいと思っているんじゃが、店に行く暇無くて・・・(汗

確かにハブリダクションはコンパクトダスナ んでもメガクルの方がオイル漏れしやすいんジャナ これ困ったもんじゃナ

エアータンクあんなちさいのでエエのかいなっつう位 ウニや4㌧やコースターのタンクと比べておもちゃダスナ  それにスペースはあるのに・・・確かにもったいないなぁ~

 つぶやき返事でしたダ(汗
2013年7月17日 13:18
↑またまたシンさんのコメに関心しちゃいました(^^)/

それにしても高機が700万ってメチャクチャ魅力的ですね。
買えればの話しですが(汗)

ボクはケツも好きですが顔がカッチョええっす。
やはり丸目好きなんですね(笑)
カメちゃんも丸目に・・・( ̄0 ̄)/
コメントへの返答
2013年7月17日 18:19
jeebu様 いつもイイネ&コメありっと~

←そうダスネ 600~700辺りで納入しているらしいダス量産しているからでせう 幌だし(笑
タイプも前期後期型があり最近のは、高機もトレーラーもちょいとマイナーチェンジしている部分があるそうダス

さすがjeebu様お目が高い!っつうかおら読まれておる・・・(汗
またいつかうPすると思うとるんジャガ、実は丸目持っとるんダス 車庫の天井に吊して放置プレー(笑・笑・笑
2013年7月18日 16:18
ぼなせぇらぁ~。
大変参考になりましたのじゃな。
走行しながらタイヤへエアー注入・・・天晴れじゃな。
軍用車両ちゅうもんは隠れた箇所に凄いシステムがあるんじゃな。
コメントへの返答
2013年7月18日 21:23
syousuke-ohara様 イイネ&コメありっと~
こんばんは
一般のメガクルーザーは発売時オプションで装着可能だったが、30諭吉さんと聞いてつけなかったオーナーが多いみたいジャナ
っだもンでおらのも付いていねえ
後付けするとトヨタに頼むとだめの返事
仕方ないか・・・
2013年7月23日 7:32
ピントルフックの黄色塗装の謎が解けました… 日曜日、埼玉自動車大学のオートジャンボリーと言うイベにスバル360で参加展示しました。

そこで高機動車両と新73式(1/2トン)の2両が展示されていました。

高機動には専用の1トントレーラーがあるのですが…


展示車両の前に立つ現職自衛官に質問してみました…

シン「ちょっと聞きたいんですが?高機動のピントルフックの上は何故黄色塗装してあるんですか?」

たまたまその車両は塗装されていません。
現自「本来は黄色塗装はありませんが…」

なんだか言いたくなさげ…

OBなんですよと古い話を振って聞き出しました…(笑)


某部隊の某自衛官が何を思ったのか高機動専用トレーラーではなく、別車両の1トントレーラーを強引に引き回してピントルフックを破壊し車両も壊したとのコメを現職自衛官から聞きました。(皆さん内緒にしてくださいね。)←公表しないで下さい!(笑)


シン「普通、運行車両って組み合わせ決まっているのに何考えてるんですかね?」

現自「私にもわかりません。何考えているんでしょうか…」
(笑)

それ以来注意換気で部隊事に対策しているようですね。

因みに現自「我が部隊では黄色塗装無いままで事故はありません。」
胸を張って仰ってました。


と言うことでした…




何考えてるんじゃ?その自衛官…(笑)

自衛隊では親に対して子の組み合わせはあらかじめ決められています。通常有り得ないことをその隊員はやってしまった訳ですね… OBとしては恥ずかしい話でした…

現車見ましたが殆どアンダーガードにも傷の無い極上車両でしたので旧車イベに展示したみたいですね…
腹這いで高機動車両の腹下で匍匐したのはおいらです。

当然ながらアンダーガードに傷が無いのでリヤのエアタンクのドレンコックも全く無傷でした… (笑)

ご報告までに…


あ、やはりブーツから若干オイル漏れてましたね…





コメントへの返答
2013年7月23日 16:35
シンさん様  いつもイイネ&コメありっと~
ありがとうございましたダ

納得と言おうか理解出来たダス



なぜ高機に専用かというとやっぱ4WS用1㌧トレーラーなんダスナ 
それを普通タイプのトレーラーを引くと特にバックしたときに回りすぎてジャックナイフがきつくなり破損になるそうだス  しかし実際にあるとは・・・
実はおらも以前のブログで、初めてカメで3/4㌧トレーラーを牽きバックしたときジャックナイフしたのは、今思うと4WSじゃったからダスナ
4WS用専用トレーラーが必要なんだスナ・・・


よ~~し
絶対に手に入れるぞ~!



調べたところによると、メーカーからも注意事項として指示しているそうだ、場合によっては破損という事態もあり得るというのは事実ジャタんじゃなぁ~


調査ありがとうございましたダ


黄色塗装も訳あるんだスナ~
でもカックイ~










ブーツからのオイル漏れ・・・いいダスナ~
やっぱ前期型ダスナ(笑

よっくよっくご覧になられたダスナ
こういうレポ頂くとうれしいダス


重ねてありっと~~~~~!

プロフィール

「明けましておめでとうございます。 もしブログ更新成った折には、ご笑読くだされぃ!それでは本年もよろしくお願いいたします。」
何シテル?   01/04 17:45
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation